RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲

「モテたい……」女性男性関係なく、この思いを抱えている方、いらっしゃるはずです。

あまり大っぴらにその気持ちを表現するのはアレですが……しかし、ここはとりあえず、正直になってみましょう。

この記事では20代の男性にオススメなモテる楽曲を大特集。

「モテたい」と一口に言っても、異性からモテたい、友だちからモテたいなどさまざまなパターンが想像できます。

なのでなるべく幅広いジャンルの曲をまとめてみました。

あなただけのモテソングを探してみてください。

20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲(51〜60)

君はロックを聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

恋心や青春の思い出が胸に迫る、切ない歌声とメロディ。

2017年9月に3枚目のシングルとしてリリースされた本作は、あいみょんさんの代表曲の一つです。

片思いの主人公が、好きな人に自分の思いを伝えたいという願いを込めた歌詞が、多くの人の心を掴みました。

ラジオでのヘビーローテーションやストリーミング再生1億回突破など、驚くべき記録を残しています。

カラオケで歌えば、きっと誰かの心に響くはず。

恋する人へ贈る言葉のように、あなたの気持ちを伝えるきっかけになるかもしれません。

BEATWurtS

WurtS – BEAT (Music Video)【日本テレビ系水曜ドラマ「恋は闇」主題歌】
BEATWurtS

幅広い音楽性を取り入れたスタイルで多くの名曲を放ってきたアーティスト、WurtSさん。

ここ最近は他アーティストとの共演で人気を博していた彼ですが、ここに来て単独のヒットチューンをドロップしました。

それがこちらの『BEAT』。

非常にオルタナティブなスタイルの作品で、全体を通して中音域で構成されています。

中低音もそれなりに登場するので、低い声帯を持つ歌い手だけができる中音の厚みを魅せるには最適な楽曲と言えるでしょう。

Day by DayMEGARYU

これは恋愛系の曲ではなくて、前を向いて生きていくという感じの歌なので、友だちの前で歌ってもモテる曲だと思います。

全体的にノリが良くて、聴いていて楽しくなるところもオススメポイントです。

ドライブで聴いてもいいかもしれません。

My Boo清水翔太

清水翔太 『My Boo』Short Ver.
My Boo清水翔太

シンガーソングライター清水翔太さんの楽曲です。

2016年にリリースされました。

歌詞から愛情がすごく伝わってきます。

メロディーも曲調もかっこよくいいです。

女の子はこれを彼氏に歌ってもらえたらうれしいはず。

20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲(61〜70)

if…DA PUMP

パフォーマンスグループDA PUMPの代表曲です。

2000年に12枚目のシングルとしてリリースされました。

クールなサウンドとメロディーが印象的。

好きな人の前でビシッと決めたいときにぜひ歌ってみてください。

CYMBillyrrom

Billyrrom – “CYM”【Official Music Video】
CYMBillyrrom

ソウルやファンクなどさまざまなジャンルを洗練された音作りで昇華、スタイリッシュなサウンドで人気を博すBillyrrom。

2025年3月に発表された楽曲『CYM』はまさにバンドの真骨頂と言えるしゃれたグルーヴが心地良い、都会的なサウンドメイキングで魅せる夜のドライブなんかにもおすすめの名曲ですね。

はっきりとしたAメロ、Bメロ、サビといった典型的なJ-POPとは趣が異なるメロディに対するアプローチは正直簡単なものではないですが、特にリズム隊が生み出すグルーヴをしっかりと感じながら端正に歌い上げるようにしてみてください。

さらりと入るファルセットも色っぽく、クールにかっこよく歌いこなせばその日のカラオケで大きな注目を浴びることは間違いないでしょう!

ベルガモット友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “ベルガモット” [Lyric Video]
ベルガモット友成空

全国的な人気を集めた友成空さんのヒットナンバー、『ベルガモット』。

20代男性であれば、誰でもTikTokやInstagramなどを通して一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

本作にはファルセットが登場しますが、地声でも発声できる部分を無理矢理ファルセットで歌っているだけで、音域自体は狭めです。

どんな声域の方でも適正キーであれば問題なく歌えるでしょう。

ラップパートのフロウがやや複雑ですが、ボーカルラインは単調なので、高得点を狙うにはうってつけです。