【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
30代女性のなかには、ひさしぶりの幼なじみたちとの女子会や同級生がそろう同窓会、結婚式の三次会など、カラオケに行く機会が多い方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、カラオケでの選曲でお悩みの30代女性に向けて、子供の頃に聴いていた曲や青春時代にはやった曲、最近の曲など、歌いやすくて盛り上がるオススメの楽曲をご紹介します。
一緒に過ごした懐かしい日々を振り返りつつ、思い出の楽曲たちとともに楽しい時間を過ごしましょう!
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 女性におすすめの盛り上がる曲。歌って喜ばれる邦楽の人気曲
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング(1〜10)
口説いてヴィーナス乃紫

2025年7月4日に配信リリースされた曲で、DMM TVの番組『LOVE RING』の主題歌です。
聴きなじみある方もいるのではないでしょうか?
テンポは速めのものの音域はそこまで広くないので女性は無理なく歌えるキーだと思いますが、サビの一番最後だけD#5まで音が上がりますね。
ここの部分、高音に慣れている方はフレーズごとに勢いをつけて歌えるかもしれませんが、高音に慣れていない方は張り上げてしまうと喉がつぶれてしまう可能性があるので、無理なく裏声で出しましょう。
思っているより息を使わないといけないので、慣れた頃には少し強めに声が出せるようになっているかもしれません!
かっこいい曲なのできっと盛り上がれるはず!
ぜひ覚えてみてください!
プラネタリウム大塚愛

夏の終わりの切ない恋心を描いた、大塚愛さんの楽曲。
ピアノを基調としたシンプルな構成に、透明感のある歌声が重なり、聴く人の心に深く響きます。
2005年9月にリリースされたこの曲は、TBS系ドラマ『花より男子』の挿入歌およびイメージソングとして使用され、オリコンチャートで最高順位2位を記録。
アルバム『LOVE COOK』やベストアルバム『愛 am BEST』にも収録されています。
女子会や同窓会など、懐かしい仲間と集まる機会に、ぜひ歌ってみてください。
思い出を振り返りながら、みんなで盛り上がれること間違いなしですよ。
じょいふるいきものがかり

忽那汐里がポッキーのCMで、じょいふるに合わせて踊っていたのは、30代のみなさんならご存じかと思います。
とにかく明るくて盛り上がるこの曲はカラオケに最適です。
サビの部分はみんなで歌ってテンションを上げるのもいいでしょう。
またCMをまねて振り付けを踊ってみるのもいいかもしれませんね。
ぜひ歌ってその場を盛り上げましょう。
【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング(11〜20)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

高橋洋子の11枚目のシングルとして1995年に発売されました。
テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲に起用され、50万枚以上を売り上げるヒットを記録しました。
発売・アニメ放送終了から20年以上経過しても一定の人気は維持しており、カラオケでも常にトップ5に入り、いまだ人気のある楽曲です。
知っている人も多いのでみんなで盛り上がることのできる曲です。
何度でもDREAMS COME TRUE

どの世代にも人気な『何度でも』。
私もよく歌っていたのですが、サビ部分は聴きなじみある方が多いそうで、毎回ちゃんと盛り上がる曲でした。
覚えておいて損はない曲です!
この曲の難しいところはサビの息継ぎ部分です。
同じフレーズが続くところは息切れしてしまってツラくなる部分なので、しっかり腹式呼吸でブレスをするのも大事ですが、一つひとつ全力で歌うより、つなげて歌うように意識してみてください。
意識が変わるとそのフレーズで息がもつように体が調整してくれます。
また、ラスサビが一番大変で、声を張りながら歌うにはここは上級者向けだと思うので、無理はせず軽く歌うところから始めてみると少しずつ慣れてきます!
地声も強化される曲なので練習してみてくださいね!
366日HY

切ない失恋ソングとして多くの人々の心に響くHYの代表作です。
「365日思っても足りない」という強い気持ちが込められたこの曲は、別れた恋人への未練や忘れられない思いを繊細に描き出しています。
2008年4月に発売されたアルバム『HeartY』に収録され、フジテレビ系ドラマおよび東宝系配給映画『赤い糸』の主題歌としても起用されました。
失恋の痛みや時間がたっても変わらない感情の強さを表現した歌詞が、男女問わず幅広い世代に共感を呼んでいる本作。
カラオケで盛り上がりたい30代女性の皆さん、青春時代を思い出しながら歌ってみてはいかがでしょうか?
First Love宇多田ヒカル

まっすぐで力強い思いが美しい歌詞でつづられた、宇多田ヒカルさんの代表曲です。
失恋の痛みや忘れられない初恋の記憶をリアルに描き、多くの人々の心に深く響きました。
1999年4月にリリースされ、カラオケチャートでは15週連続1位を獲得。
ドラマ『魔女の条件』の主題歌としても話題を集めました。
一度大好きになった相手を簡単に忘れられない、そんな経験をお持ちの方にピッタリ。
気になる人とのカラオケで歌うのもオススメですよ。
歌詞を丁寧に伝えるように歌えば、きっと相手の心に刺さるはずです。






