RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ

お手軽なダンスやリップシンク、気軽に投稿でき、かわいく、そしてかっこよく魅せやすい!

ウケ狙いもOK!Tik Tok楽しいですよね。

見ているだけでも結構普通に時間が経っていたりします。

そこで観ていて感じるのですが、曲が編集されすぎていて何の曲か分からないという経験はありませんか?

この記事では流行している曲の元ネタや、今注目されている曲、よく使用されている曲を邦楽洋楽問わずにリサーチしました。

トレンドに敏感なそこのあなた!

ぜひご覧になっていってください。

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ(51〜60)

シグナルWANIMA

WANIMA「シグナル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
シグナルWANIMA

幅広い世代で人気のバンド、WANIMAの代表曲として知られる「シグナル」はTik Tokでも人気があります。

疾走感があり、聴いているだけでテンションが上がるサウンドですよね。

嫌なことがあっても前向きでいられるような歌詞で、部活や受験勉強の応援歌としても人気があり、いろいろな場面でよく聴く曲のひとつになりました。

通り恋indigo la End

ゲスの極み乙女のフロントマンとしてよく知られている川谷絵音。

彼はテレビ番組の企画をきっかけにジェニーハイなどさまざまなバンドを結成しで活動しています。

そんな彼が新たに音楽活動をスタートさせたのが、このindigo la Endというバンドです。

このグループが2019年にリリースした『通り恋』は、そんなindigo la Endの新しい境地を感じさせる楽曲に仕上がっています。

エモーショナルで少し懐かしい雰囲気ががっしりとTik Tokでもヒットしました。

I’m a Popちゃんみな

ちゃんみな – I’m a Pop (Official Music Video)
I'm a Popちゃんみな

「練馬のビヨンセ」とよばれる日本の女性ラッパー、ちゃんみな。

彼女は韓国で日本人の父と韓国人の母から生まれたことから、韓国での活動も考えていたそう。

高校1年から作り始めたという彼女のラップ曲は、歌詞、音楽ともにいろいろな国のカルチャーがいり混じった感じがして、とても不思議な世界に連れて行かれそうです。

バケノカワポルカドットスティングレイ

ポルカドットスティングレイ「バケノカワ」MV
バケノカワポルカドットスティングレイ

曲に合わせ華麗にランウェイして、サビの終わる部分に合わせてキメる……そんな動画に使われることが多いこちらの楽曲。

普通に歩いているだけなのにこの曲が加わるとかっこよさがマシマシになるのは面白い現象ですよね。

こちらの曲を歌っているのは、日本のロックバンドであるポルカドットスティングレイです。

CM曲としても起用されたので、聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。

好きな人に対する気持ちをポップに歌い上げます。

ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ(61〜70)

ふたり井上苑子

ギター弾き語りの井上苑子が、2015年にリリースしたメジャーデビューアルバム「#17」の収録曲のひとつであるこの曲は、タイトル通り歌詞の中に2をイメージさせる言葉がたくさん入っています。

さわやかな歌詞とギターのカッティングと反対に、比較的攻めのベースラインがうきたったかっこいい楽曲ではないでしょうか。

SupalonelyBENEE

BENEE – Supalonely ft. Gus Dapperton
SupalonelyBENEE

簡単そうに見えて意外と難しいと話題のスパロナリーダンスはTik Tokでも世界的に大ヒットしました。

イージーでラフな振り付けも多いダンスチャレンジ動画のなかでは本格的なダンスだと思いました。

日本ではそこまででしたが、今後遅れてブームに火がつくというのはこれまでにもよくあった事例です。

オークランド出身のポップスやインディーロックのシンガソングライター、ステラローズ・ベネットさんによる1曲。

本人もTik Tok内でダンスチャレンジに挑戦するなど、話題になっています。

Same Thing (feat. Superorganism)星野源

星野源 – Same Thing (feat. Superorganism) [Official Video]
Same Thing (feat. Superorganism)星野源

日本を代表するシンガー星野源と、アメリカのインディーロックバンドスーパーオーガニズムのコラボ曲『Same Thing』。

J-POPの誰もが楽しめるメジャリティーな曲調に、スーパーオーガニズムの遊び心がミックスされたポップソングです。

TikTokでもちょっとクールな洋楽の雰囲気を出せるという1曲ではないでしょうか。