RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【ボカロ曲】人気・有名歌い手さんまとめ

「歌い手」みなさんにとっての憧れの存在なんじゃないでしょうか!

もともとはニコニコ動画の歌ってみたカテゴリで活動する人のことを指していましたが、今ではサイトの枠にとらわれない広がりを見せていますね。

ネットでの活動からメジャーデビューした方もたくさんいらっしゃいます。

今回この記事では、ボカロ曲などをカバーして有名になった、人気歌い手さんをご紹介していきます!

あなたの激推しさんや、初めて聴いて一瞬ハマっちゃうような人がいるかもしれませんので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

【ボカロ曲】人気・有名歌い手さんまとめ(21〜30)

カゲロウデイズ(じん)りぶ

カゲロウデイズ 歌ってみた【りぶ】
カゲロウデイズ(じん)りぶ

りぶさんは幼いころからギターやピアノを習っており、高校時代はバンド活動に熱中していたとのこと。

美しい高音の歌声が特徴で、女性ボーカルの曲も原曲キーでカバーしています。

同人やニコニコ動画への投稿で注目されはじめ、セカンドアルバム『Riboot』では週間オリコン2位に輝きました!

Espiazione(キョーヘイ)ウォルピスカーター

【ウォルピス社】Espiazioneを歌ってみました【提供】
Espiazione(キョーヘイ)ウォルピスカーター

名前だけでも目を引かれてしまう歌い手、ウォルピスカーターさんです。

歌声の特徴は、とにもかくにもハイトーンボイス。

切れ味がするどい、と表現したくなるような高音が聴けます。

「高音出したい系男子」という異名で呼ばれているのはそれが理由。

ちなみに地声も高いですよ。

2012年から活動を開始、2018年にはサードアルバム『これからもウォルピス社の提供でお送りします』をリリース。

YouTube上での活動、また有名歌い手さんとのコラボにも精力的です。

【ボカロ曲】人気・有名歌い手さんまとめ(31〜40)

インビジブル( kemu)__(アンダーバー)

「インビジブル」を歌ってみた【__(アンダーバー)】
インビジブル( kemu)__(アンダーバー)

VOCALOID楽曲をフリーにアレンジし、多様な声色や替え歌などで変化させ楽しませる「フリーダムバージョン」と、ボーカルのうまさを発揮した「フツーダムバージョン」を使い分ける特徴的な歌い手です。

ボカロ以外にも多くのオリジナル楽曲を発表しています。

一心不乱(梅とら)れをる

一心不乱 / Reol(れをる)+ill.bell+nqrse Cover
一心不乱(梅とら)れをる

幅広い音域、声色の使い分けをこなす、女性歌い手れをるさんです。

2012年から活動を開始、同年発表された『ギガンティックO.T.N ver れをる』が大ヒット、多くの人に知られる存在になりました。

2015年にソロでメジャーデビュー。

作詞作曲、またアートワークなども自身で手がけることもある、とても多才な人物です。

彼女の動画を見てハマった方は、アルバム『事実上』や『金字塔』もぜひチェックしてみてください!

アイロニ(すこっぷ)まじ娘

まじ娘 – “アイロニ/Irony/反语” [Japanese_Romaji_English] | Lyrics/Lyric Video
アイロニ(すこっぷ)まじ娘

両親の影響で幼いころからロックやジャズなど、幅広いジャンルの音楽に触れて育ち、高校時代にはバンド活動もしていました。

そのためか、歌唱力とアレンジセンスには定評があります!

少し疲れてしまったとき、まじ娘さんの歌声でメンタルを回復してみてはいかがでしょうか?

ジャンキーナイトタウンオーケストラ(すりぃ)赤ティン

【合唱】ジャンキーナイトタウンオーケストラ【6人+α】
ジャンキーナイトタウンオーケストラ(すりぃ)赤ティン

とにかくハイトーンボイスな歌い手、赤ティンさんです。

男性声、女性声のどちらも出せる方のことを、両生類という言葉にかけて「両声類」と呼ぶのですが、その使い手。

真っすぐどこまでも飛んでいくような、歌声のさわやかさも特徴的です。

が、しばしばネタに走ることも。

またMIX技術にも定評があり、他の人が歌ったもののMIXを手がけるなどしています。

かっこよさとおもしろさ、両方持っている赤ティンさんを、ぜひともチェックしてください!

六兆年と一夜物語(kemu)鋼兵

【鋼兵】六兆年と一夜物語を真面目に歌ってみた
六兆年と一夜物語(kemu)鋼兵

主にアニソンやVOCALOIDオリジナル曲の歌ってみた動画を投稿しており、他には自作のVOCALOIDオリジナル曲やゆっくり解説などの動画も投稿しています。

またギター演奏や作詞作曲編曲もおこなうなど、とにかく多才。

基本的にはメタル系のサウンドを好んでいるようです。