【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集
何歳になっても誕生日ってドキドキしますよね!
親からから何のプレゼントをもらうか悩んだり、自分へのごほうびとして好きなものを買ったり、友だちからサプライズがあるんじゃないかと緊張している方もいるかもしれませんね。
今回この記事ではボカロのバースデーソングを大特集!
「ボカロのバースデーソング」は、そのままの意味のバースデーソングと、ボカロキャラクターたちの誕生日を祝う曲の2種類があります。
どちらも一緒にまとめていますので、自分の好み作品を探してみてください!
ボカロの誕生祭ソング(61〜65)
バースデイ鮭P

孤独から救ってくれた出会いと温もり、スピーカーから伝わる共感、届けたい思いについて歌っています。
スローテンポなポップソングで、初音ミクのかわいらしい声質がよく生かされています。
2008年に公開されました。
ハッピーバースデーSouthSoilHome

彼女の誕生日に驚きと感動を与えようと内緒で準備を進めている少年の、期待と焦りの心情を歌ったポップソングです。
サプライズに成功した高揚感と優しさが描き出されています。
こんな思いをしたことのある男性の方、いらっしゃるのでは。
おめでとう、ありがとう。ジュンP

2010年に公開された作品です。
鏡音リン、レンの誕生日ソングとして、ジュンPさんが制作しました。
響きが心地よいピアノ伴奏から始まり、その後はキャッチーなメロディーが印象的なハードロックナンバーに。
サビはメタル調。
さまざまな音楽性を見せてくれる曲展開がおもしろいです。
歌詞にはどストレートな、おめでとう、ありがとうの気持ちがつづられています。
リン、レンファンの方はぜひ聴いてみてください。
もっと好きになるかも。
Birthday Bell六月P

幻想的な雰囲気のピアノ伴奏に合わせて、初音ミクが透き通った歌声で切々と歌っています。
じっくり聴き入ってしまいますね。
良い曲なので、もっと多くの人に聴かれて欲しいです。
セルフアレンジバージョンもあるので、気になる方はそちらもお楽しみください。
むてきPOPemon

タイトル通り、無敵なポップ!
聴いているとテンションが上がるエレクトリックナンバーです。
テクノな音楽性が支持されているボカロP、emon(Tes.)さんの楽曲で、2018年の初音ミク誕生祭で公開。
ミドルテンポのとても聴きやすいエレクトリックミュージックです。
サウンドだけでも楽しいのに、歌詞もメロディーもめちゃくちゃキュートで、自然と笑顔になってしまいます。
自分でも歌いたくなってきますね。
晴れた日、外を散歩しながら聴くと気持ちいいかも。