突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
2010年代に再びメロコアブームを引き起こした立役者の1組、熊本県出身の3ピースロックバンドWANIMA(ワニマ)の名曲・人気曲をご紹介します!
Hi-STANDARDやモンゴル800、10-FEETから続くブームを引き継ぐ新世代のメロコアバンドです。
レゲエやスカの要素を巧みに取り入れたキャッチーな楽曲や高い演奏力、見事なコーラスワークなどの音楽的な面に加え、底抜けに明るい彼らのキャラクターも大変魅力的です。
ちなみに「1106」はベースボーカルKENTAの漁師をしていたおじいさんに向けての楽曲だということは有名ですが、KENTAも釣りの腕前は相当なものだそうで、ツアーの合間にありあわせの道具でよく釣りをしているようです。
それでは、お楽しみください!
突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!(71〜80)
CHEEKYWANIMA

2018年にリリースされた2枚目のアルバム「Everybody!!」に収録されています。
爽やかなバンドサウンドと軽やかなリズムがとてもWANIMAらしさを感じます。
掛け声などが多いことからライブでも一体感のでる楽曲だと思います。
HOPEWANIMA

WANIMAの歌らしく物語を連想できるような楽曲は、最初はサーフを感じる音楽から入っていきます。
そこからまっすぐなKENTAの声が響いてくるのが胸にグッときます。
WANIMAの中でも特にすてきな名曲の一つだと思います。
Hey yo…WANIMA

彼らの曲のなかでは比較的珍しい、かなり静かな雰囲気の曲です。
その中でも、うねり動くベースラインや軽やかなギター、タイトなドラムなどのWNAIMAらしさがしっかり感じられるあたりはさすがです。
歌詞で歌われているメッセージは震災についてのことを歌っているそうですが、そこに感じるものは聴く人それぞれに置き換えられそうで、聴く人の数だけ解釈がありそうです。
突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!(81〜90)
花火WANIMA

イントロの一音目からキャッチーで心地よいメロディが流れ出し、そこから一気にギアアップしてのツービート!
Aメロへの移り変わりや随所のブレイクなど、緩急を意識した構成はさすがWANIMA節!
サビでの解放感も心地よく、WANIMAの曲が好きな方にはたまらない構成になっている曲だと思います。
楽器が演奏できる方は、ぜひコピーしてみてください。
演奏すると絶対に楽しい曲です。
ここからWANIMA

前向きな歌詞が特徴的なWANIMAの楽曲。
この楽曲も旅立つ人や新しいスタートをする人の背中を後押しするような曲になっています。
どんな状況でも前向きに今までバンドを続けてきているWANIMA が歌うからこその説得力があります。
エルWANIMA

別れの楽曲とも、恋愛の楽曲ともとらえられる曲です。
「エル」がなんなのかはKENTAは「言いません」と言っています。
それがまた想像力が膨らんで聴く人それぞれの楽曲になるところが良いですね。
「Hey yo…」同様にエモーショナルな楽曲となっています。
おわりに
ここまでたくさんのWANIMAの人気曲をご紹介しました!
お探しだった曲や、新たに見つかった曲はありましたか?
WANIMAの楽曲はどれも聴いていて元気の出る、ポジティブなメッセージのこもった曲ばかりだと思います。
国民的人気のバンドに成長した彼ら。
今後もどんな名曲が生まれるかワクワクしてきますね!これからもまっすぐなWANIMAの歌を愛していきましょう!