家族で楽しめる冬でも暖かい遊び
あまりの寒さに冬はつい家にこもりがちになってしまいますよね。
「暖かい部屋でぬくぬくしたい……」というのが大人の本音だと思いますが、遊びたい盛りの子どもたちは「外で遊びたい!」と言うでしょう。
そこでオススメなのが、冬でも暖かく遊べる遊びです。
大人が参加しても楽しく、体も温まる定番の「雪合戦」や「おしくらまんじゅう」のほか、最近は「屋内プール」や「屋内遊園地」なども人気ですね。
冬の遊びに困ったらぜひこの記事を参考に、ぬくぬく暖かい冬のアクティビティーを楽しんでくださいね!
- 大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそうNEW!
- 室内レクリエーションで身体を動かす簡単ゲーム。大人が楽しめるアイデアNEW!
- 大人の室内レクリエーション。運動系の簡単ゲームから本格スポーツまでNEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 大人の室内レクリエーションに簡単ゲーム。ボードゲーム・カードゲームで盛り上がるNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 室内レクリエーションで楽しむ簡単ゲーム!大人も夢中になる言葉遊びNEW!
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び
家族で楽しめる冬でも暖かい遊び(1〜20)
9マス鬼ごっこ

狭いスペースでも楽しめる、9マス鬼ごっこを紹介します。
まずはフローリングにテープなどを貼り、9つのマス目を作ります。
そこに3人ほどのプレイヤーと、鬼が1人入ったら準備完了です。
ここから鬼はプレイヤーを捕まえるのですが、1つルールがあります。
それは鬼、プレイヤーともに、1度に1マスしか進めないことです。
そして鬼と同じマスに移動すると、捕まったことになります。
足の速さではなく、かけ引きを楽しむ内容なのがいいですね。
老若男女問わず、一緒に盛り上がれるでしょう。
【鬼ごっこ】ことろことろ

1300年以上の歴史を持つ鬼ごっこ、ことろことろを知っていますか?
まずは鬼を決め、それ以外のプレイヤーは1列に並びます。
次に並んだプレイヤーは前のプレイヤーの肩をつかみ、列車のようにつながります。
それから最後尾のプレイヤーが鬼に捕まらないように逃げ回るという内容です。
チームワークが試されますね。
人数制限はないので、大人数で長い列を作っても盛り上がるでしょう。
ちなみに、「こをとろことろ」と呼ぶケースもあるようです。
おふろカフェ

話題のおふろカフェもオススメですよ。
おふろカフェとは、お風呂やサウナをゆっくりと楽しめるカフェのような入浴施設です。
漫画本やボードゲームが用意されているので、たっぷり遊ぶことも。
またデトックスウォーターやコーヒーのサービスがあるのもうれしですね。
例えば大人はサウナでまったり、子供たちはボードゲームでワイワイなんて楽しみ方もできてしまいます。
さらに、おふろカフェは宿泊もOKなんですよ。
みんなで泊まればプチ旅行的な雰囲気を味わえそうですね。
屋内スポーツ施設

子供はもちろん、大人も一緒に楽しめる屋内型のスポーツ施設。
最近では施設の中で遊べる遊具や競技の数もとても増えていて、どれから遊ぼうか悩ましいくらいですよね。
きっと冬休みなどで家にこもりっきりで遊ぶことが多く、体を動かしたくて仕方ない、というお子さんも多いはず。
この機会に思いっきり、疲れたという言葉を聞けるまで遊んでもらいましょう!
大人ももちろん、日頃の運動不足を認識するのにはもってこいなのではないでしょうか?(笑)。
石焼き芋づくり

寒い季節になると食べたくなる石焼いも。
冬の風物詩ですよね。
ですが、多くの方は、実際に作る工程を知らないのではないでしょうか。
そこで提案したいのが、石焼きいもづくりのアイデアです。
こちらは自宅で手軽に石焼いもを作ろうという内容です。
まず適度な大きさの缶を用意しましょう。
そこに石を投入し、熱して乾かします。
次にサツマイモを入れ、石の中に埋めるようにしてください。
後は時間がたつと完成しますよ。
できたての石焼いもを食べられるのがうれしいですね。
ちなみに、他の野菜で作ってもおいしいですよ。