RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

tricot(トリコ)の名曲・人気曲

非踊らせ系というキャッチフレーズに象徴される変拍子を巧みに操るロックバンドtricot。

しかし彼女たちの楽曲は複雑な構成をしているにもかかわらずノッて踊れる、非踊らせ系なのに踊れるという強力な力を持った楽曲が魅力的です。

また高い演奏力や力強いライブパフォーマンスも魅力で、彼女たちのライブは必見です。

tricot(トリコ)の名曲・人気曲(11〜20)

POOLtricot

アルバム「THE」の2曲目に収録されているこの楽曲。

1曲目はpool sideというPOOLのイントロのような立ち位置の曲で、繋げて流すとまるで1つの曲のようでつい聴き入ってしまうほどかっこいいです。

曲の緩急が激しく聴いていて心地よい1曲となっています。

Etricot

疾走感と遊び心が絶妙なバランスで混ざり合ってできた、彼女たちの4枚目のシングル曲です。

誰にも予想がつかない、そんな彼女たちの楽曲のおもしろさを感じるにはもってこいの入門編のような曲です。

ドラム脱退後、新たな一歩を踏み出したスタートダッシュを飾るにふさわしいアッパーチューンです。

slow linetricot

tricot – slow line【高校生ドラマー】【叩いてみた】
slow linetricot

1stミニアルバム「爆裂トリコさん」の最後に収録されている楽曲です。

ギターボーカルの中嶋イッキュウが透明感のある歌声でとてもきれいに切なく歌いあげています。

さまざまな顔を持つtricotの楽曲の中でも人気の高い1曲です。

節約家tricot

複雑な拍子で構成された各セクションが彼女たちの独特な世界観をより引き立てている曲です。

歌詞はとても独創的で、すごく意味を考えてみたくなるような歌詞です。

サビ以外の拍子が複雑なので、サビがとても開放的に感じ、聴き手を飽きさせない1曲です。

#アチョイtricot

tricot「#アチョイ」Music Video (tricot – #Achoi)
#アチョイtricot

変拍子を多用した難解なバンド・アンサンブルで構成された楽曲ながらも、非常にポップでキャッチーなメロディが必ず盛り込まれているtricotの本作。

2022年12月にリリースされたアルバム『不出来』に収録されたこの曲は、複雑なリズムとメロディを特徴とするプログレッシブなサウンドを展開しています。

疾走感とリズムの変化が組み合わさり、ライブ感のあるエネルギッシュな演奏が印象的で、特にドラムの吉田雄介さんの高度なテクニックが光ります。

日常生活や若者の不安、夢の追求をテーマにした歌詞は、現代の若者が抱える様々な感情や状況をユーモラスに、かつ鋭く描写しており、多くのリスナーの共感を呼び起こします。