RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集

何歳になっても誕生日ってドキドキしますよね!

親からから何のプレゼントをもらうか悩んだり、自分へのごほうびとして好きなものを買ったり、友だちからサプライズがあるんじゃないかと緊張している方もいるかもしれませんね。

今回この記事ではボカロのバースデーソングを大特集!

「ボカロのバースデーソング」は、そのままの意味のバースデーソングと、ボカロキャラクターたちの誕生日を祝う曲の2種類があります。

どちらも一緒にまとめていますので、自分の好み作品を探してみてください!

ボカロの誕生祭ソング(21〜30)

Happy Birthday to You (for Megurine Luka)team犬小屋

【Miku Hatsune】Happy Birthday to You (for Megurine Luka) 【Original VOCALOID PV】
Happy Birthday to You (for Megurine Luka)team犬小屋

世界にたった1人の、大切な人へのバースデーメッセージを歌っています。

クリエイターサークルteam犬小屋の作品で2009年に公開されました。

バンドサウンドが軸で、そこにピアノの伴奏が乗り、全体的に温かみのある曲調に仕上げられています。

巡音ルカの誕生日に同級生である初音ミクが歌のプレゼントをした、というのが曲の設定。

ということで、あなたの親友にこの曲を送ってあげると、喜ばれるかもしれませんよ。

ぜひやってみてください。

Dear You仕事してP

ロックバンドのデジタル系バラードのようなさわやかな曲で、KAITOの男性ながら美声な歌声がとてもマッチしています。

アコースティックギターの使い方がかっこよく、またハモりの作り方もハイセンス。

オシャレなバースデーソングです。

ボカロの誕生祭ソング(31〜40)

ディザーチューンDIVELA

ディザーチューン / DIVELA feat.初音ミク
ディザーチューンDIVELA

ずしりと重いギターリフが印象的な、疾走感あふれるミクスチャーロックナンバーです。

『初音ミク「マジカルミライ 2018」楽曲コンテスト』でグランプリを受賞しその名を知らしめたボカロP、DIVELAさんの代表曲で、2018年8月31日、初音ミク生誕祭の日に公開されました。

曲も初音ミクを題材にしており、とくにボカロPをしている方に刺さるような内容。

新しい音楽を作り続ける意味、誰かに聴いてもらえることの意味……そんなことを考えてしまう、深みのある作品です。

ハピハピバースデーhigh_note

【MMD】Happy Birthday【俺得?】
ハピハピバースデーhigh_note

ミディアムテンポのポップで軽快なバースデーソングです。

初音ミクの歌声が雰囲気と相まってかわいいですy。

KAITOはイラストのみで歌っていませんが、やわらかいタッチで描かれた2人のやりとりが微笑ましいですね。

BirthdayびにゅP

【Hatsune Miku – 初音ミク】 Birthday 「 ryuryu 」 – Magical Mirai 2017 Live
BirthdayびにゅP

ryuryuというアーティスト名義でも知られているボカロP、びにゅPさんの作品です。

2016年に公開されました。

壮大でやさしい曲調に癒やされます。

歌詞には親目線でしょうか、だんだんと大人になっていく子供に宛てたかのようなメッセージが。

広い世界を知ってほしい、という思いが伝わってきます。

誕生日というイベントは本人だけじゃなく、家族や友だちにとっても大切なもの。

そのことに気付かせてくれる、音の広がりが素晴らしい楽曲です。

誕生日、ペペロンチーノにやさしくされる家の裏でマンボウが死んでるP

誕生日なのに仕事の「君」へ送られる、ステキなメッセージソング……ですが、設定がとても不思議。

姉弟による音楽ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲で2011年に公開されました。

設定が不思議と書きましたが、パスタ料理の一種、ペペロンチーノ目線の曲なのです。

しかしただのネタ曲ではありません。

疾走感のあるギターロックサウンド、切ない気持ちになってしまう歌詞とメロディー。

最後まで聴くと家の裏でマンボウが死んでるPワールドにハマってしまいます。

Happy Birthday

【初音ミク】 Happy Birthday 【オリジナル】
Happy Birthday庵

ポップバンドのようなアレンジがされている初音ミクボーカルのバースデーソングです。

PVに使用されている卵から顔を出している初音ミクのイラストがとてもかわいらしく、またメロディーがとても明るいので聴きやすいです。