RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ
最終更新:

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ

お手軽なダンスやリップシンク、気軽に投稿でき、かわいく、そしてかっこよく魅せやすい!

ウケ狙いもOK!Tik Tok楽しいですよね。

見ているだけでも結構普通に時間が経っていたりします。

そこで観ていて感じるのですが、エディットされすぎていて何の曲か分からないという経験はありませんか?

この記事では流行している曲の元ネタや、今注目されている曲、よく使用されている曲を邦楽洋楽問わずにリサーチしました。

トレンドに敏感なそこのあなた!

ぜひご覧になっていってください。

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ(1〜5)

Say SoDoja Cat

Doja Cat – Say So (Official Video)
Say SoDoja Cat

レトロな雰囲気を感じるファンキーナンバー。

このサウンドは永遠だと思います。

数年おきに似たようなサウンドのヒット曲を見かけます。

映画のプロデューサー、俳優としても活躍する父、ドゥミサニ・ドラミニと、画家として活動する母デボラ・エリザベス・ソーヤーの間に産まれた彼女。

芸術家の両親の元で育ち、幼少期に音楽に触れたことで、ラップやソングライティングのスキルを習得したといいます。

この曲はTik Tokでダンスカバーが爆発的にヒットし、本人までチャレンジした映像が投稿されました。

振り付けも簡単なところが良いですね。

明日の私に幸あれNEW!ナナヲアカリ

https://www.tiktok.com/@minami.0819/video/7507211789919194386

ナナヲアカリさんの楽曲が、TikTokのダンス動画で人気です。

本作はWiennersの玉屋2060%さんが作曲を手がけていて、ノリノリでキャッチーな1曲に仕上がっています。

未来の自分を思いやりつつ、今日を乗り切ろうという共感性の高いメッセージが魅力です。

この楽曲は2025年1月放送開始のアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマということもあり、聴けば元気が出てくること間違いなしです。

歌詞にあったキャッチーな振り付けなのでマネしやすい1曲です。

snow jamRin音

snow jam – Rin音 (Official Music Video)
snow jamRin音

プロデューサーに『ニコラップ』や『ネットラップ』と呼ばれていたようなシーンで活躍するRhymeTubeを迎えた、自身初のウィンターソングです。

ミュージックビデオは昨年からラブコールを受けていた中江啓太監督を迎え、映像作品のような美しいミュージックビデオが印象的です。

当初は知る人ぞ知る隠れた名曲だったのですが、Tik TokのBGMとしてじわじわとヒット、ランキングにトレンド入りするまでに知名度が上がっていきました。

I LOVE…Official髭男dism

Official髭男dism – I LOVE…[Official Video]
I LOVE...Official髭男dism

ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌として使用され話題になりました。

タイトルの通り、愛をテーマにした本作は、恋人のみならず、家族や友達など大切な人への『さまざまな愛』を表現している曲です。

彼ららしく爽やかでポップな曲調で、一般的なシンプルなバンドサウンドではなく、打ち込みを駆使したシンセサイザーやドラムの音色にもこだわりを感じさせてくれる1曲です。

キャッチーなメロディーと優しい歌詞で彼らが描く、たくさんの愛を感じてくださいね。

恋人へのちょっとしたサプライズ演出Tik Tokやデュエット動画のBGMとしてもオススメです。

Intentions (feat. Quavo)Justin Bieber

Justin Bieber – Intentions ft. Quavo (Official Video)
Intentions (feat. Quavo)Justin Bieber

彼の人柄が見える優しいナンバーですね、ジャスティン・ビーバーのピースフルでメロウな本作はこのゆったりとしたムードから、当サイトでもかねてから文化祭や学園祭でダンスショーケースに使うのもオススメしていましたが、その理由はTik Tokで若い世代に人気を獲得しているからです。

おしゃれなムード作りや、ゆったりとした時間を演出したい……そんな方にもオススメしたい楽曲ですね。

洋楽好きの方であなたがまだ知らないのであればぜひ聴いてみてください!

続きを読む
続きを読む