RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲

細かいことは考えずにノリノリのキャッチーな音楽で気持ちを上げていきたい、踊りたい!

……そんな気分の時にぴったりはまる「のれる洋楽」は歌詞が分からずとも楽しめますし、洋楽初心者の方であっても聴きやすいですよね。

通勤や通学時に、みんなで楽しむパーティーのBGMに、さまざまなシーンで盛り上げてくれる洋楽を今回はたっぷり紹介します!

ポップスやヒップホップ、メタルにロックにEDM、最近トレンドのカントリーテイストの楽曲までジャンルを限定せずに最新の曲を中心としてリサーチしていますから、ぜひあなたをノリノリの気分にさせてくれる曲を見つけてくださいね!

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(21〜30)

HoudiniEminem

Eminem – Houdini [Official Music Video]
HoudiniEminem

スリリングなビートと鋭いリリックで、エミネムさんの才能が光る一曲です。

アメリカ出身の彼が、過去の名曲をサンプリングしながら、新たな境地を切り開く姿勢は見事ですね。

魔術師フーディーニになぞらえた歌詞は、エミネムさんの音楽界からの「消失」と「復活」を暗示しているようです。

2024年5月にリリースされた本作は、アルバム『The Death of Slim Shady (Coup de Grâce)』の先行シングルとして注目を集めました。

ノリノリで聴きたい時はもちろん、エミネムさんの変化を感じたい方にもおすすめです。

All My Life (feat. Jelly Roll)Falling In Reverse

Falling In Reverse – “All My Life (feat. Jelly Roll)”
All My Life (feat. Jelly Roll)Falling In Reverse

熱狂的なエネルギーと反省の念が混ざり合う、フォーリング・イン・リバースの新曲が話題を呼んでいます。

アメリカのネバダ州出身のバンドが、ジェリー・ロールさんとコラボレーションして生み出したこの楽曲は、ハードロックとカントリーの要素を見事に融合させています。

自己破壊的な行動や人生の試練を乗り越えようとする姿勢を歌った歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。

2024年6月にリリースされたこの曲は、バンドの新たな挑戦を象徴する1曲。

キャッチーなメロディーとパワフルなサウンドは、ドライブ中や友人とのパーティーで盛り上がりたい時にぴったりです。

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(31〜40)

THE ONE.Ke$ha

Kesha – THE ONE. (Official Visualizer)
THE ONE.Ke$ha

探し求めていた「唯一無二の存在」とは、他の誰でもなく自分自身だったと気づかせてくれる、ケシャさんのパワフルなポップアンセムです。

アメリカ出身の彼女は、デビュー後に一躍スターダムを駆け上がりましたが、その後は困難な時期を経験。

しかし2017年にリリースしたアルバム『Rainbow』で完全復活を遂げた姿は、多くの人々に勇気を与えました。

本作は、彼女が設立したレーベルからリリースされるアルバム『. (Period)』からの楽曲。

輝くようなサウンドに乗せて歌われる圧倒的な自己肯定のメッセージは、彼女自身の物語そのもの。

つらい経験を乗り越えて新しい一歩を踏み出したいとき、自分こそが探し求めていた答えなのだと強く思えるかもしれませんね。

I’m The DramaBebe Rexha

Bebe Rexha- I’m The Drama (Official Music Video)
I'm The DramaBebe Rexha

アメリカ出身のポップスター、ビービー・レクサさんによる2024年6月リリースの楽曲です。

エレクトロニックとヒップホップの要素を融合した、ノリノリのダンスチューンに仕上がっています。

自信に満ちた歌詞と共に、パワフルなボーカルが響き渡る本作は、聴いているだけで気分が上がること間違いなしですよ。

Coachellaフェスティバルで初披露された際には、観客を熱狂させたとか。

自己肯定感たっぷりのメッセージは、落ち込んでいる時にも元気をくれそうです。

パーティーのBGMやドライブミュージックにもぴったりな1曲ですね!

Turn Me On ft. VulaRiton x Oliver Heldens

イギリス出身の音楽プロデューサーであるリトンとオリヴァー・ヘルデンスが、ヴラをフィーチャリングしたこちらの『Turn Me On ft. Vula』。

ヴラのパワフルな歌声と、リトンとオリヴァー・ヘルデンスが作曲したマッチした、のりやすいダンスチューンです。

I Don’t CareEd Sheeran & Justin Bieber

Ed Sheeran & Justin Bieber – I Don’t Care [Official Music Video]
I Don't CareEd Sheeran & Justin Bieber

夕暮れ時に心を揺さぶる、切ないメロディが印象的なコラボレーション楽曲です。

イギリス出身のエド・シーランさんとカナダ出身のジャスティン・ビーバーさんが手がけた本作は、社交的な場での不安や孤独感を抱えながらも、愛する人と共にいることで得られる安心感を繊細に描いています。

2019年5月にアルバム『No.6 Collaborations Project』のリードシングルとして公開され、アメリカではプラチナ認定、イギリスでは3倍プラチナを獲得する大ヒットを記録しました。

夏の終わりに一人で過ごす時間や、大切な人への想いを静かに見つめ直したい方におすすめの一曲です。

Been Like ThisMeghan Trainor, T-Pain

Meghan Trainor, T-Pain – Been Like This (Official Music Video)
Been Like ThisMeghan Trainor, T-Pain

アメリカ出身のシンガーソングライター、メーガン・トレイナーさんとT-ペインさんがコラボした楽曲は、ノリノリのリズムと自信に満ちた歌詞が魅力的です。

ヴィンテージのドゥーワップサウンドを現代風にアレンジした本作は、2024年3月にリリースされました。

メーガンさんの6枚目のメジャーアルバム『Timeless』からのリードシングルとして注目を集めています。

自己肯定感とエンパワメントをテーマにした歌詞は、聴く人を元気にしてくれること間違いなし。

ダンスフロアで思いっきり踊りたい時や、自信をつけたい時におすすめの一曲です。