RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

【本日のおすすめ演歌】今日の気分にピッタリの演歌を厳選!

演歌が好きな方必見!

本記事では、今日聴きたい「本日のオススメ演歌」を集めました。

季節にピッタリの楽曲や、今日にまつわる記念日について歌った楽曲など、今の空気感や心情とマッチする作品を、日替わりでご紹介していきます。

掲載曲は日々更新されますので、こまめにチェックすることで、まだ出会えていない心に染みる名曲に出会えるかもしれません。

日本人の心に寄り添う往年の名曲から、時代の流れを感じさせる最新楽曲まで、日本人の心に寄り添う演歌の世界を存分にお楽しみください。

【本日のおすすめ演歌】今日の気分にピッタリの演歌を厳選!(11〜20)

まつり北島三郎

Best of 北島三郎。

そしてBest of 演歌。

日本人ならこれを聴かなければ年が越せない、全世代が知っている名曲中の名曲。

懐かしの祭りの情景が目に思い浮かんで、テンションが上がるのが人気の秘密でしょうか。

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

ジャパニーズラップの先駆けともいえるこの曲は、1984年に発表されました。

作詞・作曲とも吉幾三が手掛け、印象的な歌詞と衣装、今までにない曲想はお茶の間に衝撃をあたえました。

2008年4月頃から、動画共有サイトを中心に、他のアーティストの楽曲とこの曲のマッシュアップが流行し、この曲のすごさが再びクローズアップされました。

酒よ吉幾三

吉幾三が1988年に発売した曲で、全日本有線放送大賞グランプリを受賞しました。

「雪國」に次ぐヒット曲となり、演歌歌手の地位を確立しました。

NHK紅白歌合戦では2回歌唱しており、吉幾三の代表曲の1つとなっています。

大泉逸郎

大泉逸郎のメジャーデビューシングルとして1999年に発売されました。

オリコン演歌チャートで26週連続1位を獲得し、総合チャートでも最高3位を獲得しました。

ミリオンセラーを記録し、第51回NHK紅白歌合戦への出場も果たしました。

この曲の作詞を手掛けた荒木良治は大泉の友人で、作曲は大泉本人が手掛けており、有名作詞家・作曲家が曲を作るのが当たり前だったメジャー演歌の世界に衝撃が走った曲です。

スポットライト山内恵介

山内恵介が2015年に発売した曲で、デビュー15周年記念シングルとして発売されました。

オリコン週間演歌、歌謡シングルチャート第1位を獲得し、作詞の喜多條は第48回日本作詩大賞優秀作品賞、第57回日本レコード大賞作詩賞を受賞しました。

山内も第57回日本レコード大賞日本作曲家協会選奨を受賞しました。

ときめきのルンバ氷川きよし

氷川きよし ときめきのルンバ 20/08/2015 木8
ときめきのルンバ氷川きよし

氷川きよし19枚目のシングルとして2009年に発売されました。

デビュー10周年シングル第2弾として発売され、昭和歌謡風の楽曲になっています。

サビはファンとの掛け合いになっており、ファンと一緒に盛り上がれる曲になっています。

第42回日本有線大賞、第51回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞しました。

【本日のおすすめ演歌】今日の気分にピッタリの演歌を厳選!(21〜30)

東京音頭氷川きよし

氷川きよし / 東京音頭(Short Ver.)【公式】
東京音頭氷川きよし

「東京音頭」は、首都圏の盆踊りの定番曲であり、プロ野球セ・リーグ「東京ヤクルトスワローズ」の応援歌としてもおなじみです。

1932年に「丸の内音頭」の曲名で制作され、東京・日比谷公園での盆踊り大会で披露されたそうです。

作詞は西條八十、作曲は中山晋平です。