RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲

細かいことは考えずにノリノリのキャッチーな音楽で気持ちを上げていきたい、踊りたい!

……そんな気分の時にぴったりはまる「のれる洋楽」は歌詞が分からずとも楽しめますし、洋楽初心者の方であっても聴きやすいですよね。

通勤や通学時に、みんなで楽しむパーティーのBGMに、さまざまなシーンで盛り上げてくれる洋楽を今回はたっぷり紹介します!

ポップスやヒップホップ、メタルにロックにEDM、最近トレンドのカントリーテイストの楽曲までジャンルを限定せずに最新の曲を中心としてリサーチしていますから、ぜひあなたをノリノリの気分にさせてくれる曲を見つけてくださいね!

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(61〜70)

Living My Best LifeJessie J

Jessie J – Living My Best Life (Visualiser)
Living My Best LifeJessie J

力強いボーカルと多彩な音楽性で世界的な成功を収めるイギリス出身のジェシー・Jさん。

本作は80年代のポップやファンクの影響を受けた明るくエネルギッシュなナンバーで、ホイットニー・ヒューストンさんやプリンスさんからインスピレーションを得た、踊りたくなるようなアッパーなサウンドが魅力的です。

グラミー賞受賞プロデューサーのライアン・テダーさんとマーティ・マロさんとタッグを組み、長年所属していたRepublic Recordsを離れ、独立レーベルDarco Artist Partnershipsから2025年5月のリリースとなりました。

ロンドンの街並みを背景に自由に踊り歩く姿が印象的なMVも公開中。

前向きなメッセージとエネルギーに溢れた本作は、朝のドライブや運動のお供にぴったりな一曲となっています。

Where Them Girls At (ft.Nicki Minaj&Flo Rida)David Guetta

David Guetta – Where Them Girls At ft. Nicki Minaj, Flo Rida (Official Video)
Where Them Girls At (ft.Nicki Minaj&Flo Rida)David Guetta

このキャッチーなメロディ、誰もが一回くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか?

強すぎず弱すぎず、でも結構強引にテンションを上げてくれるナイスな曲です。

やる気が出ないときはもちろん、ノリノリの曲をお求めのあなたにもピッタリですよ。

BlessingsCalvin Harris, Clementine Douglas

Calvin Harris, Clementine Douglas – Blessings (Official Visualiser)
BlessingsCalvin Harris, Clementine Douglas

煌びやかなシンセサイザーとソウルフルなボーカルが融合した、心躍るダンスミュージックで踊りませんか?

スコットランド出身の世界的なDJ兼プロデューサー、カルヴィン・ハリスさんが、新進気鋭のイギリス人シンガー、クレメンタイン・ダグラスさんとの初コラボレーション作品を2025年5月にリリースしました。

本作は力強いピアノのメロディと、BBC Radio 1 Dance Awardsで「Dance Vocalist of the Year」を受賞したクレメンタインさんの艶やかな歌声が見事な調和を織りなし、ハウスミュージックの魅力を存分に引き出しています。

ダンスフロアはもちろん、ドライブや気分転換のときにも瞬時にテンションを引き上げてくれる素敵な一曲です。

あらゆるパーティシーンを盛り上げ、思わず体が動きだしたくなる爽快感を楽しんでみませんか?

WorthyThe Home Team

The Home Team – Worthy (Official Music Video)
WorthyThe Home Team

自らのジャンルを「ヘビーポップ」と定義するアメリカ・シアトル拠点のバンド、ザ・ホームチームが2025年5月に新曲を公開。

ポップパンクとメタルを基盤に、R&Bやファンクの要素を巧みに織り交ぜた楽曲で、夏のドライブやアウトドアイベントに最適なエネルギッシュなサウンドに仕上がっています。

本作はアルバム『The Crucible of Life』のデラックスエディションに収録が決定。

2013年結成以来、ドン・ブロコやセンシズ・フェイルとのツアーで着実にファンを増やしてきた彼らのライブパフォーマンスは、エネルギッシュで観客との一体感を大切にしています。

煌びやかなギターリフと迫力のドラムが印象的な本作は、ジャンルにとらわれない新たな音楽に興味がある方におすすめの一曲です。

Smells Like Teen SpiritNirvana

Nirvana – Smells Like Teen Spirit (Official Music Video)
Smells Like Teen SpiritNirvana

生前のカート・コバーンが、ノリのいい曲として扱われることをよしとしたかは、永遠の謎ですが、非常に有名で、なおかつノレる名曲であることはまちがいありません。

歌詞は明るくありませんが、この曲を聴いたらテンションが上がってしまうんですから不思議な曲です。

1990年代を象徴する歌ですが、歌い継がれる名曲になりました。

Happy PeopleNAO

Nao – Happy People (Visualiser)
Happy PeopleNAO

イギリス出身のシンガーソングライター、ネイオさんが2025年1月に発表した楽曲です。

彼女の4枚目のアルバム『Jupiter』からの先行シングルとして公開されました。

アコースティックギターとシンプルでソウルフルなヴォーカルメロディが特徴的な1曲で、アフロビーツとポップを融合させた軽快で心地よいリズムが印象的です。

歌詞には、他者との意味のあるつながりを通じて平和や喜びを見つけることの大切さが込められています。

ネイオさんは2025年2月からヨーロッパと北米でツアーをする予定で、ライブでのパフォーマンスも楽しみですね。

本作は、大切な人との絆を感じたい時や、ポジティブな気持ちになりたい時におすすめの1曲です。

Cheerleader (Felix Jaehn Remix)OMI

OMI – Cheerleader (Felix Jaehn Remix) (Official Video) [Ultra Records]
Cheerleader (Felix Jaehn Remix)OMI

ジャマイカ出身のシンガーソングライター、オミーさんが2012年にリリースした楽曲を、ドイツのプロデューサー、フェリックス・イェーンさんがトロピカルハウスの要素を加えて蘇らせた名作です。

本作は恋人への感謝と愛情を歌った楽曲で、支えてくれる大切な人への深い思いが込められています。

トランペットやコンガビート、サンバ風のピアノが織りなす軽快なサウンドが、夏の開放感と切ない恋心を見事に表現しています。

2015年には20カ国以上でチャート1位を獲得し、ダンスゲーム『Just Dance 2016』にも収録されました。

恋する人や大切な人への気持ちを改めて確認したい時、夏の夜に感傷に浸りたい瞬間にぴったりの一曲です。