【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
冬はクリスマスを始め、年末年始や節分といったイベントがたくさんあり、わくわくと気持ちがたかぶる季節です。
行事やイベントに合わせたレクリエーションを企画している介護施設も多いですよね。
そこで高齢者の方に、さらに楽しく冬を感じてもらえるような、壁面飾りのアイデアをご紹介します。
高齢者の方と一緒に制作する、工作レクとしても楽しめますよ。
冬ならではの季節を感じられるデザインのものや、作り方や使う素材などにアイデアが詰まった作品を多く集めました!
今回のアイデアを参考にして、暖かな室内で楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア(61〜80)
クリスマスの吊るし飾り

サンタクロースやヒイラギの葉っぱなど、クリスマスを感じさせる華やかなモチーフのつるし飾りです。
それぞれのモチーフの作り方や重ね方を意識して立体的に仕上げていきましょう。
サンタクロースは扇形にカットした赤い画用紙を丸めて、それに帽子や顔などのパーツを取り付けていけば完成です。
ヒイラギの葉はカットしたパーツを重ねるシンプルな手順で、サンタクロースの周りを装飾するイメージで配置するのがオススメです。
雪の結晶をイメージしたオーナメントなどもうまく取り入れて、クリスマスの空気感をしっかりと伝えていきましょう。
クリスマスツリー

いまや日本でも12月を象徴する大きなイベントであるクリスマスは、年末という忙しい季節にあっても多くの方の気持ちを盛り上げてくれますよね。
クリスマスツリーを表現した壁面飾りは、慌ただしい街中を歩くのが難しい高齢者の方にも、クリスマスのワクワク感を味わっていただけるのではないでしょうか。
ツリーを彩った色画用紙に切り込みを入れてもみの木の雰囲気を出すなど、工作としてもアレンジがしやすいため楽しんでいただけますよ。
子供の頃の気持ちを思い出してくれることまちがいなしの、冬らしい壁面飾りです。
クリスマスリース

クリスマスリースを見ると、いよいよクリスマスが近づいてきたと実感される方も多いのではないでしょうか。
玄関などに飾られている華やかなリースを見ると、街中がウキウキしているのを感じられますよね。
近年では100円ショップなどの材料でも簡単にリースを制作できますが、もっと簡単に画用紙などの材料で壁面飾りを作るので、高齢者の方でも取り組みやすいですよ。
それぞれが作ったクリスマスリースでお部屋が明るくなる、すてきな壁面飾りのアイデアです。
ハート型ペーパーファン

バレンタインにぴったりのハート型ペーパーファンをご紹介します!
色画用紙を蛇腹折りにするだけで、立体的なハートが完成しますよ。
高齢者の方も一緒に楽しみながら作れるので、コミュニケーションも自然と生まれます。
色選びで個性を出せるのも魅力です。
できあがった作品は壁に飾れば、空間がぐっと華やかになりますよ。
施設の壁面を彩るのはもちろん、お部屋に持ち帰って飾っても素敵です。
冬の寒さを吹き飛ばすような、温かな雰囲気を演出できる壁面飾りを、ぜひ作ってみてくださいね。
バラのハートのリース
大人数で1つの作品を完成させる工作レクにオススメな、バラのハートリースです。
折り紙で立体的なバラの花を作り、それらのパーツを壁面に華やかに飾り付けていきます。
バラの花は切り紙を利用して花びらのパーツを複数作り、それらを組み合わせてバラの花に成形。
大小2種類のバラを作ることで、壁面に飾った時に動きが出るでしょう!
この制作は細かい作業が多いので、高齢者の指先のトレーニングや認知症予防にも効果的。
バランスを考えながら、各パーツをハート型にあしらうのが楽しい工作ですね!