tricot(トリコ)の名曲・人気曲
非踊らせ系というキャッチフレーズに象徴される変拍子を巧みに操るロックバンドtricot。
しかし彼女たちの楽曲は複雑な構成をしているにもかかわらずノッて踊れる、非踊らせ系なのに踊れるという強力な力を持った楽曲が魅力的です。
また高い演奏力や力強いライブパフォーマンスも魅力で、彼女たちのライブは必見です。
tricot(トリコ)の名曲・人気曲(11〜20)
庭tricot

2ndアルバム「AND」に収録されている楽曲です。
軽快なナンバーで、思わず踊りたくなってしまうような楽曲です。
メロディも1度聴いたら口ずさめてしまうようなキャッチーなものになっています。
ライブでもとても盛り上がる1曲です。
#アチョイtricot

変拍子を多用した難解なバンド・アンサンブルで構成された楽曲ながらも、非常にポップでキャッチーなメロディが必ず盛り込まれているtricotの本作。
2022年12月にリリースされたアルバム『不出来』に収録されたこの曲は、複雑なリズムとメロディを特徴とするプログレッシブなサウンドを展開しています。
疾走感とリズムの変化が組み合わさり、ライブ感のあるエネルギッシュな演奏が印象的で、特にドラムの吉田雄介さんの高度なテクニックが光ります。
日常生活や若者の不安、夢の追求をテーマにした歌詞は、現代の若者が抱える様々な感情や状況をユーモラスに、かつ鋭く描写しており、多くのリスナーの共感を呼び起こします。
Artsicktricot

1stアルバム「THE」に収録されている楽曲です。
シンプルな歌詞がエモーショナルな気分を誘います。
曲の進行とともにじわじわと侵食されていくような構成で、聴いた後の余韻がとても心地いい楽曲になっています。
おもてなしtricot

2012年にリリースされたバキューンEPの中の1曲です。
3拍子や裏打ちのリズムなど、tricotらしいプログレッシブな曲進行を存分に楽しめる曲です。
その中でも疾走感があって、聴いていて全く飽きないです。
タラッタラッタtricot

1stアルバム「THE」に収録されている楽曲です。
タイトルの「タラッタラッタ」の通りに聴こえるリフが繰り返されるのが、耳に心地よくかわいいです。
歌詞はとても切なくまっすぐです。
後半にかけてじわじわと追い詰められているような感覚になります。
フレミングtricot

2ndミニアルバム「小学生と宇宙」に収録。
全体的にゆったりと間延びするような歌い方と、浮遊感のあるギターサウンドが特徴的な楽曲。
目を閉じていつまでも聴いていられるような心地よさがあります。
曲の後半部分で急に激しくなる感じがtricotらしいです。
tricot(トリコ)の名曲・人気曲(21〜30)
色の無い水槽tricot

2ndアルバム「AND」に収録されている楽曲です。
女の子なら誰もが心のどこかに持っているような、なんとなく当てはまっているような、ちょっと毒気のある歌詞が女の子の共感を集めています。
ギターのサウンドもかっこいいです。