【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
今ではさまざまなジャンルの動画が投稿されているTikTokですが、人気を集めだした初期はダンスの動画が主流でした。
現在でもダンスの投稿は多く、それにともなってダンスミュージックのトレンドも目まぐるしく変化しています。
そこで今回は、TikTokで流行っているダンス曲をピックアップしました。
邦楽はもちろんのこと、洋楽やK-POPも登場するので、ご自身に合った楽曲を見つけられるでしょう。
それでは最後までごゆっくりとお楽しみください!
【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲(71〜80)
Made You LookMeghan Trainor

1950年代に人気を集めたドゥーワップというブラックミュージックのジャンルをポップミュージックに落とし込んだ唯一無二のスタイルが印象的な、アメリカ出身の女性シンガーソングライター、メーガン・トレイナーさん。
日本でもご存じの方は多いのではないでしょうか?
リリースは少ないアーティストですが、その代わりに過去の曲がロングヒットしており、TikTokでも昔の作品がいまだにフィーチャーされています。
こちらの『Made You Look』はそういった作品の1つで、彼女の特徴であるドゥーワップを取り入れた温かみのあるポップサウンドにまとめられています。
Go Down DehSpice, Sean Paul, Shaggy

ダンスホールレゲエの王として知られるショーン・ポールさん、同じくダンスホールレゲエの女王として知られるスパイスさん、そして最も有名なジャマイカ系アメリカ人のディージェイ、シャギーさんによる楽曲『Go Down Deh』。
ダンスホールレゲエの濃度が非常に高い本作は、レゲトンやダンスホールが人気を集める国々で愛されています。
YouTubeショートでもその人気はすさまじく、重たいフックを持っていることからビフォーアフター系の動画やハプニング系の動画でよく使用されているようです。
LOVE DIVEive

韓国人5人、日本人1人で結成されたガールズグループであるIVE。
2021年にデビューし当時のガールズグループ最速で音楽番組の楽曲ランキング1位を獲得しました。
IVEはIZ*ONEで活躍していたリーダーのウォニョンやリーダーのユジンが再デビューしたグループとしても有名ですよね。
そんなIVEのセカンドシングルである『LOVE DIVE』は発売するやいなや韓国の主要チャートを総なめにしました。
DIVEとはIVEのファンの愛称であり、ファンへの愛を歌ったつい踊りたくなるかっこいい楽曲に仕上がっています。
【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲(81〜90)
NILLILI MAMBOBlock B

『NILLILI MAMBO』は韓国のボーイズグループ、Block Bのノリのいいヒップホップチューン。
この曲はキスをするようなフレーズが途中にあり、それに合わせて変身するという使われ方をしているんです!
投げキスをするような動作で画面を手で隠すのは、初心者でもやりやすそうなポーズですね。
また、リーダーであるジコさんのモノマネをするような人もいて、変身系以外にもさまざまな動画があるのでぜひチェックしてみてくださいね!
Eve, Psyche & the Bluebeard’s wifeLE SSERAFIM

『UNFORGIVEN』に収録されているこの楽曲は、パンチのある歌詞とキャッチーなメロディで、グループの魅力がギュッと詰まった1曲ですね。
歌詞の至る所にちりばめられた「自由」や「自分らしさ」といったメッセージは、若い世代の共感を呼ぶこと間違いなし。
世界中のファンが一緒に踊る姿が目に浮かびます。
リリース後はTikTokでも大きな話題となり、多くのアーティストたちがこぞってダンスチャレンジ動画を投稿するほどの人気ぶり。
学園祭のステージで踊れば、ヒーローになれること間違いなし!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
AbububuManhy ft.Thin

@tiktok.music.indonesia #gojousatoru#cosplay#fyp#xyzbca
♬ sonido original – [Dash_Edits]
Manhyさんのこの曲は、キャッチーなメロディとリズムで耳に残るダンスナンバーです。
ヒップホップとラテンミュージックの要素が融合したサウンドは、TikTokで人気を集めるのも納得ですよね。
歌詞では自己表現の大切さや音楽を楽しむことの喜びが描かれていて、聴いているとポジティブな気分になれそう。
2021年6月にリリースされたアルバム『Only Hits, Vol. 2』に収録されているこの曲は、96 BPMのテンポでダンスにピッタリ。
TikTokで踊りたい人はもちろん、気分を上げたい時にもオススメですよ。
Manhyさんの親しみやすいサウンドに、思わず体が動きだしちゃうかも!
Nightmare Parade 2020sFAKE TYPE.

現代社会の監視文化を鋭く批判する楽曲が、FAKE TYPE.から届きました。
ジャジーなエレクトロ・スウィングサウンドに乗せて、デジタル社会の闇を描き出します。
スマートフォンやSNSが日常に浸透し、プライバシーが失われていく世界。
本作は、そんな状況への警鐘を鳴らしつつ、前向きに生きる勇気も与えてくれます。
2022年10月にデジタル配信された本作は、同年11月発売のアルバム『FAKE SWING』にも収録。
映画『ONE PIECE FILM RED』への楽曲提供で話題を呼んだFAKE TYPE.さんの実力が光ります。
SNSの功罪を考えたい方や、社会派な歌詞とダンサブルな音楽を求める方におすすめです。