RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び

道具なしでできる遊びと言えば、言葉を使った遊びが多いですよね。

言葉を使った遊びは2人だけでも楽しめるものが多いので、友達同士、恋人同士の遊びにもオススメ!

そこでこの記事では、2人で道具なしでできる遊びの中から、言葉遊びや頭脳系のゲームを紹介します。

しりとりや山手線ゲーム、ある特定の言葉を禁止するゲームなど、定番のゲームからネットやSNSで話題を集めた遊びなど、さまざまなゲームを集めました。

リモートでできるゲームもたくさんあるので、なかなか会えない友達や恋人とも遊んでみてくださいね!

指遊び・手遊び・体を使うゲーム(1〜10)

変更じゃんけんNEW!

変更ジャンケンで人を信じられなくなりました。#shorts
変更じゃんけんNEW!

一発で勝敗を決めるイメージが強いじゃんけんに心理戦の要素を加えた、言葉と表情の読みあいを楽しむゲームです。

ふたりの間に手が見えないように仕切りを配置してじゃんけんをスタート、会話と表情から相手に勝てる手へと自由に変更していきます。

どの手に変更したのかかを相手に宣言、それが本当かどうかを表情や言葉のニュアンスから読み取るという流れですね。

駆け引きが盛り上がると1回のゲームに時間がかかってしまうので、手を変更する回数に制限を設けて、少ないやり取りに集中してもらうパターンもオススメですよ。

指スマNEW!

懐かしの指スマでガチ対決!! 高度な心理戦を制するのは…!?【霜降り明星】
指スマNEW!

ちょっと高度な心理戦、指スマというゲームを知っていますか?

両手の親指を使ったシンプルな心理ゲームです。

掛け声に合わせて数字を言って、親指が言った数字の数になったら手を下げます。

両手を下げられた人の方の勝ち。

2人で行うときは両方の親指の数、0から4までの数字でプレイしましょう。

相手の言った数字通りに親指が上がったら上げた方の負け、引っ掛けた方が勝ちです。

探り合いのと誘導のシンプルな心理戦ですが、なかなかハラハラとして楽しいゲームです。

ちょっとした隙間時間でも遊べるのでオススメです。

両手で算数ゲームNEW!

ガキ使の両手で算数ゲームが難しすぎたwww
両手で算数ゲームNEW!

簡単な算数の問題でも、指の形と同時におこなうとなると急に難しく感じてしまうというゲームです。

まずは、片手で数えられるような少ない数字の足し算からスタートし、出された二つの数字をそれぞれ両手で作りつつ、言葉で答えを発表します。

手を動かしつつ言葉も使うという動きが想像以上に難しく、どちらも同時にこなす集中力が試される内容ですね。

足し算に慣れてきたら、引き算やかけ算などにも挑戦し、答えを複雑にしてより頭を働かせていきましょう。

CCレモンゲームNEW!

【手遊び】小学生がハマっている『CCレモンゲーム🍋』とは!?
CCレモンゲームNEW!

「CC~」の掛け声のあと技を繰り出すCCレモンゲームをご存じですか?

技は指先を引っかけて組む「レモン」とレモンに攻撃する「はー」、そして攻撃をガードする「ガード」の3つ。

掛け声のあとそれぞれが技を出し同じならあいこ、どちらかがレモンでどちらかがはーだったらはーを出した方の勝ちです!

ジェスチャー違いのジャンケンといったところでしょうか。

技を覚えるまではなかなか理解が追いつきませんが、いざやり始めるとおもしろくてはまってしまうかも!

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ひざタッチゲームNEW!

意外とハード!?新作ゲーム!「ひざタッチ」
ひざタッチゲームNEW!

2人で向かい合い、手をつなぎながら反対の手で相手の膝をタッチするという、シンプルながら熱くなる遊び「ひざタッチゲーム」のアイデアをご紹介いたします。

ルールは簡単ですが、素早い動きとタイミング、そして駆け引きが必要で、思わず真剣勝負に発展することも。

フェイントをかけたり、一瞬のスキを狙ったりと、戦略性もあり盛り上がること間違いなし。

立った状態でのプレイが基本のため、全身の感覚を使うのがこの遊びの持ち味。

準備もいらず、空いた時間にすぐ始められる気軽さも魅力です。

笑いと緊張感がほどよく入り混じった、体と頭を同時に動かす楽しいゲームです。

後出しじゃんけんNEW!

後出しジャンケンチャレンジ! #shorts
後出しじゃんけんNEW!

頭の体操にもなる「後出しじゃんけん」。

まず、自分は勝つのか負けるのか指示を出してもらい、じゃんけんをする際にその指示に沿って後出しで手を出します。

勝ってと言われたら勝ちの手、負けてと言われたら負けの手を出してください。

ずっと勝ちの手、負けの手を出し続けるのもいいですし、じゃんけんするたびに毎回直前に勝つか負けるかの指示を受けてその指示通りに手を出すのもオススメ。

じゃんけんのスピードを上げたり、一定のリズムでやったりするようにすると、難易度が上がってさらに盛り上がりますよ!

指遊び・手遊び・体を使うゲーム(11〜20)

手押し相撲NEW!

広めのスペースが確保できればいつでもどこでも楽しめるのが手押し相撲のいいところ。

向かい合った状態で手をパーにして押し合い、足が先に動いてしまった方が負けというとってもシンプルなゲームですが、押し加減を調節してフェイントをかけたりすればとっても盛り上がりますよ。

手や服をつかんだり相手をよけたりするのはルール違反!

勢いよく倒れてしまうことがあるかもしれませんので、まわりにものがないか確認してからおこないましょう。