【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
冬はクリスマスを始め、年末年始や節分といったイベントがたくさんあり、わくわくと気持ちがたかぶる季節です。
行事やイベントに合わせたレクリエーションを企画している介護施設も多いですよね。
そこで高齢者の方に、さらに楽しく冬を感じてもらえるような、壁面飾りのアイデアをご紹介します。
高齢者の方と一緒に制作する、工作レクとしても楽しめますよ。
冬ならではの季節を感じられるデザインのものや、作り方や使う素材などにアイデアが詰まった作品を多く集めました!
今回のアイデアを参考にして、暖かな室内で楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア(21〜40)
テープでクリスマスガーランド

すずらんテープを利用した、手軽に作れて華やかに仕上がるクリスマスガーランドです。
シンプルな工程のため、外出が厳しい冬の寒い時期の工作レクにもぴったりの内容ですよ!
まず、すずらんテープをボール紙などに何回か巻き付けてカット。
ボール紙を外したら上部をテープで縛り、輪になっている部分をカットすればガーランドのパーツができあがり!
光沢のあるリボンなどを組み合わせることで、より華やかに仕上がるでしょう。
また、緑や赤などのクリスマスカラーを取り入れてもいいですね!
クリスマスフラッグ

カラフルな三角形がならんだ、シンプルな飾り付けです。
フラッグといえば運動会のイメージが強いかと思いますが、赤と緑と白のクリスマスカラーを中心として、冬のモチーフなども取り入れるとクリスマスの空気感がしっかりと演出されますよ。
正方形の折り紙を三角形に折りたたむようにして折り目を付け、それをガイドに細長い三角形を作るシンプルな手順ですね。
三角形の反対側を最後にひもをとおせるように作っておくことも大切なポイントです。
バレンタイン吊るし飾り

2月の大イベント、バレンタインが近づいたら、チョコやハートをモチーフにしたつるし飾りを作って盛り上がりませんか?
折り紙で作れる内容ですので、ぜひデイサービスの2月の工作レクに取り入れましょう!
ハートとリボンは、帯状の折り紙を使えば手軽に作っていただけます。
このほかにもイチゴやハートのレター、板チョコなど、バレンタインのモチーフを折り紙で作って楽しみましょう。
みなさんで恋の思い出などを語り合いながら作るのもステキではないでしょうか。
ポンポンで作る梅と椿

冬に咲くお花の代表格である梅とつばきをモチーフにした、華やかな壁面飾りです。
100均の素材を使って手軽に作れる工作。
外出しづらい冬の季節の工作レクにもぴったりですので、ぜひみなさんで作って明るい気分で過ごしてみませんか?
梅とつばきの花の作り方は、ポンポンをワイヤーに通したら、輪っかを作りねじって固定するだけ。
このモチーフに毛糸を通せば、壁面飾りやつるし飾りになります。
ポンポンの大きさを変えたり、赤、ピンク、白などおめでたい雰囲気のカラーを加えることで、とっても華やかに仕上がりますよ!
折り紙で立体のポインセチア

クリスマス気分が高まる、折り紙で作る立体的なポインセチアのご紹介です!
クリスマスのデコレーションやツリーのオーナメントにもオススメ。
こちらの折り紙は、しっかりと折り筋を付けながら折り進めていくのがポイントです。
立体的に成形するため、複雑な工程や細かく折る工程が難しいかもしれません。
仕上げにゴールドのビーズを花の中心に飾り付けると華やかに仕上がるでしょう!
たくさん作ってリースにアレンジしたり、カジュアルなプレゼントにもオススメですよ。