【初心者向け】おすすめの海外レゲエバンド・グループを紹介!
独特なリズムとメッセージ性の強い歌詞で知られるレゲエは、ジャマイカで生まれ世界中に広がった音楽です。
ゆったりとした心地よいリズム、社会問題や愛を歌った深い歌詞、そして特徴的なベースラインは多くの人々を魅了してきました。
近年では、レゲエとロックを融合させた新しいスタイルも登場し、音楽シーンに新たな風を吹き込んでいます。
この記事では、特に初心者の方に向けて世界で活躍する実力派レゲエバンドやグループたちをご紹介します。
きっとあなたの心に響く音楽との出会いがあるはずです!
- 洋楽レゲエ人気ランキング【2025】
- ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
- ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
- 日本のレゲエバンド。レゲエを取り入れたスタイルのバンドも紹介
- ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 洋楽のおすすめファンクバンド。海外の人気バンド
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- 【初心者必見】一度は聴きたいレゲエの名盤。人気アルバムまとめ
- 思い出に残るレゲエのCMソング
- 【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲
- 海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ
- 【2025】ジャマイカ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
【初心者向け】おすすめの海外レゲエバンド・グループを紹介!(21〜30)
RudeMAGIC

MAGIC!は、カリフォルニアに本拠を置くカナダ出身のレゲエポップバンドです。
この曲は彼らのデビューシングルとしてリリースされました。
オーストラリアとニュージーランドでNo.2を記録し、バンドの地元であるカナダでもNo.7を記録しています。
Underneath It AllNo Doubt ft. Lady Saw

No DoubtのリードシンガーGwen Stefaniが、EurythmicsのDave Stewartと共に書いた曲。
バンドがロンドンのStewartのアパートを訪れた際に、StewartとGwenがアコースティックギターを持ってキッチンに行き、約15分で完成した曲です。
The Sweetest GirlScritti Politti

Scritti Polittiは1977年に、ボーカリストのGreen GartsideとベーシストのNial Jinks、ドラマーのTom Morleyによって結成されたイギリスのグループです。
結成当初は、ポスト・パンク・ブリティッシュ・ロック・バンドでしたが、1980年代にはポップミュージック・プロジェクトに発展し、イギリスとアメリカで大きな成功を収めました。
Walking On The MoonThe Police

スティングは、1979年の初めにドイツの作曲家であるエバーハルト・ショーナーを訪れていた際に、ミュンヘンのホテルの部屋でこの歌のリフが頭に浮かびました。
この曲のミュージックビデオは、テキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターで撮影されています。
Pressure dropToots & The Maytals

1969年にプロデューサーのLeslie Kongと共に初めて録音されたこの曲は、1970年のアルバム「Monkey Man」に収録されています。
グループのフロントマン、Toots Hibbertが書いた楽曲です。
最も人気のあるレゲエ・ソングの一つで、多くのバンドによってカバーされています。
Uptown Top RankingAlthea&Donna

17歳のAlthia Forestと、18歳のDonna Reidが、歌詞のためにさまざまな地方のスラング・ワードを提供した楽曲です。
歌詞が英語であったにもかかわらず、ジャマイカの”パトワ”は、多くのリスナーにとって外国語と同じくらい奇妙で理解できず、イギリス中で話題となりました。
My Man MusicStooshe

イギリスの女性ミュージック・トリオ、Stoosheのアルバム「London With The Lights On」からの4枚目のシングルで、夏のレゲエチューンとなっています。
彼女たちが、ソングライター兼マネージャーのジョー・ペリーと共に制作した楽曲です。