20代の男性におすすめの面白い歌
休憩しに入った店。
曲が流れる。
耳を傾ける。
歌詞を追う。
思わずフフッと笑ってしまいそうになる。
何となく小さな幸せを感じてしまいませんか。
そんなおもしろい歌のうち、20代男性におすすめの曲をあつめてみました。
20代の男性におすすめの面白い歌(1〜10)
おっぱいプププランド

男子の永遠の憧れ、おっぱい。
本曲はおっぱい単体だけのことを歌っておらず、1人の好きな女性のおっぱいについて歌った曲です。
おっぱいの歌は下ネタ、とにかく触りたいという歌詞が多い中、珍しいおっぱいの曲です。
ただし、後半の連続しておっぱいを連呼する箇所においては、くだらなくておもしろいです。
おっぱいスピッツ

あの有名なスピッツでさえもおっぱいについて曲を書いています。
歌詞としてはオブラートに包まれているが、何度も読んだり聴いたりすると、これは性行為のことではないかと気づき始める。
そんなことを思いながら友人の前で歌ってみるのもおもしろいです。
きのこたけのこ戦争打首獄門同好会

SNSや友人同士でもこの戦争が日常で起こっているでしょう。
その戦争について、きのことたけのこの発売日の歴史から説明した歌詞です。
本曲の結論は戦いの状況を表しているだけで、作詞者がどちらの側かは述べていません。
SAY KOU SHOWロバート秋山

独創性にあふれたお笑いで茶の間をにぎわせるお笑い芸人、ロバート秋山さん。
これまでに多くのコミックソングを生み出してきた彼ですが、その中でも特に10代から人気の高い楽曲といえば、こちらの『SAY KOU SHOW』ではないでしょうか?
男女の馴れ初めを聞くという内容なのですが、オチがオチなだけに非常にインパクトがありますよね。
メロディーも中毒性がバツグンなので、カラオケで歌えば大いに盛り上がるでしょう。
フェスだしてバックドロップシンデレラ

ロックバンドが売れていない時代に書きがちな欲求不満な曲です。
「とにかく夏フェスに出たい。
おっさんだけど出たい。
金も場所もいとわないからフェスに出たい」という彼らの野望、信念が詰まった1曲です。
そんなに出たいのかと笑えてきます。
葛飾ラプソディー堂島孝平

アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のオープニングテーマです。
むかし友達が歌っていて、タイトルを見た時は「知らない歌だなー」と思いましたが、聴くと馴染みのある曲で、懐かしくもハッピーになれて一瞬で場の空気が一つになったのを覚えています。
おさかな天国柴矢裕美

歌詞では魚料理の効果を歌っており、31種類もの魚の名が盛り込まれています!
全国のスーパー、百貨店などの鮮魚店コーナーのBGMとしてもおなじみの曲ですね。
昔お母さんと買い物についていってよく聴いていたので、いつの間にか覚えていました。





