小室ファミリーを代表するグループ、TRFの楽曲をご紹介します。
TRFはボーカル、ダンサー、DJからなるグループで、もともとは海外のユーロビートなどの卸企業であったavexのレーベル第一弾アーティストです。
そのため、彼らの楽曲はダンスミュージック、ユーロビートの要素が取り入れられています。
そんなavexとともに歩んできたTRFにはみなさんもご存知の名曲が多数ありますよね。
このプレイリストで彼らの楽曲をおさらいしてみましょう。
- TRFの人気曲ランキング【2025】
- TRFのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 小室哲哉さんプロデュース楽曲まとめ。新旧問わずに名曲を一挙に紹介
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- YUKIの名曲・人気曲
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。
- 伝承&なお進化する東方神起のかっこよさ。人気曲&名曲を厳選ピックアップ!
- 【和製ユーロ】日本のユーロビート
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバー。TikTokでも踊りたくなる曲
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
TRFの名曲・人気曲(1〜5)
We are all BLOOMIN’TRF

2006年11月29日28枚目のシングルとして発売。
バラエティ番組のエンディングテーマ曲として使用されました。
数年振りの小室哲哉による提供楽曲となって話題を集めました。
テクノビートが駆け巡る疾走感のある曲です。
BOY MEETS GIRLTRF

1994年に炭酸飲料水のテレビコマーシャルで流されて人気となり、TRFの認知度を一気に高めた曲。
後々まで様々なMixが作られ、アニメやドラマなどに使用され、有名歌手がカバーするなど息長く影響を及ぼし続けています。
OPEN YOUR MINDTRF

TRFデビューアルバム「THIS IS THE TRUTH」に収録。
当時はサブカルチャーとしてヨーロッパを中心に広がりつつあったテクノ/レイブサウンドを日本にもたらそうというプロジェクトでした。
まだマニアックでアンダーグラウンドな雰囲気を醸していて、TRF初期からのファンにとっては懐かしい一曲です。
BRAND NEW TOMORROWTRF

歯切れの良いポップス曲。
1995年10月25日11枚目のシングルとして発売。
TRFメンバーがDJ役として出演したクリスマスドラマの主題歌に使用されました。
巡りゆく季節の中で別れと寂しさに立ち向かっていこうという内容の歌です。
survival dAnce 〜no no cry more〜TRF

6枚目のシングルにして初登場1位、ミリオンヒットを達成した曲。
ドラマの主題歌だけでなく、バラエティ番組のテーマ曲としても使用されました。
アップテンポでリズミカル、まさしくレイブミュージックといった感じの曲です。