洋楽のガールズバンドのダンス曲
ダンスロックというジャンルも世の中にあるように、聴いていると自然に体が動き出すような曲がたくさん存在します。
ダンスロックや自然に体が動いてしまうような洋楽ガールズバンドのダンス曲についてまとめてみました。
- 洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲
- 【Y2K】2000年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- ガールズバンドのダンス曲。おすすめの名曲、人気曲
- ロックのダンス曲。世界の名曲、人気曲
- 洋楽バンドのダンスミュージック
- 洋楽のかわいいダンス曲。海外のキュートなダンスミュージック
- 人気の洋楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- ダンスポップのおすすめ曲
- 中学生におすすめの洋楽のダンスミュージック
- 【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
洋楽のガールズバンドのダンス曲(11〜20)
Closer to FineIndigo Girls

さわやかなアメリカの風を思わせるようなアコギの響きと、女性2人のボーカルが耳に心地よいナンバーです。
1985年結成、現在まで音楽活動継続中。
本作は1989年リリースのアルバム「Indigo Girls」収録曲。
裸足でビーチを駆け回りたくなるようなムードが漂う作品。
AddictedIvy Lies

Ivy Lies(アイビー・ライズ)はニュージーランドのバンド。
「アディクテッド」は、歯切れの良いロックナンバー。
スピード感と爽快感のある聴きやすい作品になっています。
もちろんダンスナンバーとしてもオーケーな楽曲です。
BrackishKittie

キティは、カナダ出身のバンド。
結成は1996年、ハイスクールの友人同士4人が集い、1999年にメジャーデビューしました。
サウンドはヘヴィメタル/スラッシュメタルで、男性に勝るとも劣らないテクニックを披露しています。
Brackish「ブラッキッシュ」は、ゴリゴリのメタルです。
Riding With A Movie StarL7

暗くうねるようなサウンドが特徴的。
全体のイメージはノイジーで重く、評価的には女性版グランジバンドの最高峰とされています。
活動は1985年〜2000年まで。
音楽性は、単純コードをヘヴィでノイジーなギターで掻き鳴らす陰鬱なサウンドです。
Drive My CarMonalisa Twins

モナリザ・ツインズは、オーストリア出身の女性二人組グループ。
モナとリサという双子姉妹は、60年代のロックとビートルズの曲をカバーし続けてきました。
彼女たちが心の底から60年代の音楽が好きだ!
という気持ちが伝わってきて、聴く方もおもわず頬が緩みます。
「ドライブ・マイ・カー」は、ビートルズ中期の作品。
Heavy Metal Rock’n’RollRock Goddess

ロック・ゴッデスは、1980年代にカルト的な人気を誇ったイギリス出身の3ピースバンドです。
本作はKISSを彷彿とさせるヘヴィー/ハードなナンバー。
オーディエンスの熱気に驚きます。
ガールスクールの妹分と言われていただけに、バンドのイメージやサウンドもちょっとガールスクールを彷彿させる感じです。
洋楽のガールズバンドのダンス曲(21〜30)
DelusionStonefield

ストーンフィールド(Stonefield)はオーストラリアのロック・バンド。
メンバーはいずれもフィンドレー姓で、実の4人姉妹による構成。
ライブの時だけ別メンバーが参加しています。
本作の音は重め。
メロディに時折オリエンタルな香りがする作品になっています。