洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲
ギャルバン大好き!
だけど、海外のガールズバンドは多すぎて把握(はあく)できてない……そんなあなたのために、洋楽の女性バンドを網羅(もうら)しました。
かっこいいのからかわいいのから、懐かしいのから新しいのまで、オススメを詰め込んでます。
- 【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- 【2025】洋楽の女性ボーカルバンド。ロック・メタルバンドも多数紹介!
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 人気の洋楽ガールズバンドランキング【2025】
- 人気の洋楽女性シンガーソングライター
- 人気の洋楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- 【洋楽編】きれいな声が特徴の女性ボーカル
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 洋楽のガールズバンドのダンス曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Talkbeabadoobee

フィリピン出身の英国育ちのシンガーソングライター、ビーバドゥービーさんは、ポップやインディーロックを融合させた独自のサウンドで注目を集めています。
2017年にYouTubeで公開した楽曲がきっかけで音楽活動をスタートし、2020年にはデビューアルバム『Fake It Flowers』をリリース。
UKアルバムチャートで8位を記録する快挙を達成しました。
90年代のオルタナティブロックやシューゲイザーの影響を受けた彼女の音楽は、NMEアワーズやブリット・アワードでも高く評価されています。
ビーバドゥービーさんの魅力的な歌声とノスタルジックな雰囲気を持つ楽曲は、幅広い世代のリスナーを魅了すること間違いなしです。
Cherry BombThe Runaways

アメリカのロック・バンドであるThe Runawaysによって、1976年にシングル・リリースされたトラック。
ギタリストのJoan Jettと、マネージャーのKim Fowleyによって書かれました。
日本とスカンジナビア、ウクライナなどでヒットしたトラックです。
I’m the Leader of the Gang (I Am)Girlschool

Girlschoolは、1978年にロンドンで結成されたロック・バンドです。
35年以上の活動は、ガールズバンドでは最長と言われています。
このトラックはもともと1973年に、イギリスのグラム・ロック・シンガーのGary Glitterによってリリースされました。
このバージョンは1986年にGaryとGirlschoolによって共演され、イギリスのチャートでNo.8を記録しています。
Closer to FineIndigo Girls

アメリカのフォーク・ロック・デュオのIndigo Girlsによるトラック。
Emily Saliersの、家族と過ごしたバーモント州での牧歌的な時間からインスパイアされています。
1989年にリリースされグラミー賞を受賞した、セルフタイトルのアルバムに収録されているトラックです。
The Mother We ShareChvrches

スコットランドが誇るエレクトロポップの旗手、チャーチズさん。
2011年に結成され、2013年のデビュー以来、独自のサウンドで世界中のリスナーを魅了しています。
80年代シンセポップの影響を受けつつ、現代的なアプローチで洗練されたサウンドを生み出しています。
デビュー曲「The Mother We Share」は大ヒットを記録。
2013年には『BBC Sound of 2013』で5位にランクインし、新人賞を受賞。
ローレン・メイベリーさんの透明感のある歌声と、キャッチーなメロディが特徴的です。
エレクトロニックミュージックファンはもちろん、ポップスやロックが好きな方にもおすすめのバンドです。
Silk ChiffonMUNA

アメリカ・ロサンゼルス出身のインディーポップバンド、ムナさん。
2013年に結成され、2016年にメジャーデビューを果たしました。
インディーポップからエレクトロポップまで幅広いジャンルを融合させた彼らの音楽は、セクシュアリティやジェンダーをテーマにした歌詞が特徴です。
2017年2月にリリースしたデビューアルバム『About U』に収録された楽曲は、LGBTQ+コミュニティへの支持を表明する内容で話題を呼びました。
2020年6月には、Queertyから「全ての人々の平等、受容、尊厳に向けて国を導く50人のヒーロー」の一人に選ばれています。
ムナさんの音楽は、多様性を尊重し、自己表現の自由を大切にする方におすすめです。
洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
There’s a HoneyPale Waves

イギリス・マンチェスター出身のロックバンド、ペール・ウェーヴスさんは、インディーポップからポップパンクまで多彩な音楽性を持つ注目のグループです。
2017年のデビュー以来、「There’s a Honey」や「Eighteen」などのシングルで人気を集め、2018年9月にはデビューアルバム『My Mind Makes Noises』でUKチャート8位を記録しました。
NMEアワードのUnder the Radar賞受賞やBBCのSound of 2018で5位にランクインするなど、その実力は高く評価されています。
ヘザー・バロン=グレイシーさんの個性的なボーカルと80年代の影響を感じさせるサウンドは、ノスタルジックでありながら新鮮さも兼ね備えています。
洋楽ロックに興味のある方や、女性ボーカルの力強さを感じたい方におすすめです。





