RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア

冬はクリスマスを始め、年末年始や節分といったイベントがたくさんあり、わくわくと気持ちがたかぶる季節です。

行事やイベントに合わせたレクリエーションを企画している介護施設も多いですよね。

そこで高齢者の方に、さらに楽しく冬を感じてもらえるような、壁面飾りのアイデアをご紹介します。

高齢者の方と一緒に制作する、工作レクとしても楽しめますよ。

冬ならではの季節を感じられるデザインのものや、作り方や使う素材などにアイデアが詰まった作品を多く集めました!

今回のアイデアを参考にして、暖かな室内で楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア(71〜80)

牛乳パックのだるま

【高齢者レク】簡単お正月飾り だるまの飾り【製作・工作】Daruma decoration
牛乳パックのだるま

牛乳パックを使った工作、楽しそうですね。

高齢者の方と一緒に製作すると、より素敵な時間になりそうです。

お花紙を使って色鮮やかに仕上げるのがポイントですね。

それぞれの個性が光る、世界に一つだけのだるまができそうです。

手先を使う作業なので、集中力も養えますし、創造性も刺激されそうです。

完成品を壁に飾れば、施設内が明るい雰囲気になりそうですね。

高齢者の方の笑顔が浮かんできます。

干支のだるまを作るのも面白そうですね。

冬の寒い日に、温かな気持ちになれる素敵な工作だと思います。

立体的な壁面クリスマスツリー

デコレーションしても楽しめる、立体的な壁面クリスマスツリーのアイデアを紹介します。

まず用意するのは緑色の折り紙と、両面にカラーのある折り紙です。

この2枚を重ねたら2つに折り、別途用意したクリスマスツリーの型紙に合わせてカットしていきます。

すると半分にカットしたクリスマスツリーのような形に仕上がります。

その平面の部分を壁に貼り付けて飾りましょう。

またお好みでツリーに装飾を施すのもよいですね。

ちなみに型紙はオンライン上からもダウンロードできますよ。

節分つるし飾り

福を呼び込んで悪いものを追い払う節分は、1年を健康に過ごせるようにという願い事も込められた冬には欠かせないイベントです。

そんな節分からイメージされる鬼や恵方巻き、ひいらぎいわしなどのさまざまなモチーフを飾りに取り入れてみましょう。

それぞれのモチーフを折り紙で作っていく内容で、同じ素材ならではの統一感もポイントですね。

恵方巻きやひいらぎいわしは同じような形になるので、鬼の色や形などを工夫してオリジナリティを出していきましょう。

【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア(81〜90)

節分のリース

【鬼滅の刃】節分のリース(鬼の壁飾り)
節分のリース

節分のリース作りは、高齢者の方にとって楽しい時間になりそうですね。

リースの土台は折り紙で作れるので、手先を使う良い運動にもなります。

鬼やお多福、豆などのパーツを準備して、好きな位置に貼り付けていきましょう。

100円均一のお店で売っているパーツを使うのも良いアイデアですね。

高齢者の方の個性が光る作品になりそうです。

完成したリースを壁に飾れば、季節を感じられる素敵な空間になりますよ。

みんなで楽しく製作して、暖かな雰囲気の中で節分を迎えましょう。

角松の壁面飾り

お正月の風習としてもなじみ深い、門松の壁面飾りはいかがでしょうか。

門松にはどんな飾りが入っていたか想像することで脳トレになり、何よりも季節感を味わえるのではないでしょうか。

門松のメインの竹部分は、折り紙を丸い棒などで丸めて作ります。

適度な棒がない場合は、太めのペンなどでも代用できるのでお試しくださいね!

細かい作業が多い工作のため、指先をたくさん使います。

装飾は好きなようにアレンジできるので、お住まいの地域になじみのあるデザインに仕上げてもいいですね!

門松

kimie gangi 正月の壁面制作「 門松」#華やか #豪華 #新年 #1月 #壁面飾り #高齢者施設
門松

日本に古くから伝わる「木の梢に神が宿る」という考え方から、年神の依り代としてお正月の玄関などに飾る門松。

お正月飾りの定番とも言えるアイテムのため、1月の壁面飾りのテーマとしてもぴったりなのではないでしょうか。

見ているだけでお正月気分を味わえる上に縁起が良いため、高齢者の方の工作としてもオススメですよ。

配色のカラフルさから一年の始まりを明るくお祝いしてくれる、誰もがお正月をイメージする華やかな壁面飾りです。

雪だるま

【雪だるま】「ふわもふ雪だるまの作り方」冬の工作 壁面飾り2月 保育製作 介護レクリエーション How to make a fluffy snowman
雪だるま

冬の壁面飾りというと、多くの人がまずイメージするのが雪だるまではないでしょうか。

子供の頃の雪が降った日に雪だるまを作ったり、雪合戦をしたという記憶は、どんな年代の方にも鮮明に記憶に残っているものですよね。

雪が降った後の外出は危険も伴いますが、壁面飾りであればお部屋の中でも季節を感じられるためオススメですよ。

イラストなどでシンプルに制作するだけでもかわいいですが、綿などを使って雪の質感を再現しても楽しい、工作としてもオススメのインテリアです。