【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集
何歳になっても誕生日ってドキドキしますよね!
親からから何のプレゼントをもらうか悩んだり、自分へのごほうびとして好きなものを買ったり、友だちからサプライズがあるんじゃないかと緊張している方もいるかもしれませんね。
今回この記事ではボカロのバースデーソングを大特集!
「ボカロのバースデーソング」は、そのままの意味のバースデーソングと、ボカロキャラクターたちの誕生日を祝う曲の2種類があります。
どちらも一緒にまとめていますので、自分の好み作品を探してみてください!
ボカロの誕生祭ソング(41〜50)
新生児ブギシメサバツイスター

静かなイントロから始まりますが、意外な展開が待ち受けています。
ノリの良いブギーなサウンドのせいか、ウキウキするような楽しい気分になります。
初音ミクの歌声も曲のテーマに合わせて幼く調声されています。
ダウンロード可能楽曲です。
BirthDay琉球海賊団

X JAPANやMalice Mizerといったビジュアル系バンドに憧れながら活動、そして実家の神社を継ぐための修行中というボカロP・琉球海賊団さんの楽曲。
キラキラとしたポップで可愛らしい曲調でありながら、ところどころにドラムのツーバスを入れるなどのアレンジは、目指していた音楽の影響を感じますよね。
アイドルチックな曲が好きな方はもちろん、ロック好きでも耳を傾けてしまう、聴き心地のいいナンバーです。
Birthdaydoriko

ただのバースデーソングではなく人生観や過去、未来について歌っているので、誕生日の方に限らず感動できるバースデーソングです。
またPVで使用されているイラストのクオリティーが非常に高いので映像と一緒に楽しむことをオススメします。
ハッピー☆バースデーげんちゃん

行進曲のような、にぎやかな曲調がかわいくて楽しいボカロ曲です。
ボカロP、げんちゃんさんの作品で2013年に公開されました。
音楽、そして初音ミクのおかげで自分の世界が広がったと言う作者。
ということで、初音ミクの誕生日を記念して感謝の気持ちを込めて制作したそうです。
シンプルでキャッチーなメロディーと、真っすぐな言葉がつづられた歌詞がマッチしていますね。
聴いていて明るい気持ちになれる、ステキな楽曲です。
366日の感謝雪みかん

台湾出身の歌い手、ムースさんの誕生を記念して作られた楽曲です。
これまた台湾出身のボカロP、雪みかんさんの作品で2014年に公開されました。
ピアノの音色が美しく響く、アコースティックなサウンドがさわやかでステキです。
歌詞からは、生まれてきてくれてありがとうという思いがこれでもかと伝わってきます。
ムースさん宛ての曲ですが、どなたにでも当てはめられる内容なので、大切な人の誕生日に贈ってあげるのはどうでしょうか。
マイバースデーソングクラフトP

本物の美人じゃないけれど、努力と研究を重ねて自分自身を美人に作り上げた少女の歌だそうです。
鏡音リンの誕生日を記念して作られました。
ノスタルジックな雰囲気の、切ない歌です。
サビの盛り上がりがかっこよく、情感たっぷりで聴き入ってしまいます。
お誕生日のうた西森リヨン

全体を通してほぼピアノとドラムのハイハットのみで進行していく非常にシンプルなバースデーソングですので、誕生日パーティーなどでアカペラで歌うのにちょうど良い楽曲です。
童謡のような、聴きやすいサウンドアレンジなのもオススメポイントです。