RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

tricot(トリコ)の名曲・人気曲

非踊らせ系というキャッチフレーズに象徴される変拍子を巧みに操るロックバンドtricot。

しかし彼女たちの楽曲は複雑な構成をしているにもかかわらずノッて踊れる、非踊らせ系なのに踊れるという強力な力を持った楽曲が魅力的です。

また高い演奏力や力強いライブパフォーマンスも魅力で、彼女たちのライブは必見です。

tricot(トリコ)の名曲・人気曲(1〜10)

夢見がちな少女、舞い上がる、空へtricot

tricot『夢見がちな少女、舞い上がる、空へ』MV
夢見がちな少女、舞い上がる、空へtricot

2ndミニアルバム「小学生と宇宙」に収録されている楽曲です。

ギターとベースのリフが印象的です。

一見、力強く鋭い印象の楽曲ですがどこか弱さや脆さの覗くアンバランスな感じがとてもくせになる1曲になっています。

Laststeptricot

tricot『Laststep(Live, Acoustic Version)』MV
Laststeptricot

2014年3月19日にリリースされた1st Mini Album「爆裂トリコさん」のニューミックス&リマスター盤にはアコースティックバージョンが収録され、彼女らが育ったライブハウスの企画、戦艦MOJOではバンド音源が収録されています。

前Drumのkomakiさんのtricotでのラストライブでも新しく足を踏み出すという意味をこめてバンドバージョンが披露されました。

切ない歌詞と独特のコードが海辺に連れて行ってくれるようです。

スーパーサマーtricot

イントロのギターがとてもかっこいいです。

軽快で疾走感のある楽曲ですが、歌声を使い分けているところは違う曲をきいているような不思議な気分になります。

そこから最後にかけての部分は開放されるようで、とても気持ちのいい楽曲です。

tricot(トリコ)の名曲・人気曲(11〜20)

POOLtricot

アルバム「THE」の2曲目に収録されているこの楽曲。

1曲目はpool sideというPOOLのイントロのような立ち位置の曲で、繋げて流すとまるで1つの曲のようでつい聴き入ってしまうほどかっこいいです。

曲の緩急が激しく聴いていて心地よい1曲となっています。

Etricot

疾走感と遊び心が絶妙なバランスで混ざり合ってできた、彼女たちの4枚目のシングル曲です。

誰にも予想がつかない、そんな彼女たちの楽曲のおもしろさを感じるにはもってこいの入門編のような曲です。

ドラム脱退後、新たな一歩を踏み出したスタートダッシュを飾るにふさわしいアッパーチューンです。

slow linetricot

tricot – slow line【高校生ドラマー】【叩いてみた】
slow linetricot

1stミニアルバム「爆裂トリコさん」の最後に収録されている楽曲です。

ギターボーカルの中嶋イッキュウが透明感のある歌声でとてもきれいに切なく歌いあげています。

さまざまな顔を持つtricotの楽曲の中でも人気の高い1曲です。

節約家tricot

複雑な拍子で構成された各セクションが彼女たちの独特な世界観をより引き立てている曲です。

歌詞はとても独創的で、すごく意味を考えてみたくなるような歌詞です。

サビ以外の拍子が複雑なので、サビがとても開放的に感じ、聴き手を飽きさせない1曲です。