RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア

冬はクリスマスを始め、年末年始や節分といったイベントがたくさんあり、わくわくと気持ちがたかぶる季節です。

行事やイベントに合わせたレクリエーションを企画している介護施設も多いですよね。

そこで高齢者の方に、さらに楽しく冬を感じてもらえるような、壁面飾りのアイデアをご紹介します。

高齢者の方と一緒に制作する、工作レクとしても楽しめますよ。

冬ならではの季節を感じられるデザインのものや、作り方や使う素材などにアイデアが詰まった作品を多く集めました!

今回のアイデアを参考にして、暖かな室内で楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア(41〜60)

折り紙とお花紙 お正月飾り

かんたん折り紙と お花紙で作る お正月飾り(音声解説あり)Origami Japanese New Year decoration
折り紙とお花紙 お正月飾り

お正月飾りを手作りすれば、季節の移ろいを感じられますよね!

お正月が近づいたら、ぜひ冬の工作レクに取り入れてみてはいかがでしょうか?

このお正月飾りは、折り紙とお花紙で手軽に作れるのが魅力!

お花紙をジャバラに折って作るペーパーフラワーと、同じようにジャバラに折って作る扇子を組み合わせることで、既製品にも劣らないステキなお正月飾りが完成しますよ!

デイサービスで作った作品は、持ち帰って自宅の玄関などに飾っても楽しめるでしょう。

折り紙クリスマスツリー

【折り紙】簡単なクリスマスツリーの作り方 origami Christmastree
折り紙クリスマスツリー

折り紙で作るシンプルなクリスマスツリーです。

シンプルだからこそアレンジの幅も広く、装飾でオリジナリティが発揮されるところがポイントですね。

緑の折り紙をとがった三角形に折ったものを土台として、そこにラインストーンやシールなどで装飾を加えていきます。

三角形の真ん中に折り目が入っていることが大切で、この折り目が1本の木であることや立体感をしっかりと伝えてくれます。

枝の広がりを表現した装飾や、華やかな飾りつけを表現したものなど、ツリーのどの部分を強調するのかで個性が感じられそうですね。

指のスタンプでかわいい絵馬

【絵馬の作り方】 画用紙で簡単作成!お正月の工作を保育士が解説
指のスタンプでかわいい絵馬

絵馬の形にカットた画用紙の真ん中に大きく干支のイラストを貼り付け、その周りを絵の具で彩っていく内容です。

指を使って絵の具をのせるように描くことで、柔らかさや立体感も加わりますね。

お正月を感じさせる縁起がいいものをどのように配置するのかなど、自分なりのデザインで絵馬を飾り付けていきましょう。

筆とは違う雰囲気が大切なので、指に絵の具をつけることに抵抗がある方には身近な道具をつかってみましょう。

絵の具のつき方の違いを見るのもオススメですよ。

星のガーランド

【おりがみ】クリスマスの装飾にもピッタリ。おほしさまのガーランドを作ろう☆
星のガーランド

クリスマスの飾り付けにピッタリの、真ん中に向かって盛り上った形が印象的な星の形のガーランドです。

三角形を重ねるようにしっかりと重ねてハサミでカット、広げたものの形を整えるだけのシンプルな内容ですね。

ただ星の形にカットするだけでなく、それぞれの角と中央をむすぶ折り目も重要なポイントで、均等にしっかりと折り目を付けることが立体感につながりますよ。

あとは上に穴をあけ、複数の星をひもでならべれば完成!

立体感をしっかりと出すイメージで、裏面をかくすように壁面にはわせるような飾り方がオススメですよ。

椿の花の壁飾り

折り紙で作る椿の花:1月・2月の飾り(音声解説あり)How to make a paper camellia flower decoration 〈ORIGAMI〉
椿の花の壁飾り

折り紙で作る、華やかな雰囲気のつばきの壁飾りです!

冬の季節を味わえる一品ですので、ぜひ手作りしてみてくださいね。

つばきの花は、円形にカットした折り紙を折りたたんで花びらの形を下書きし、ハサミを入れて作ります。

また、つばきの中心部分は、短冊状にカットした折り紙を半分に折って、上下に細かくハサミを入れ、ペットボトルキャップに巻き付けて作りましょう。

このつばきの花だけでもステキですが、和柄の折り紙を組み合わせたペーパーファンと一緒に飾ったり、ひもを貼り付けてつるし飾りにアレンジしても華やかさがアップするのではないでしょうか。