突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
2010年代に再びメロコアブームを引き起こした立役者の1組、熊本県出身の3ピースロックバンドWANIMA(ワニマ)の名曲・人気曲をご紹介します!
Hi-STANDARDやモンゴル800、10-FEETから続くブームを引き継ぐ新世代のメロコアバンドです。
レゲエやスカの要素を巧みに取り入れたキャッチーな楽曲や高い演奏力、見事なコーラスワークなどの音楽的な面に加え、底抜けに明るい彼らのキャラクターも大変魅力的です。
ちなみに「1106」はベースボーカルKENTAの漁師をしていたおじいさんに向けての楽曲だということは有名ですが、KENTAも釣りの腕前は相当なものだそうで、ツアーの合間にありあわせの道具でよく釣りをしているようです。
それでは、お楽しみください!
- WANIMAの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの歌いやすい曲。高音が苦手な方でも挑戦しやすい曲も!
- WANIMAの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- WANIMAの人気曲ランキング【2025】
- 歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
- SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲
- 『ベツカノ』で大ヒット!歌詞がエモいwacciのオススメ必聴ソング
- WANIMAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 10-FEET(テンフィート)の名曲・人気曲
- 【魂に響く】サンボマスターのおすすめ人気曲&隠れた名曲まとめ
- BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)の名曲・人気曲
- 文学的で日常的な心に響きわたるBUMP OF CHICKENの人気曲・名曲集
突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!(21〜30)
つづくものWANIMA

WANIMAの楽曲は、地元だったり、生き方だったり、後悔だったり、未来だったり、誰が聴いてもその人にとっての情景が浮かぶような楽曲が特徴的だと思います。
この曲もそのひとつで、精一杯に生きているWANIMAが歌うからこそ響く曲だと思います。
ヒューマンWANIMA

イントロでのクリーンなギターサウンドに乗せられるKENTAの真っすぐな歌声には、心をつかまれてしまいますよね。
現状に不安を抱えながら生きながらも、まだまだ諦めないぞ!!という強い意志が歌詞にこめられています。
人の心に寄り添う歌詞が印象的なWANIMAですが、この曲の歌詞にも共感する方は多いのではないでしょうか?
きっとあなたの背中を押してくれる1曲になると思います。
突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!(31〜40)
昨日の歌WANIMA

わずか1分足らずで、走り抜けるように終わってしまうメロコアバンドらしい1曲。
とはいえ、楽曲はメロコアにスカの要素を詰め込んだWANIMAらしさ全開なんです!
前のめりにどんどん音を繰り出していくアグレッシブなスタイルがかっこいいですよね。
ギターリフと3人の息ピッタリのグルーヴ感に注目して聴いてみてくださいね!
やってみようWANIMA

auの三太郎と仲間たちのCMで使用されていた楽曲なので聴いたことのある方も多いかもしれませんね。
一度聴いたら忘れない曲。
子どもから大人まで楽しめる楽曲になっています。
いつもどおりのWANIMAらしい前向きな歌詞もいいです!
GongWANIMA

テンションが上がる曲、前向きになれる曲を歌わせれば右に出るものはいない!?ポジティブソングの代表、WANIMA。
そんな彼らの「GONG」は人気のアニメ「ONE PIECE」の20周年記念作品である、劇場版「ONE PIECE STAMPEDE」の主題歌です。
ONE PIECEの世界観にもリンクしていますし、ぐいぐいと明るい方へ連れて行ってくれるようなWANIMAらしい一曲です。
いいからWANIMA

聴いていて普通にはずかしい単語だらけですが、ポップなメロディーのおかげでカラオケやライブなどでも普通に歌えてしまいます。
ただ、やはり子どもには聞かせられない、大人向けな歌詞になっています。
いつもの流れWANIMA

夜の東京を感じさせるこの楽曲は歌舞伎町のことを歌った楽曲のようです。
歌舞伎町の流れを見に、怪しい顔で歩いていたら職質されたエピソードもインタビューで話されています。
WANIMAの楽曲っぽい要素が盛りだくさんです。





