RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び

道具なしでできる遊びと言えば、言葉を使った遊びが多いですよね。

言葉を使った遊びは2人だけでも楽しめるものが多いので、友達同士、恋人同士の遊びにもオススメ!

そこでこの記事では、2人で道具なしでできる遊びの中から、言葉遊びや頭脳系のゲームを紹介します。

しりとりや山手線ゲーム、ある特定の言葉を禁止するゲームなど、定番のゲームからネットやSNSで話題を集めた遊びなど、さまざまなゲームを集めました。

リモートでできるゲームもたくさんあるので、なかなか会えない友達や恋人とも遊んでみてくださいね!

指遊び・手遊び・体を使うゲーム(11〜20)

指キャッチNEW!

【保育士必見】その場でできる手遊びゲーム【5選】
指キャッチNEW!

片方の手で相手の指をキャッチし、もう片方の手で相手の手から逃げる「指キャッチ」。

片方の手は丸めて筒を作り、もう片方の手は人差し指を立てた状態にします。

相手の筒に自分の人差し指を入れたら準備完了!

「キャッチ」と言ったらお互いの指をつかむ、同時に逃げるという動作をします。

「キャット」や「キャップ」などの違う言葉を言ったり、「キャ、キャ」となかなか言わないといったフェイントを入れるのもオススメ。

「キャッチ」のかけ声は、お互いに交代で言っていくようにしましょう。

相手の指をキャッチし、自分はしっかり逃げられたら勝ちです。

指剣道NEW!

【保育士必見】その場でできる手遊びゲーム【5選】
指剣道NEW!

竹刀を使わず、指だけでできちゃう「指剣道」。

まず、両手を組んでお互いに向き合います。

組んだ手のうち、両方の小指は出した状態で合わせましょう。

そして、交互に相手の指を出した指でたたき、両指を合わせた状態が崩れたら負けです。

負けたら次の指、薬指を同じ状態にして出します。

相手の指を崩して勝った方は、そのまま同じ指で再度相手の指をたたきます。

これを繰り返し、先に親指までの5本の指を全部崩せた方が勝ちです。

手軽にできるので、暇な時間などにぜひやってみてくださいね。

モノマネNEW!

猫ミームのモノマネが上手過ぎる2人 #猫ミーム #渡辺直美 #ハリセンボン #近藤春菜 #cat #猫のいる暮らし #猫マニ
モノマネNEW!

出し物や一発ギャグとしても定番のモノマネを、会話の中に取り入れてみるのはいかがでしょうか。

得意なモノマネを相手に見てもらったり、そこからアドバイスをもらったりと、さまざまなパターンで盛り上がれますよ。

会話のリズムを重視するなら、掛け合いのあるテーマをチョイスするのがオススメ、言葉の躍動感を高めればふたりの絆も高まっていきますね。

にらめっこのアレンジとして、相手を笑わせることを目指してみるのもおもしろそうです。

あっち向いてホイNEW!

Fun Japanese Game: How to play Janken (Rock, Scissors, Paper Tutorial) | あっち向いてホイ | Japanese Culture
あっち向いてホイNEW!

「あっち向いてホイ」は、皆さんおなじみの笑って楽しめるシンプルな対戦型ゲームです。

じゃんけんに勝ったら「あっち向いてホイ!」の合図で相手の顔を自分のさす方向に向かせれば勝ち。

動きは小さくても、相手のクセを読む読みあいや、スピード勝負の駆け引きが奥深く、何度でも繰り返したくなる面白さがあります。

手も頭も使いながら、お互いの反応に思わず笑ってしまうのも魅力。

スペースも時間もいらず、どこでも気軽に始められるのが嬉しいポイントです。

遊び慣れた人も、初めての人もすぐ夢中になれる、シンプルなのに飽きが来ないロングセラーゲームです。

じゃんけんバランスチャレンジNEW!

【家でもできる子どもの運動】じゃんけんバランス・パワーチャレンジ(幼児~低学年向け)
じゃんけんバランスチャレンジNEW!

じゃんけんの結果によってそれぞれの形でバランスをとり、相手よりもしっかりと安定することを目指すゲームです。

じゃんけんに勝ったら5秒間の片足立ちという姿勢が基本で、負けの場合は3回、あいこの場合は2回、回転してから片足立ちの姿勢を取ります。

片足立ちが保てたら次のじゃんけんに移行、負けが続くほどにバランスを保つのが難しいという流れですね。

じゃんけんに勝てなくても、バランス感覚によっては勝てる可能性があるのも盛り上るポイントかと思います。

もちつき手遊びNEW!

もちつき手あそび〜2人で楽しむ、ちょっぴり難しい手遊び〜
もちつき手遊びNEW!

歌とリズムに合わせて、お互いの手を組み合わせるように打ち鳴らしていく、もちつきをテーマにした手遊び歌です。

片方は一定のリズム、たての手拍子のような形で、もう片方が合いの手を入れるようにして間に形をはさんでいきます。

手が開いたタイミングで、下の手に触れたり、間を通過したりなど、リズムをしっかりと読み取って手を動かしていきましょう。

一連の流れをこなしたら役割を交代、テンポも調整しつつ、お互いのリズム感をチェックしていくのがオススメですよ。

引き相撲NEW!

【スマイル山雅】運動プログラム ~引き相撲~
引き相撲NEW!

懐かしさと白熱の駆け引きが同居する「引き相撲」のアイディアをご紹介いたします。

2人で握手しながら片足立ちになり、そのまま相手を引き合ってバランスを崩す対戦型の遊びです。

足が床に着いたら負けというシンプルなルールながら、力加減やタイミング、ちょっとしたフェイントが勝敗を左右します。

体格差があっても、うまく重心をずらせば勝てるので、誰でも逆転のチャンスがあるのも魅力。

短時間で遊びで道具も不要、ちょっとしたスペースがあればすぐ始められます。

笑いと真剣さが入り混じる、動きのある遊びを楽しみたい人にオススメのゲームです。