RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング

30代女性のなかには、ひさしぶりの幼なじみたちとの女子会や同級生がそろう同窓会、結婚式の三次会など、カラオケに行く機会が多い方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、カラオケでの選曲でお悩みの30代女性に向けて、子供の頃に聴いていた曲や青春時代にはやった曲、最近の曲など、歌いやすくて盛り上がるオススメの楽曲をご紹介します。

一緒に過ごした懐かしい日々を振り返りつつ、思い出の楽曲たちとともに楽しい時間を過ごしましょう!

【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング(41〜50)

ラッキープールJUDY AND MARY

JUDY & MARY WARP TOUR FINAL ~part 10~ ラッキープール
ラッキープールJUDY AND MARY

惜しまれつつも2001年に解散したロックバンド、JUDY AND MARY。

ボーカルのYUKIさんはその後もソロで活躍していて、カリスマ的な人気を集めていますね。

JUDY AND MARYが、解散する直前の2001年にリリースした『ラッキープール』は、弾けるようなポップなリズムが夏にピッタリのナンバー。

YUKIさんの高音が心地よく響くサビは、聴いているといつのまにかテンションが上がっちゃいそうですね!

この曲以外にも同バンドには、夏に合うようなアップテンポなナンバーが多いので、よければそちらも一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング(51〜60)

私がオバさんになっても森高千里

森高千里 『私がオバさんになっても』 (ライブ)
私がオバさんになっても森高千里

森高千里の16枚目のシングルとして1992年に発売されました。

日本テレビ系ドラマ『まったナシ!』主題歌に起用され、歌詞の内容から女性の支持を多く集めた曲です。

特に30代は年齢に敏感なのでこの曲はリアルに響く人も多いのではないでしょうか。

カラオケで歌うと共感できる人も多く、盛り上がる曲です。

シャングリラチャットモンチー

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラチャットモンチー

彼女たちの曲を初めて聴いてテレビでその姿を見たときにこれがガールズバンドかという驚きと、曲の良さに少しだけ羨ましくもなりました。

文学的な歌詞とキャッチーな曲調で多くの人気を獲得しました。

このシャングリラは、思春期の恋をキャッチーなリズムにのせて歌った人気曲です。

BE TOGETHER鈴木亜美

超人気番組『ASAYAN』からデビューした鈴木亜美。

曲のイントロを聴いただけで当時の熱狂を思い出せるくらい大流行しました。

実はこの曲の原曲は1987年制作のTM NETWORKの楽曲。

鈴木亜美の突きぬけるような声質が曲にもピッタリですね。

明るくポップな楽曲なので同窓会や同年代のカラオケで盛り上がりたい時にもオススメです!

大阪LOVERDREAMS COME TRUE

Da-iCE – 「大阪LOVER」[Lyric](From 「The best covers of DREAMS COME TRUE ドリウタVol.1」2017.7.7 Release!!)
大阪LOVERDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEの38枚目のシングルとして2007年に発売されました。

歌詞は遠距離恋愛をする女性を主人公にした曲で、歌詞には大阪弁が使われています。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクション『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』のために書き下ろされた曲で、リアルな遠距離恋愛のもどかしさと男女の普段通りのやりとりがリアルで楽しい曲になっています。

夏祭りWhiteberry

Whiteberry「夏祭り」MUSIC VIDEO
夏祭りWhiteberry

Whiteberryの3枚目のシングルとして2000年に発売されました。

JITTERIN’JINNの4枚目のシングル『夏祭り』のカバー曲で、TBSドラマ『ふしぎな話』主題歌、テレビアニメ『ReLIFE』第12話エンディングテーマに起用されました。

Whiteberryの最大のヒット曲となり、第51回NHK紅白歌合戦出場の際にも歌われました。

かわいく飛び跳ねて歌いたくなる曲です。

アジアの純真PUFFY

PUFFYのデビューシングルとして1996年に発売されました。

キリンビバレッジ・「天然育ち」CMソングに起用され、デビュー曲ながらミリオンセラーを記録しました。

またオリコンカラオケチャートで12週連続1位を記録しており、作詞は井上陽水、作曲は奥田民生という豪華タッグで制作された曲です。

脱力感のあるラフな曲なのでとても歌いやすく楽しい曲です。