家族で楽しめる冬でも暖かい遊び
あまりの寒さに冬はつい家にこもりがちになってしまいますよね。
「暖かい部屋でぬくぬくしたい……」というのが大人の本音だと思いますが、遊びたい盛りの子どもたちは「外で遊びたい!」と言うでしょう。
そこでオススメなのが、冬でも暖かく遊べる遊びです。
大人が参加しても楽しく、体も温まる定番の「雪合戦」や「おしくらまんじゅう」のほか、最近は「屋内プール」や「屋内遊園地」なども人気ですね。
冬の遊びに困ったらぜひこの記事を参考に、ぬくぬく暖かい冬のアクティビティーを楽しんでくださいね!
家族で楽しめる冬でも暖かい遊び(21〜30)
ウィンターカヌー

冬の川をカヌーに乗って進んでいく、ウィンターカヌーです。
パドルを使った動きは全身の筋肉を使うので、体がほどよく温まります。
美しい景色を眺めながら冬を満喫!
お近くに体験できる場所があるならぜひやってみてくださいね。
エアボード

雪の斜面をボートのような形の乗り物に乗ってすべりおりていくアクティビティーです。
スキーやスノーボードとは違ったスピード感と、スリルが楽しめます。
冬だからこそできる新感覚なスポーツ。
ぜひやってみてくださいね!
カーリング

オリンピック競技としても注目されている冬のスポーツ、カーリング。
激しい運動ではないので小学生でも楽しめます。
自分の狙ったところにストーンをすべらせる快感はなかなかのものですよ。
家族でチームを結成して大会に出るのも楽しそうですね。
スキー

冬の大定番の遊びとして楽しみにしている方が多いのではないでしょうか?
スキー場に行けなくても雪が積もれば遊べます。
雪の中で遊ぶので寒いと思いがちですが、しっかりとスキーウエアや防寒具をそろえていけば温まってきますので準備をしっかりしていきましょう。
スノーラフティング

ボートに乗って雪の上をすべる遊び、スノーラフティングです。
スノーモービルに引っ張ってもらって移動します。
スピード感と体が揺さぶられる感覚は、なかなか体験できませんよ。
ぜひできる施設を探して挑戦してみてください!
パラパラ雪まつり

画用紙1枚、空のティッシュケース、はさみ、そしてクレヨンがあればできちゃう、家でも楽しめるなんちゃって雪まつりです。
手作りした雲のなかから、雪がハラハラと舞い落ちてきます。
寒い冬の日、外に出たくないけれど雪を楽しみたいという、そんなあなたにピッタリです。
小さなお子さんでも簡単に作れますので、親子で雪まつりを楽しめますよ。
天体観測

毎日手元のスマートフォンばかり見ていて夜空を見上げていないという人、多いのではないでしょうか?
冬は空気が澄んでいて、天体観測にはうってつけの季節です。
特別な望遠鏡やカメラなどは必要ありません。
ただ天体観測するときは暖かい服装で行きましょう。