RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び

道具なしでできる遊びと言えば、言葉を使った遊びが多いですよね。

言葉を使った遊びは2人だけでも楽しめるものが多いので、友達同士、恋人同士の遊びにもオススメ!

そこでこの記事では、2人で道具なしでできる遊びの中から、言葉遊びや頭脳系のゲームを紹介します。

しりとりや山手線ゲーム、ある特定の言葉を禁止するゲームなど、定番のゲームからネットやSNSで話題を集めた遊びなど、さまざまなゲームを集めました。

リモートでできるゲームもたくさんあるので、なかなか会えない友達や恋人とも遊んでみてくださいね!

指遊び・手遊び・体を使うゲーム(1〜10)

ミャンマーゲーム

【V6で話題】絶対に笑ってはいけないミャンマーゲームで大爆笑wwww
ミャンマーゲーム

あふれる笑いをこらえる楽しいゲーム、ミャンマーゲームをして遊びましょう。

ミャンマー、と言ってみてください。

とても言いにくいですよね。

そんな言いにくい単語をふたりで交互に言い合うゲームです。

交代するごとに単語を言う回数は増えていきます。

ミャンマーミャンマーと繰り返すごとに、どんどん舌が回らなくなっていくのが面白く、言っている方も聞いている方も大爆笑のゲームです。

スラスラ言えたら感心してしまう大盛り上がりのゲーム、ミャンマーゲームで、ちょっとした空き時間に遊んでみてくださいね。

ひざタッチゲーム

意外とハード!?新作ゲーム!「ひざタッチ」
ひざタッチゲーム

2人で向かい合い、手をつなぎながら反対の手で相手の膝をタッチするという、シンプルながら熱くなる遊び「ひざタッチゲーム」のアイデアをご紹介いたします。

ルールは簡単ですが、素早い動きとタイミング、そして駆け引きが必要で、思わず真剣勝負に発展することも。

フェイントをかけたり、一瞬のスキを狙ったりと、戦略性もあり盛り上がること間違いなし。

立った状態でのプレイが基本のため、全身の感覚を使うのがこの遊びの持ち味。

準備もいらず、空いた時間にすぐ始められる気軽さも魅力です。

笑いと緊張感がほどよく入り混じった、体と頭を同時に動かす楽しいゲームです。

牛タンゲーム

【SexyZoneで話題】牛タンゲームで過激な罰ゲームwww
牛タンゲーム

相手と交互に言葉をかけ合って、ミスしないように続ける牛タンゲームで遊んでみませんか。

大人数でも遊べますが、二人で遊ぶのが一番難しいかもしれません。

キーワードと手拍子が飛び交う頭を使うゲームです。

牛タンのギュウという単語をいう人がそのターンのオーナーです。

オーナーも毎回交代していき、手拍子を交互に入れていきます。

繰り返す回数ごとに手拍子も増えていくので頭は大混乱。

交代するという点と、手拍子の回数をカウントするということを同時に瞬時にしなくてはならないので、集中力も必要です。

ちょっとした空き時間に道具もなく遊べるオススメのゲームです。

みのりかリズム4

【小学校】みのりかリズム4、CCレモンゲームって知ってる?
みのりかリズム4

「~から始まるリズムに合わせて」の掛け声のあと名前と数字を言い、名前を言われた本人が自分の名前を数字の分だけ連呼!

みのりかリズム4というゲーム名は知らなくても、お友達と遊んだことがある方も多いのではないでしょうか?

地域や世代によって知っているルールが異なる場合もあるので「どんなルールで遊んでた?」などと確認してからやってみると、いろいろなパターンを知れておもしろいかもしれません。

大人数の方が盛り上がると思われがちなゲームですが、2人でも十分楽しめますよ!

割り箸ゲーム

割り箸ゲーム:子供の勝ち
割り箸ゲーム

人差し指を前に出した両手をお互いに構えて、相手の手に当てて出ている指の数を足していくというゲームです。

指の合計が5になったらそちらの手は脱落、相手の両手を脱落させることを目指していきましょう。

自分の指を相手に足したら相手がどのように変化するのか、そこからどのように行動するのかという予想も立てながら進めていく、心理戦を楽しむ内容ですね。

両手を使うゲームだからこそ、予想の範囲も広がって、より高い集中力が試されるのではないでしょうか。

手押し相撲

広めのスペースが確保できればいつでもどこでも楽しめるのが手押し相撲のいいところ。

向かい合った状態で手をパーにして押し合い、足が先に動いてしまった方が負けというとってもシンプルなゲームですが、押し加減を調節してフェイントをかけたりすればとっても盛り上がりますよ。

手や服をつかんだり相手をよけたりするのはルール違反!

勢いよく倒れてしまうことがあるかもしれませんので、まわりにものがないか確認してからおこないましょう。

変更じゃんけん

変更ジャンケンで人を信じられなくなりました。#shorts
変更じゃんけん

一発で勝敗を決めるイメージが強いじゃんけんに心理戦の要素を加えた、言葉と表情の読みあいを楽しむゲームです。

ふたりの間に手が見えないように仕切りを配置してじゃんけんをスタート、会話と表情から相手に勝てる手へと自由に変更していきます。

どの手に変更したのかかを相手に宣言、それが本当かどうかを表情や言葉のニュアンスから読み取るという流れですね。

駆け引きが盛り上がると1回のゲームに時間がかかってしまうので、手を変更する回数に制限を設けて、少ないやり取りに集中してもらうパターンもオススメですよ。