RAG Music
素敵な音楽
search

【本日のおすすめ懐メロ】あの頃の記憶がよみがえる!珠玉の名曲集

懐メロを耳にすると、学生時代の出来事や甘酸っぱい恋の思い出など、さまざまな記憶がよみがえってきますよね。

本記事ではそんな懐メロのなかから、今日聴くのにピッタリの「本日のオススメ懐メロ」を集めました!

懐かしいと感じる曲は、世代によって大きく異なるはず。

ここでは、日替わりで掲載曲を更新しながら、あらゆる年代の方に寄り添う名曲をご紹介していきますので、懐メロを聴きたい気分になった際は、いつでものぞきにきてくださいね!

【本日のおすすめ懐メロ】あの頃の記憶がよみがえる!珠玉の名曲集(11〜20)

愛のメモリー松崎しげる

松崎しげる『愛のメモリー』autumn2008
愛のメモリー松崎しげる

とても深くしみじみとした気分に浸ることができるこの曲ですが、選抜高校野球大会の行進曲にも起用されたことがあるそうです。

私もこの曲がとても好きなのですが、歌詞も意味深いもので、愛と死がテーマになっていて悲しい一面を描いた曲でもあります。

北空港桂銀淑、浜圭介

昭和62年発売昭和もそろそろ終わりに近づいた頃の曲ですが、舞台は札幌で北の空港で男女が旅立つという設定で新千歳空港のターミナルビルには歌詞碑が建てられている。

派手さはない曲なのですが、今でもスナックのカラオケなどで良く歌われているデュエット曲です。

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
想い出がいっぱいH₂O

1983年に大ヒットした曲で、アニメ『みゆき』の主題歌として有名でしたよね。

優しい男性ユニットが皆の心をいやしました。

学校の音楽の授業でも採用されているので、世代をこえて愛されています。

カラオケの定番としてもよく歌われているので盛り上がりますよ。

風になりたいTHE BOOM

THE BOOM「風になりたい」OFFICIAL MUSIC VIDEO
風になりたいTHE BOOM

夏の風を感じさせるような爽快感にあふれるサウンドが印象的な、THE BOOMの楽曲です。

宮沢和史さんの「日本のサンバを作りたい」という思いから生まれ、さまざまな楽器の音色が魅力的です。

自由を求める強い意志や、愛する人とともに歩む喜びが歌詞に込められています。

1995年3月にリリースされ、オリコンチャートで最高19位を記録。

その後も多くの人々に愛され続け、2009年にはカバーバージョンがヒットするなど、長く支持されています。

開放的な気分になりたい時や、大切な人と過ごす夏のドライブなどにぴったりの1曲ですね。

君に、胸キュン。Yellow Magic Orchestra

YMO「君に、胸キュン。(MUSIC VIDEO・HD Remaster)」OFFICIAL MUSIC VIDEO
君に、胸キュン。Yellow Magic Orchestra

ワールドワイドな活動の先駆者ともいえるYMO。

そのYMOの活動の幅をさらに広げた1曲が『君に、胸キュン』。

「胸キュン」の言葉は山下久美子さんのファンクラブから発生したものとされていますが、広く世に定着させたのは『君に、胸キュン』のヒットがあったからではないでしょうか。

この言葉の使用に際してYMOの関係者が山下さんの許諾を得たとの逸話も残っています。

ご本人たちが出演したコマーシャルも話題を呼んだ、夏に聴きたい1曲です!

長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ

長崎は今日も雨だった(高音質) 内山田洋とクールファイブ
長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ

昭和の曲は本当にご当地ソングが多いのですが、この曲はタイトルも珍しいので話題になりました。

しっとりと歌い上げるムード曲が多い中でパンチのある前川清さんの歌声もヒットの要因です。

無口なイメージの前川清さんですが、そのご萩本欣一さんとのコントなども挑戦して、違う一面が人気となりました。

【本日のおすすめ懐メロ】あの頃の記憶がよみがえる!珠玉の名曲集(21〜30)

君は天然色大瀧詠一

[Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version)
君は天然色大瀧詠一

ロート製薬、キリンビバレッジ、アサヒビール……と、この曲が使われたコマーシャルの数々を挙げればきりがありません。

またこの曲が1981年の曲という点で2度のおどろきです。

作詞は大御所、松本隆さん。

永井博さんによって手がけられたこの曲の収録アルバム『A LONG VACATION』の鮮烈なジャケットを思い浮かべる方も多いことでしょう。

「過ぎ去った恋の思い出を1人で懐かしむ悲しい時間。

白黒の思い出の中、君だけはカラーに見える」風の歌詞はどのフレーズを切り取ってもすてきなラブレターのよう。

失恋の思い出もさわやかに聴こえる懐かしの1曲です。