ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ
お手軽なダンスやリップシンク、気軽に投稿でき、かわいく、そしてかっこよく魅せやすい!
ウケ狙いもOK!Tik Tok楽しいですよね。
見ているだけでも結構普通に時間が経っていたりします。
そこで観ていて感じるのですが、曲が編集されすぎていて何の曲か分からないという経験はありませんか?
この記事では流行している曲の元ネタや、今注目されている曲、よく使用されている曲を邦楽洋楽問わずにリサーチしました。
トレンドに敏感なそこのあなた!
ぜひご覧になっていってください。
ねぇねぇ知ってる?【Tik Tok】最新の人気曲まとめ(51〜60)
コイワズライAimer

若い世代を中心に人気のシンガー、Aimerの「コイワズライ」。
この曲はAbemaTVの人気番組『白雪とオオカミくんには騙されない』の主題歌にもなりました。
しっとりと歌い上げるラブソングで、Aimerの声質と曲調がとてもマッチしていますよね。
TikTokでは『白雪とオオカミくんには騙されない』の出演者たちが動画を公開していて、話題になりました。
Breaking MeTopic

ドイツのプロデューサー、トピックことトビアス・トピックさんによる大ヒットのキラーナンバーです。
彼はポップアンセムをプロデュースすることで有名です。
A7Sをフィーチャーした謎めいていてエッジの効いた本作も例外ではありません。
A7Sのボーカルは、弾力のあるベースラインとクラブミュージックを象徴するようなシンセサウンドにマッチしていると感じます。
トロピカルハウス。
スモークとレーザーライトのダンスフロアと巨大なポップフェスティバルの両方で好まれるハイブリッドなタッチです。
SupalonelyBENEE

簡単そうに見えて意外と難しいと話題のスパロナリーダンスはTik Tokでも世界的に大ヒットしました。
イージーでラフな振り付けも多いダンスチャレンジ動画のなかでは本格的なダンスだと思いました。
日本ではそこまででしたが、今後遅れてブームに火がつくというのはこれまでにもよくあった事例です。
オークランド出身のポップスやインディーロックのシンガソングライター、ステラローズ・ベネットさんによる1曲。
本人もTik Tok内でダンスチャレンジに挑戦するなど、話題になっています。
Not Your Barbie GirlAva Max

「Sweet but Psycho」がスウェーデンのチャートで上位に昇りつめ、一躍注目を集めたアメリカとコソボの血を引く女性のシンガー、エイバ・マックス「Sweet but Psycho」以前にリリースされた楽曲が今Tik Tokでは話題です。
とくに歌詞に注目してください、「私はプラスチックよ、クラシックと呼んで。
私に触れて、あなたは私の体に触れることはできないから」というバービー人形からの視点で歌った歌詞が斬新ですよ?
Sweet but PsychoAva Max

Ava Maxが3枚目のシングルとして2018年8月にリリースしたSweet but Psychoですが、Mina Myoungの振り付けによるダンスでより注目されることになりました。
この曲だけでなく、たくさんの曲が彼女の振り付けによってより力を持った楽曲になっている感じがします。
これからの作品にも注目ですね。