RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集

子供たちが数人集まると「何か楽しいことがしたい!」と、突然言われることはないですか?

急に言われて鬼ごっこやかくれんぼなどを提案しても「それやったことある」と言われると、何か新しい遊びを提案したくなりますよね。

そこでこの記事では、子供向けのレクリエーションをたくさんご紹介しています。

こちらの記事は毎日更新されるので、子供たちもまだ知らない楽しいレクリエーションのアイデアに出会えますよ!

ぜひお気に入りに登録して毎日チェックしてみてくださいね!

【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集(1〜10)

ぐるぐるバッド

見せてはいけない姿にヤバすぎた!【グルグルバット】
ぐるぐるバッド

スタートのかけ声で額にバットを当てその場で決められた回数ぐるぐる回ります。

回り終わったらゴールを目指して走る、というシンプルな遊びです。

バラエティ番組なんかで見たことあるかもしれませんが、目が回って足元がおぼつかなくなります。

フラフラする人を見ているだけでもおもしろかけっこです。

けんけんぱ

【体育のコツ】ケンケンパ遊びで体づくり!リズム感覚やジャンプ力を育てよう!
けんけんぱ

地面に円を描いて、その上をリズミカルに飛んでいく遊びです。

子ども頃やった!

という方も多いのではないでしょうか。

小さなお子さんにとっては良い体づくりの運動になります。

どれだけ速く進めるか競い合ってもいいかもしれません。

しっぽとり

しっぽ取りゲーム【4・5歳児】
しっぽとり

タオルや新聞紙をしっぽに見立てて、ズボンのお尻側に差し込みます。

そのしっぽを取られないよう逃げ回ったり、逆に人のしっぽを取ったりする鬼ごっこのような遊びです。

一番多くしっぽを集めた人の勝ちです。

人数が多い場合は色分けしてチーム戦にするのも盛り上がっておもしろそうです。

【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集(11〜20)

とんとん相撲

SDガンダムとんとん相撲 第1回 さいたま場所 2回戦~決勝&3位
とんとん相撲

紙でできた人形を、これまた紙でできた土俵の上に置いて指でトントン、先に倒れた方の負けです。

お相撲さんの絵を描いてもいいですが、自分の似顔絵や好きなキャラクターでもOK。

土俵は空き箱などを使うと遊びやすいですね。

アイデア次第でいろいろな楽しみ方ができる遊びです。

ふうせんバレー

第24回全国ふうせんバレーボール大会 決勝リーグ
ふうせんバレー

父の日は、ちょうど梅雨の時期。

雨が降る日も家でできて、また安全なので小さなお子さまも一緒に遊べる風船バレーボールはいかがですか?

できれば、机やイスを少し端に寄せて、小さなコートを作りましょう。

ゴムなどを張って境界線を作るだけでも、ぐんと盛り上がりますよ。

1人対1人はもちろん、2〜3人でチームを作って対抗してもいいですね。

「パスは何回まで」「何点まで」など、ルールを先に決めてからゲームを開始してくださいね!

キックベース

第41回大阪市各区子ども会対抗親善キックベースボール大会2回戦 VS 大道南 2014年7月6日
キックベース

サッカーボールでする野球、と表現するのが分かりやすいかもしれません。

ピッチャーが転がしたボールを蹴って飛ばす、団体スポーツです。

全国大会も開かれています。

ぜひとも広い場所、大人数でやりたい遊びですね。

グリコ

【激闘】長距離階段型グリコ
グリコ

じゃんけんを使った遊び、グリコ。

グーで勝てば「グリコ」の文字数の3歩、チョキで勝てば「チョコレート」の文字数の6歩、パーで勝てば「パイナップル」の文字数の6歩進めるという遊びです。

学校の帰り道、公園の階段などで遊んだというお子さんやお父さんも多いのではないでしょうか。

父の日にお父さんと少し散歩にでも出かけて、挑戦してみましょう!

お父さんの歩幅はお子さんよりも大きいので、お子さんがじゃんけんに勝ったら、とにかく大股で進むのが勝利へのコツです。

道具も何もいらない手軽なゲームで、楽しい父の日を過ごしましょう!