TikTokで流行っている曲|洋楽・邦楽・K-POPが登場!
今や若者にとっては最も親しみのあるSNSといっても過言ではないTikTok。
さまざまなミームがすさまじい早さで切り替わるTikTokですが、もちろん音楽の方も同じくすさまじいスピードでトレンドが変化します。
今回はそんなTikTokでトレンドになっている楽曲をピックアップしました。
誰もが聞きなじみのある邦楽はもちろんのこと、最新のK-POPや洋楽もセレクトしています。
流行をしっかりと抑えておきたい方は、ぜひ最後までごゆっくりとご覧ください!
TikTokで流行っている曲|洋楽・邦楽・K-POPが登場!(51〜60)
東京依存性乃紫

TikTok上で「正体不明の女子大生」として公開したオリジナル楽曲が若い世代を中心に話題を集めたシンガーソングライター、乃紫さん。
2023年6月21日に配信リリースされた4thシングル曲『東京依存性』は、軽快なビートとキャッチーなメロディーが耳に残るナンバーです。
東京という場所に染まり、その一部に溶け込んでいく生活を描いたリリックは、まさにタイトルどおり依存症であるかのようなイメージがありますよね。
華やかでありながらも退廃的な都会の空気感とリンクしたトラックが印象的な、リアリティーを感じさせるポップチューンです。
4:00 A.M.大貫妙子

シンガソングライターとして活躍している大貫妙子さん。
彼女の3枚目のアルバム『MIGNONNE』から、『4:00 A.M.』を紹介します。
こちらはジャズの雰囲気がただようポップソング。
午前四時に、女性が愛する人を引きとめるかいなか迷う様子を描いています。
そんな本作は歌声もさることながら、間奏も素晴らしいんです。
その厚みのあるサウンドが感傷的な気分を高めてくれますよ。
ぜひTikTokでだけでなく、フルでも聴いてみてほしいと思います。
真夜中のドア松原みき

TikTokでバズっているシティポップといえば、『真夜中のドア〜Stay With Me』を思い浮かべる方も多いでしょう。
こちらは、シンガーの松原みきさんが1979年にリリースした1曲。
コーラスを取り入れたムーディなサウンドに合わせて、真夜中に1人で過ごす女性の孤独を歌っています。
トランペットのソロが入るなど大人な雰囲気なのが、支持されている要因ではないでしょうか。
ちなみに、TikTokではインドネシアのシンガー、レイニッチさんによるカバーも話題です。
You808

甘くメロウなレゲエサウンドが印象的な楽曲が、TikTokで注目を集めています。
関西出身のシンガーソングライター、808さんによる本作は、失われた愛と思い出をつづった切ないリリックが心に染みます。
2024年3月にリリースされたこの曲は、iTunesレゲエチャート1位を獲得するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
HIPHOPクルーとしてキャリアを重ねた808さんですが、ジャンルに縛られない聴きやすさが魅力的。
夕方や夜に1人で音楽に浸りたい時におすすめの1曲です。
恋に悩む人の背中を優しく押してくれるような温かさを感じる作品なので、ぜひチェックしてみてください。
TikTokで流行っている曲|洋楽・邦楽・K-POPが登場!(61〜70)
Dance The NightDua Lipa

ディスコとポップの融合が魅力的な楽曲が登場です。
デュア・リパさんが歌うこの曲は、彼女のハスキーな低音ボイスが印象的。
ノリの良いリズムに乗せて、輝きと夜のダンスをテーマにした歌詞が展開されます。
2023年5月にリリースされた本作は、映画『バービー』のサウンドトラックとしても知られています。
アップビートな曲調とキャッチーなメロディーは、クラブやパーティーシーンにぴったり。
自信を持って楽しむことの大切さを歌うこの曲は、元気をもらいたい時にもおすすめです。
KTovenKaliii

クラシックとジャージークラブのビートを融合させた、斬新な楽曲として注目を集めています。
ベートーヴェンの『エリーゼのために』をサンプリングした独特のサウンドが印象的で、TikTokを中心に人気を博しています。
2023年7月にリリースされた本作は、女性の自信と強さを表現した歌詞が特徴的です。
アーティスト自身が「女性ファンのためのサマートラック」と語るように、自己肯定感を高めたい方におすすめの1曲。
ヒップホップファンはもちろん、クラシック音楽に興味のある方にも新鮮な驚きを与えてくれる作品です。
Cha Cha ChaKäärijä

フィンランドの音楽シーンを代表するアーティスト、Käärijäさんによる名曲がこちらです。
エネルギッシュな歌声と独特のパフォーマンスで、2023年1月にリリースされるや否や世界中の注目を集めました。
本作は、愛と自己発見の物語を軽快なリズムと心に響く歌詞で描いており、聴く人を情熱と憧れの世界に引き込みます。
2023年のユーロビジョン・ソング・コンテストでフィンランド代表として出場し、観客投票では1位を獲得。
SpotifyのViral 50チャートでも1位を記録するなど、その人気ぶりは驚異的です。
TikTokでも大きな話題を呼んでいるので、ぜひチェックしてみてください。