20代の男性におすすめの面白い歌
「面白い歌」と聞くと、きっと笑顔がこぼれる曲との出会いがありますよね。
RADWIMPSさんの大胆な歌詞の「おっぱい」や、ORANGE RANGEのユーモア溢れる「SUSHI食べたい」など、思わず周りと共有したくなる珠玉の楽曲たち。
独創的なアイデアと確かな音楽性が織りなす、笑いと感動のハーモニーをお届けします。
真面目に歌いこなすからこそ際立つ、愉快なメッセージの数々をぜひご堪能ください。
20代の男性におすすめの面白い歌(1〜20)
『お嫁サンバ』替え歌『おやじ三歩』郷ひろみ

耳に残るメロディとリズムにのせた歌詞が魅力の名曲をアレンジしてみましょう!
『お嫁サンバ』の替え歌『おやじ三歩』のアイデアをご紹介します。
覚えやすい歌詞と、男女の恋模様をコミカルに歌った歌詞がポイントの『お嫁サンバ』ですが、『おやじ三歩』は老後の健康に関するリアルな実情がつづられていますよ。
思わず「分かる、分かる」とつぶやいてしまう人も多いのではないでしょうか。
ユーモアのある歌詞に心をつかまれますね!
マッスルコールなかねかな

ノリノリなリズムに体が勝手に揺れてしまう、マッスルチューン!
TikTokで人気のデュオ、なかねかなの楽曲です。
フィットネスブランドVALXとのタイアップ作で、2023年4月にリリース。
ネタ的な内容と本格的なエレクトロニックサウンド、その組み合わせにやられてしまいます。
ぜひともユーモアあふれる歌詞を楽しみながら、カラオケをフィットネスルームに変えちゃいましょう!
きのこたけのこ戦争打首獄門同好会

SNSや友人同士でもこの戦争が日常で起こっているでしょう。
その戦争について、きのことたけのこの発売日の歴史から説明した歌詞です。
本曲の結論は戦いの状況を表しているだけで、作詞者がどちらの側かは述べていません。
おいら土下座の半三郎 with 八代亜紀秋山竜次(ロバート)

コミカルでありながら、どこか切ない雰囲気をかもし出す楽曲です。
2015年10月に発売されたアルバム『オモクリ名曲全集 第二集 秋山竜次編』に収録されました。
フジテレビの番組『オモクリ監督 ~O-Creator’s TV show~』から生まれた本作。
秋山竜次さんが土下座をくり返すキャラクターを演じており、滑稽さと必死さを絶妙なバランスで表現しています。
また八代亜紀さんの伸びやかなが本当にステキなんですよね。
おもしろデュエットソングをお探しなら、こちらをぜひ。
おっぱいプププランド

男子の永遠の憧れ、おっぱい。
本曲はおっぱい単体だけのことを歌っておらず、1人の好きな女性のおっぱいについて歌った曲です。
おっぱいの歌は下ネタ、とにかく触りたいという歌詞が多い中、珍しいおっぱいの曲です。
ただし、後半の連続しておっぱいを連呼する箇所においては、くだらなくておもしろいです。