RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

洋楽バンドのダンスミュージック

バンドにだって、ダンスミュージックは、たくさんあります。

古くはディスコファンクから始まり、ダンスパンクやニューウェーブ、ダンスロックと言われるものまで。

そんな洋楽バンドの、ダンスミュージックをここでは紹介しています。

洋楽バンドのダンスミュージック(31〜40)

Daft Punk Is Playing At My HouseLCD Soundsystem

LCD Soundsystem – Daft Punk Is Playing At My House (Official Video)
Daft Punk Is Playing At My HouseLCD Soundsystem

アメリカのダンスパンクバンドを代表する、LCD Soundsystemです。

ポストパンクリバイバルブームが決定づけられたとも言われたアーティストで、基本的にはソロの活動なのですが、ライブではバンド形式をとった活動をしています。

BratsLiars

Liars – Brats (Official Video)
BratsLiars

ニューヨーク出身のポストパンクバンド、Liarsです。

のちに実験性の強い、前衛的な音楽性に変わっていったが、ポストパンクリバイバル、ダンスパンクシーンの筆頭として、活躍していました。

この曲は、2012年に出されたアルバムの中の1曲で、前衛的なサウンドのダンスミュージックとなっています。

OptimoLiquid Liquid

1980年代前半に活躍した、ニューヨークのダンスパンクバンドのLiquid Liquidです。

ドラムとパーカッションで織りなす、複合的なリズムで攻めまくる、アフリカンミュージック的な要素のある、ダンスパンクナンバーです。

Another brick in the wallLos Terapeutas Del Ritmo

Another brick in the wall – Los Terapeutas del Ritmo (Videoclip oficial)
Another brick in the wallLos Terapeutas Del Ritmo

クンビアという、コロンビア発祥の伝統音楽を使って、80年代のヒット曲を大胆にカバーするペルーのグループ「Los Terapeutas Del Ritmo」です。

この曲では、ディスコ曲としても有名な、Pink Floydの楽曲を力の抜ける南米のゆるいノリでカバーしています。

Papa’s got a brand new pigbagPigbag

1980年代に活躍した、ポストパンクバンドのPigbagです。

この曲は、ダンスクラシックとしても有名な曲で、ディスコ、クラブなんかでもよく耳にする曲です。

ブラスのリフと、パーカッションで織りなすグルーヴが踊らずにはいられない、ダンスクラシックというのも納得の1曲です。

洋楽バンドのダンスミュージック(41〜50)

Swastika EyesPrimal Scream

アルバムごとにいろんな音楽性を取り入れ、カメレオンバンドとも形容されるPrimal Screamです。

そんな彼らが、テクノやビッグビート、エレクトロニカに接近したアルバム「XTRMNTR」の中の1曲です。

まさにビッグビートと言える雰囲気の曲となっています。

JoyPsychic TV

1980年代に活動していた、イギリスのインダストリアルバンド、Psychic TVです。

アシッドハウスのアーティストのうちでも、もっとも過激な存在として知られています。

効果音を多用した、暗黒的な雰囲気のダンスミュージックです。