洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲
ギャルバン大好き!
だけど、海外のガールズバンドは多すぎて把握(はあく)できてない……そんなあなたのために、洋楽の女性バンドを網羅(もうら)しました。
かっこいいのからかわいいのから、懐かしいのから新しいのまで、オススメを詰め込んでます。
- 【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- 【2025】洋楽の女性ボーカルバンド。ロック・メタルバンドも多数紹介!
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 人気の洋楽ガールズバンドランキング【2025】
- 人気の洋楽女性シンガーソングライター
- 人気の洋楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- 【洋楽編】きれいな声が特徴の女性ボーカル
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 洋楽のガールズバンドのダンス曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
This Is WhyParamore

アメリカ・テネシー州出身のパラモアは、2004年の結成以来、ポップパンクからオルタナティブロックまで、幅広い音楽性で進化を続けるバンドです。
2005年のデビュー以来、『Riot!』や『Brand New Eyes』など数々の名盤を生み出し、「Misery Business」などのヒット曲で人気を博しました。
2015年にはグラミー賞を受賞し、2024年には2つのグラミー賞を獲得。
ヘイリー・ウィリアムスさんの力強いボーカルと、バンドの情熱的な音楽性は、メンバーの変遷を経ても変わらず魅力的です。
ロックファンはもちろん、新しい音楽に挑戦したい方にもおすすめのバンドです。
Barely On My MindThe Regrettes

アメリカ・ロサンゼルス出身のザ・リグレッツさんは、パンクロックの魂を若い世代に届ける注目のバンドです。
2015年の結成以来、60年代のサーフミュージックやガレージロックを独自にアレンジした音楽性で、多くのファンを魅了してきました。
2017年1月にデビューアルバム『Feel Your Feelings Fool!』をリリースし、女性のエンパワーメントを歌う楽曲で話題を呼びました。
彼らの楽曲は、エネルギッシュでキャッチーなメロディと社会的メッセージを込めた歌詞が特徴です。
若い世代やフェミニズムを支持する層から絶大な支持を得ており、音楽を通じて自己表現の大切さを伝えています。
パワフルな女性ボーカルによるロックサウンドに惹かれる方におすすめのバンドです。
Talkbeabadoobee

フィリピン出身の英国育ちのシンガーソングライター、ビーバドゥービーさんは、ポップやインディーロックを融合させた独自のサウンドで注目を集めています。
2017年にYouTubeで公開した楽曲がきっかけで音楽活動をスタートし、2020年にはデビューアルバム『Fake It Flowers』をリリース。
UKアルバムチャートで8位を記録する快挙を達成しました。
90年代のオルタナティブロックやシューゲイザーの影響を受けた彼女の音楽は、NMEアワーズやブリット・アワードでも高く評価されています。
ビーバドゥービーさんの魅力的な歌声とノスタルジックな雰囲気を持つ楽曲は、幅広い世代のリスナーを魅了すること間違いなしです。
South PhillyCayetana

Cayetanaはフィラデルフィアで結成された、パワフルなパンク・ロック・バンドです。
カレッジ・ラジオで多くのファンを獲得していることでも知られています。
このトラックは2014年にリリースされ評論家から好評を得ている、デビュー・アルバム「Nervous Like Me」に収録されています。
I’m the Leader of the Gang (I Am)Girlschool

Girlschoolは、1978年にロンドンで結成されたロック・バンドです。
35年以上の活動は、ガールズバンドでは最長と言われています。
このトラックはもともと1973年に、イギリスのグラム・ロック・シンガーのGary Glitterによってリリースされました。
このバージョンは1986年にGaryとGirlschoolによって共演され、イギリスのチャートでNo.8を記録しています。
Closer to FineIndigo Girls

アメリカのフォーク・ロック・デュオのIndigo Girlsによるトラック。
Emily Saliersの、家族と過ごしたバーモント州での牧歌的な時間からインスパイアされています。
1989年にリリースされグラミー賞を受賞した、セルフタイトルのアルバムに収録されているトラックです。
洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
MidnightStonefield

Stonefieldは2006年に結成されたオーストラリアのサイケデリック・ロック・バンドで、4人の姉妹によって構成されています。
このトラックは2016年にリリースされた2枚目のアルバム「As Above, So Below」に収録されています。