RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集

何歳になっても誕生日ってドキドキしますよね!

親からから何のプレゼントをもらうか悩んだり、自分へのごほうびとして好きなものを買ったり、友だちからサプライズがあるんじゃないかと緊張している方もいるかもしれませんね。

今回この記事ではボカロのバースデーソングを大特集!

「ボカロのバースデーソング」は、そのままの意味のバースデーソングと、ボカロキャラクターたちの誕生日を祝う曲の2種類があります。

どちらも一緒にまとめていますので、自分の好み作品を探してみてください!

ボカロの誕生祭ソング(31〜40)

誕生日、ペペロンチーノにやさしくされる家の裏でマンボウが死んでるP

誕生日なのに仕事の「君」へ送られる、ステキなメッセージソング……ですが、設定がとても不思議。

姉弟による音楽ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲で2011年に公開されました。

設定が不思議と書きましたが、パスタ料理の一種、ペペロンチーノ目線の曲なのです。

しかしただのネタ曲ではありません。

疾走感のあるギターロックサウンド、切ない気持ちになってしまう歌詞とメロディー。

最後まで聴くと家の裏でマンボウが死んでるPワールドにハマってしまいます。

あの日のオリオンブルー傘村トータ

あの日のオリオンブルー / feat. 初音ミク
あの日のオリオンブルー傘村トータ

軽快なリズムと広がりが素晴らしいピアノの音色が心に響きます。

合唱曲のような作風が熱く支持されているボカロP、傘村トータさんによる楽曲で、2018年8月31日、初音ミクの誕生日に公開されました。

軽やかなサウンドとメロディーが聴いていてめちゃくちゃ気持ちいいです。

不思議と空を飛んでいるような気分になれますね。

音楽の持つ力を題材にした歌詞はとても感動的。

曲作りが趣味の人が聴くと、より刺さるかもしれませんので、ぜひとも。

Shiny Starしろはりねずみ

【初音ミク】Shiny Star【オリジナル曲】( Vocaloid Hatsune Miku )
Shiny Starしろはりねずみ

キラキラした音色から始まる、エレクトロニカです。

ボカロP、しろはりねずみさんの作品で2016年に公開。

神楽まさなおさんが描いた絵を見て、モス*さんが作詞。

それにしろはりねずみさんが曲をつけた、という流れで完成されたそう。

浮遊感のある曲調がステキですね。

歌詞には「君」という存在の大切さ、それは光り輝く星のようだ、という思いがつづられています。

あなたにもきっと、そういう人がいるでしょう。

その人の誕生日に、ぜひこの曲を。

おめでとう、ありがとう。zyun

【リンレンAppendオリジナル】おめでとう、ありがとう。【鏡音誕生祭’10】
おめでとう、ありがとう。zyun

鏡音リン、レンAppendが自身の誕生日にバースデーソングを歌っています。

「動画内にリンレン殿堂入り曲をモチーフにした19枚のタイルが出てきます。

それぞれ何の曲か当ててみてね」とのこと。

遊び心がありますね。

ハッピーバースディけいやん

【初音ミク】ハッピーバースディ【オリジナル曲】
ハッピーバースディけいやん

初音ミクが発売されて7周年を記念して制作されたバースデーソングです。

ボカロP、けいやんさんの作品で2014年に公開されました。

温かみのあるピアノの伴奏がステキですね。

歌詞には初音ミクへの「誕生日おめでとう、自分の曲を歌ってくれてありがとう」という気持ちがつづられています。

VOCALOIDを使っている方なら誰しもが抱く感情かもしれませんね。

飾らない言葉だからか、作者の思いがストレートに伝わってきます。

ボカロの誕生祭ソング(41〜50)

Best Friendどりゅ~

【初音ミク】 「Best Friend」 【オリジナル曲】 – どりゅ~
Best Friendどりゅ~

リズムが軽快で、聴いていて気持ちいいですね!

サックス奏者としても活動しているどりゅ〜さんの作品で2009年に公開されました。

いつも仲良くしてくれている友人に宛てたバースデーソングです。

遠くにいるからこんなことしかできないけど……と歌っています。

いや、最高のプレゼントですよね。

友だちという存在の大切さを再確認させてくれます。

転がるようなピアノの音色が楽しげなのも素晴らしく、鮮やかなイラストを見ているようなイメージが湧きます。

Birthdaydoriko

【Febuly Mei 誕生祭】Birthday(doriko feat. 初音ミク)
Birthdaydoriko

ただのバースデーソングではなく人生観や過去、未来について歌っているので、誕生日の方に限らず感動できるバースデーソングです。

またPVで使用されているイラストのクオリティーが非常に高いので映像と一緒に楽しむことをオススメします。