RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲

細かいことは考えずにノリノリのキャッチーな音楽で気持ちを上げていきたい、踊りたい!

……そんな気分の時にぴったりはまる「のれる洋楽」は歌詞が分からずとも楽しめますし、洋楽初心者の方であっても聴きやすいですよね。

通勤や通学時に、みんなで楽しむパーティーのBGMに、さまざまなシーンで盛り上げてくれる洋楽を今回はたっぷり紹介します!

ポップスやヒップホップ、メタルにロックにEDM、最近トレンドのカントリーテイストの楽曲までジャンルを限定せずに最新の曲を中心としてリサーチしていますから、ぜひあなたをノリノリの気分にさせてくれる曲を見つけてくださいね!

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(11〜20)

Dumbstruck Dumbf**kNeck Deep

Neck Deep – Dumbstruck Dumbf**k (Official Music Video)
Dumbstruck Dumbf**kNeck Deep

ウェールズ出身のポップパンクバンド、ネック・ディープの2024年1月にリリースされたアルバムのオープニング曲です。

キャッチーなギターリフと力強いドラムが印象的で、思わず体を揺らしたくなる楽曲に仕上がっていますよ。

歌詞は自己嫌悪や内面的な葛藤をテーマにしていますが、明るく前向きな曲調で表現されています。

バンドのルーツに立ち返りつつも、新たな挑戦を感じさせる一曲で、ポップパンクファンはもちろん、洋楽初心者の方にもおすすめです。

本作はバンドのセルフプロデュースによる作品で、北米ツアーも発表されており、今後の活躍が期待されます。

Shut Up and DanceWalk the Moon

WALK THE MOON – Shut Up and Dance (Official Video)
Shut Up and DanceWalk the Moon

ダンスフロアでの運命的な出会いを歌ったこの楽曲は、夏の開放感にぴったりの一曲です。

アメリカ出身のインディー・ロックバンド、ウォーク・ザ・ムーンが実体験をもとに制作した本作は、80年代のニュー・ウェーブサウンドと現代的なポップセンスが見事に融合しています。

歌詞には、躊躇する気持ちを振り切って今この瞬間を楽しもうというメッセージが込められており、恋愛の化学反応や運命への信頼が情熱的に描かれています。

2014年9月にリリースされた本作は、ビルボードホット100で最高4位を記録し、世界各国でプラチナ認定を獲得する大ヒットとなりました。

夏のドライブやパーティーシーンはもちろん、新しい恋に踏み出したい方にもおすすめの爽快なダンスアンセムです。

God Gave Me Feet For Dancing (ft. Yazmin Lacey)Ezra Collective

Ezra Collective – God Gave Me Feet For Dancing (ft. Yazmin Lacey)
God Gave Me Feet For Dancing (ft. Yazmin Lacey)Ezra Collective

震える心拍に寄り添う、祈りのダンスが静かに立ち上がる。

ネオソウルのしなやかさとジャズの呼吸が一体となり、余白の美しさが光ります。

英国ロンドンの5人組、エズラ・コレクティブは2025年7月のフジロックにおいても伝説的なパフォーマンスを残したことでも記憶に新しいバンドですね。

『God Gave Me Feet For Dancing (feat. Yazmin Lacey)』は2024年9月のシングルで、アルバム『Dance, No One’s Watching』の5曲目。

ヤズミン・レイシーさんを迎え、教会の記憶を手がかりに、この楽曲は踊りを祝福として捉え、共同体の喜びと浄化をそっと照らします。

タジャナ・トーキョー監督のミュージックビデオも同月公開されました。

穏やかに背中を押したい朝や、結婚式の余興、コミュニティの集いにおすすめの名曲です!

Stop Playing With MeTyler, The Creator

ヒップホップの枠を軽々と超えていく鬼才、タイラー・ザ・クリエイターさんによる、ファンクとジャズが融合した最高にグルーヴィーな楽曲です。

「いい加減にして」というもどかしい感情を、強烈なビートに乗せてダンスで昇華させているかのよう!

MVで激しく踊る姿は、溜め込んだエネルギーの爆発そのものですよね。

本作は2025年7月に突如として世に出たアルバム『Don’t Tap the Glass』に収められた一曲で、ビデオにはレブロン・ジェームズさんら豪華な顔ぶれが登場し大きな話題となりました。

とにかく体を動かしたい時や、もやもやした気持ちを吹き飛ばしたい時にピッタリの楽曲です!

Wake Me UpAvicii

2018年4月に亡くなってしまった、Aviciiの代名詞とも言える曲です。

EDMを代表する曲としても、ダンスチューンを代表する曲としても、知っておくべき曲ですね。

非常にカッコよく、クールなサウンドです。

思わず踊りだしたくなってしまう曲ですね。

起こしてくれ!と言った彼がもうこの世にいないことはとても悲しいです。

Starlight (ft. PinkPantheress)Danny L Harle

ロンドンを拠点に活動するプロデューサー、ダニー・L・ハールさんと、BBC「Sound of 2022」で首位を獲得したことでも知られるピンクパンサレスさんによるコラボレーション作品です。

キャロライン・ポラチェックさんの作品でグラミー賞候補にもなったダニー・L・ハールさんにとって、2021年発表のアルバム『Harlecore』以来となるファン待望の一曲。

90年代ユーロダンスを彷彿とさせるきらびやかなサウンドと、ピンクパンサレスさんの物憂げな歌声が溶け合い、「陶酔的なメランコリー」と称される独特の世界観が広がります。

遠い星の光に焦がれるような、甘くもどかしい恋心を描いた歌詞が、多くのリスナーの心を掴んでいるのではないでしょうか。

夜空を見上げる時間や、一人で感傷的な気分に浸りたい時にぴったり。

壮大なシンセサイザーの波に身を委ねてみてください。

【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(21〜30)

High HopesPanic! At The Disco

Panic! At The Disco – High Hopes (Official Video)
High HopesPanic! At The Disco

メッセージ性の強い歌詞が印象的な、こちらの『High Hopes』。

パニック・アット・ザ・ディスコは強烈な風刺をすることで有名ですが、こちらの曲は自分を鼓舞するような応援歌に仕上げられています。

ボーカルであるブレンディのハイトーンボイスにも注目です。