「モテたい……」女性男性関係なく、この思いを抱えている方、いらっしゃるはずです。
あまり大っぴらにその気持ちを表現するのはアレですが……しかし、ここはとりあえず、正直になってみましょう。
この記事では20代の男性にオススメなモテる楽曲を大特集。
「モテたい」と一口に言っても、異性からモテたい、友だちからモテたいなどさまざまなパターンが想像できます。
なのでなるべく幅広いジャンルの曲をまとめてみました。
あなただけのモテソングを探してみてください。
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 20代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
- 女性にモテる名曲。女性ウケのいいモテ歌
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 大学生におすすめのモテる歌。異性ウケのいいモテ曲
20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲(1〜10)
そっけないRADWIMPS

この優しすぎるバラード曲を聴いていったい何人が涙を流したでしょうか。
かっこいい疾走感のあるロックサウンドもステキですが、RADWIMPSはこのようなバラードソングも魅力的ですね。
確信を突くような歌詞も彼らの魅力のうちの一つで、ピアノ弾き語りで歌われる歌詞の臨場感にもう感動が止まりません。
ボーカルの野田洋次郎さんが歌う一言一言に注目して聴いてほしい1曲です。
もはやズルイほどにドラマチックなナンバーですね。
抱きしめたいMr.Children

Mr.Childrenのファンは年齢層が幅広いので、年上をおとしたいときも年下をおとしたいときにも良い曲だと思います。
歌詞がものすごくいいので、好きな子の前で真剣に歌ってあげたら、女の子はまちがいなくキュンキュンくると思います。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

正統派ギターロックバンドファンならばこの曲でほれないなんてあり得ない、そう言いきってもいいであろうMrs. GREEN APPLEの、最高にセクシーで疾走感のあるナンバー『インフェルノ』。
やはり何と言ってもその複雑なグルーブに乗った特徴的なボーカルが魅力で、この楽曲の強烈なインパクトを際立たせています。
聴けば聴くほど全ての楽器が、そして全ての歌詞がかっこよすぎる、最高にぶち抜けたギターロックチューンです。
硝子窓King Gnu

硝子窓に映る自分と他者、そして失われたものや迷いを歌う本作。
King Gnuが映画『ミステリと言う勿れ』のために書き下ろした楽曲です。
重厚なピアノと16ビートのリズム、ストリングスが織りなす深みのあるサウンドが特徴的。
内面の葛藤や自己探求をテーマに、人間関係の複雑さを描写しています。
2023年9月に先行配信され、11月発売のアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』に収録。
映画の世界観を見事に表現し、作品の魅力を高めています。
自分自身と向き合いたい時や、人生の岐路に立った時に聴いてほしい1曲です。
PretenderOfficial髭男dism

切ない恋心と複雑な感情を描いた楽曲は、聴く人の心に深く響きます。
Official髭男dismの代表作として知られるこの曲は、2019年5月にリリースされ、映画『コンフィデンスマンJP』のテーマソングにも起用されました。
ピアノの旋律が印象的な本作は、恋愛の葛藤や自己否定の感情を巧みに表現しています。
カラオケで歌えば、女性の心を掴むこと間違いなしです。
恋に悩む20代の男性や、自分の気持ちを素直に伝えられない人にぴったりの一曲といえるでしょう。
I LOVE…Official髭男dism

やはり2019年から破竹の勢いでたくさんのヒットソングを量産しているOfficial髭男dismの楽曲は外せないでしょう!
ただのはやりものではなく、しっかりと共感できる、気持ちを入れて聴ける歌詞に、美しい歌声……文句なしのピアノロックバンドです。
この『I LOVE…』もまさにそんな楽曲で、高めのキーにしっかり盛り上がるサビ、そして必殺技の落としのパート。
この歌をカラオケでかっこよく歌ったりすれば、モテまくりイベントが発生しますよ!
20 years oldNEW!ONE OK ROCK

洋楽の要素を含みながらもリフは邦ロックらしいという、和と洋のコントラストが入り乱れる作品『20 years old』。
mid1G~hiD#とONE OK ROCKの楽曲としては音域がかなり狭めです。
ただ、音域の狭さ以上に歌いやすい要因を作っているのは、なんといってもサビのボーカルライン。
サビでボルテージをマックスにしていくのが、ロックの定跡ではありますが、本作のサビはかなり落ち着いたものにまとまっています。
実際、ロングトーンもなく、シャウトも登場しません。
小手先の技術を必要とせず、音域も狭いので、間違いなく歌いやすい楽曲と言えるでしょう。