RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ

LINEなどメッセージのやりとりができるアプリで突然、友だちや家族に歌詞を送ってどういう返信が来るかの反応を楽しむ「歌詞ドッキリ」。

動画サイトやSNSでまとめられたものを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は、歌詞ドッキリができるボカロ曲を集めました。

使う目的はドッキリですが、使われている曲はどれも素晴らしい作品ばかり!

ドッキリが終わったあとは、送った相手と一緒にじっくり聴いてみてくださいね!

【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ(1〜10)

乙女解剖DECO*27

DECO*27 – 乙女解剖 feat. 初音ミク
乙女解剖DECO*27

ツンとした痛みが心に刺さる、セクシーでスリリングなナンバーです。

DECO*27さんの楽曲で、2019年1月に公開。

アルバム『アンドロイドガール』に収録されています。

シンセとロックが融合したミクスチャーサウンド、疾走感のあるビートがクセになります。

歌詞は相手のことをどこまでも求めてしまう主人公の恋心が投影されていてドキドキしちゃうんですが、どこか切ない雰囲気も持っています。

恋人に送るのに合うと思いますよ。

エリートChinozo

Chinozo ‘エリート’ feat.KafU
エリートChinozo

常識と正論を皮肉った痛烈なメッセージソングです。

ボカロP、Chinozoさんによる楽曲で2021年11月に公開。

エレクトロニックサウンドとロックが融合した中毒性のある楽曲に仕上がっています。

可不の透明感のある歌声が、クールな世界観を見事に表現。

テーマ的に、クラスメイトに送信するのが合うと思います。

もし家族との関係などで悩みを抱えているなら、それを相談するいいきっかけにもなってくれるかも。

グッバイ宣言Chinozo

Chinozo ‘グッバイ宣言’ feat.FloweR
グッバイ宣言Chinozo

Chinozoさんの代表作は、おうち時間を楽しむことや、孤独感と戦うことをテーマにした楽曲。

VOCALOIDのv flowerを使用し、YouTubeで1億回以上再生されるなど、非常に人気があります。

2020年4月にリリースされ、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』や『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』などのゲームにも採用。

現代社会の孤独や不安を表現しつつ、どんな状況でも楽しむことを奨励する前向きなメッセージが込められています。

本作は小説化もされ、10万部を突破。

続編も発売されるほどの人気ぶりです。

【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ(11〜20)

混沌ブギjon-YAKITORY

混沌ブギ / jon-YAKITORY, 初音ミク -Konton Boogie / jon-YAKITORY, Hatsune Miku-
混沌ブギjon-YAKITORY

現代社会の混沌とした側面を表現したjon-YAKITORYさんの楽曲が、歌詞ドッキリで注目を集めています!

2023年8月にリリースされたこの曲は、忙しさや社会的な圧力に押しつぶされそうな感覚を描写。

歌詞の中にはユーモラスなフレーズも含まれており、ユニークな雰囲気を醸し出しています。

SNSでの批判的なコメントへの嘆きや、リアルとネットの世界での自分の立ち位置についての苦悩を象徴する歌詞は、多くのリスナーの心に響いているようです。

本作は、どんなに生きづらさを感じても、それを受け入れ前に進もうとする強い意志が込められた一曲。

友達や家族に送れば、思わぬ反応が返ってくるかもしれませんね!

天ノ弱164

天ノ弱/164 feat.GUMI(公式)
天ノ弱164

相手に伝えられない思いを抱えてさけぶ、心揺さぶられるロックナンバーです。

ボカロP、164さんが2011年に発表した作品で、アルバム『THEORY -164 feat.GUMI-』に収録されています。

GUMIの歌声と力強いギターサウンドが見事に調和し、複雑な恋心を表現。

好きな人へのメッセージを送りたいけど勇気が出ない、そんな方にいいかもしれません。

転生林檎ピノキオP

ピノキオピー – 転生林檎 feat. 初音ミク / Reincarnation Apple
転生林檎ピノキオP

平凡な日常が一変するかのような、ドキッとする歌詞が印象的な作品です。

マルチクリエイターのピノキオピーさんにより、2022年6月にリリースされ、アルバム『META』にも収録。

ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』の4周年記念楽曲としても採用されました。

自分らしさについて考えさせられる、深みのある歌詞が魅力。

予想外の展開に、送る側も受け取る側も思わず笑顔になれる、そんな曲だと思います。

人マニア原口沙輔

中毒性抜群のキャッチーなメロディと独特なサウンドが魅力の楽曲です。

グリッチハウスやYMOの影響を感じさせる斬新な音作りと、縦ノリを意識したリズム感が印象的。

SNSやネット文化、人間関係など現代社会を反映した歌詞も秀逸で、聴く人の心に深く刺さります。

2023年8月にリリースされ、大きな話題を呼んだ本作は、原口沙輔さんの2ndアルバム『スクリーンⅡ』制作のきっかけにもなりました。

歌詞ドッキリに使えば、相手をビックリさせつつも、その後じっくり聴き込める奥深さがあるので、音楽好きの友人との会話のネタにもピッタリですよ。