20代女性に人気の邦楽。聴いて良し!歌って良し!の名曲集
移動中や作業中、もしくは家でリラックスしているときなど、あなたはどんな音楽を聴いていますか?
また、友人や職場の方とカラオケに行ったとき、どんな曲を歌っているでしょうか?
この記事ではそうした「聴く」「歌う」の2つの側面から、20代の女性にオススメの楽曲を紹介していきますね!
SNS上でブレイク中の話題の新曲や人気アーティストの楽曲など、流行曲を中心に聴いてよし、歌ってよしの名曲をピックアップしましたので、ぜひご覧ください。
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
 - 20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
 - 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
 - 20代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽ラブソングの定番&人気曲
 - 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
 - 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
 - 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
 - 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
 - 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
 - 20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
 - 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
 - ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
 - 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
 
20代女性に人気の邦楽。聴いて良し!歌って良し!の名曲集(21〜30)
25eill

透き通った歌声と爽やかな雰囲気が魅力のシンガーソングライター、eillさん。
彼女が紡ぎだす楽曲は、若い世代の共感を呼ぶ歌詞と心地よいメロディーが特徴的ですね。
本作は、25歳という年齢に焦点を当てた曲で、2024年2月にリリースされました。
周りと自分を比べてしまう気持ちや、理想と現実のギャップに悩む姿が描かれていますが、それでも前を向こうとする強さも感じられます。
eillさんの楽曲は、メジャー1stアルバム『PALETTE』に収録されているほか、ドラマやCMのタイアップ曲としても起用されているんですよ。
20代の女性の皆さん、自分自身と向き合いたいときにぜひ聴いてみてください。
スケッチあいみょん

あいみょんさんの新曲『スケッチ』。
少し前までは流行りのJ-POPを取り入れた、やや奇をてらった作品を多くリリースしていた彼女ですが、ここ最近は原点に帰ってフォークを中心にリリースしています。
本作も例にもれず、彼女が最も得意としているおだやかなフォークソングに仕上げられています。
音域はやや広めですが、ごく一部のフレーズでファルセットが登場するだけで、全体的には中音域でまとまっている非常に歌いやすい作品です。
カラオケで高得点を狙うにはもってこいでしょう。
20代女性に人気の邦楽。聴いて良し!歌って良し!の名曲集(31〜40)
浮気したらあかんでコレサワ

恋心を刺激するリリックで人気を集める女性シンガーソングライター、コレサワさん。
20代女性であれば、一度は彼女の楽曲を歌ったり聞いたことがあるのではないでしょうか?
そんなコレサワさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『浮気したらあかんで』。
ポップな印象の楽曲ですが、実は音域がかなり狭い作品で、女性であれば誰でも発声できます。
またフレーズがそれぞれ短いため、息継ぎなどで歌いだしのタイミングを逃してしまうこともありません。
へびヨルシカ

アンニュイな楽曲からポップな楽曲まで、幅広い音楽性で若者の心をつかむ音楽ユニット、ヨルシカ。
20代女性なら誰でも知っているのではないでしょうか?
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『へび』。
本作はヨルシカの楽曲のなかでも、かなり音域が狭い部類に入る作品で、全体を通して起伏の少ないボーカルラインにまとめられています。
さらにロングトーンも少なく、休符もそれなりにあるため、基礎歌唱力が低い状態でも十分に高得点を狙えます。
初恋キラー乃紫

奇抜なメロディーと女性ウケに長けたリリックで人気を集めるシンガーソングライター、乃紫さん。
ジャンルレスな音楽性で知られているアーティストで、毎度、前作とは異なる雰囲気の楽曲をリリースしていますよね。
そんな彼女の名曲といえば、こちらの『初恋キラー』ではないでしょうか?
やや昭和チックな雰囲気を感じさせる楽曲ですが、トラックの新鮮さから、決して古くさい楽曲というわけではありません。
ボーカルはラップも交えたものですが、音域が非常に狭いため、歌いやすさはバツグンです。
カラオケのウケも良いので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
vip?日食なつこ

ピアノ弾き語りのシンガーソングライターとして知られる日食なつこさん。
日常を切り取ったようなリリックでありながらも、そのメロディーからどこかジブリ作品のようなファンタジックさを持った世界観が魅力的ですよね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『vip?』。
非常にアンニュイな作品で、音域はかなり狭め、ボーカルラインもロングトーンこそ多いものの、音程の上下自体はゆるやかに仕上がっています。
基本的に簡単な楽曲ですが、Cメロでややボルテージが上がるので、適正キーはしっかりと見極めておきましょう。
シェードの埃は延長ずっと真夜中でいいのに。

10代や20代前半のリスナーから絶大な支持を集めるバンド、ずっと真夜中でいいのに。キャッチーさのなかにもエモさを持った楽曲を得意としている彼女たちですが、そういった作品のなかから特にオススメしたいのがこちらの『シェードの埃は延長』。
ミックスボイスを使用するパートが非常に多く、それでいて休符も少ないので、高い持久力と高音のピッチコントロールが求められる楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。





