【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
ネットの進化やサブスクリプションサービスの充実もあって、今やいつでもどこでも世界中の音楽が気軽に楽しめます。
最近洋楽に興味を持った、という方であってもすぐにチェックできる便利な時代ですが、情報が多すぎてどの曲を聴けばいいのか……といった悩みを抱えている音楽ファンもいらっしゃるかもしれませんね。
こちらの記事では盛り上がること必至の洋楽の鉄板ソング、というテーマで最新のトレンドから古き良き名曲までをピックアップ。
洋楽初心者の方にも最適なラインアップでお届けします!
SNSを通じて何となく耳にしたことがあるけど詳細が分からなかった、という曲が見つかるかも?
ぜひお楽しみください!
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 洋楽のパーティーソング。パリピ初心者にもおすすめ人気パーティーチューン
- 盛り上がる洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽(71〜80)
Moves Like Jagger ft. Christina AguileraMaroon 5

アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたバンドで、1994年から活動していたが、5人編成になった2001年からバンド名を「Maroon5」と改名しました。
アップテンポなビートに繰り返されるリリックを聴いているうちに、どんどんはまってしまう中毒性のある1曲です!
Good Luck, Babe!Chappell Roan

アメリカ出身のシンガーソングライター、チャペル・ローンさんが2024年4月にリリースした楽曲は、彼女の音楽性を存分に表現した一曲です。
クィアの視点から描かれた秘密の恋愛関係を題材に、社会の圧力や自己受容の難しさといった複雑な感情を巧みに表現しています。
ダークでセンチメンタルなキーボードポップを基調とした楽曲は、ローンさんの特徴的な歌声と相まって、聴く人の心に深く響きます。
本作は、彼女の次なるアルバム「CR2」に収録予定とのこと。
2024年にバイラルヒットを記録しているこちらの楽曲で、ぜひ盛り上がってください!
Still LearningHalsey

アメリカのシンガー、ホールジーの大人な楽曲『Still Learning』。
みんなでワイワイ盛り上がると言った種類の楽曲ではありませんが、大人のパーティーやちょっとムーディー場面によく似合う曲だと思います。
楽曲のノリの良さもありますが、歌詞も素晴らしく、本質的なところをついてくるので、新しい発見がある曲かもしれません!
Good Thing (with Kehlani)Zedd

さすがゼッド、というようなドラマチックでかっこいいトラックが最高に気持ちの良い楽曲『Good Thing』。
ケラーニのボーカルも切れ味よくうっとりしてしまいます。
どっしりとしたビートは力強く、そんな力強さに乗せた文学的な歌詞も魅力です。
普通の日常を取りドラマチックにしてくれる魔法のようなナンバーです。
Break My HeartDua Lipa

美しいルックスから、意外に感じる低音ボイスで人気を集める、イギリス出身のシンガー、デュア・リパさん。
洋楽に詳しくない方でも、彼女のことを知っているという方は多いと思います。
こちらの『Break My Heart』はそんな彼女の鉄板ソングとして有名な作品で、世界的なヒットを巻き起こしました。
ハウスミュージックのような、ノリの良さが印象的な作品なので、パーティーやドライブで流せば盛り上がれると思います!
greedyTate McRae

カナダ出身の若き歌姫テイト・マクレーさんが、自信に満ちあふれた姿を堂々と魅せつけた2023年9月発表の一曲。
強気な態度と自己肯定感に溢れた歌詞が印象的で、聴く人の背中を押してくれるような力強さを感じさせます。
本作は彼女のセカンドアルバム『Think Later』のリードシングルとして発表され、世界中で大ヒットを記録。
ビルボードのグローバルチャートで1位を獲得するなど、国際的な注目を集めました。
ダンスクラブで友達と盛り上がりたい時や、自信を取り戻したい時におすすめの一曲です。
SOS (Fan Memories Video) ft. Aloe BlaccAvicii

2018年にこの世を去った今でも、世界中で愛され続けている音楽プロデューサー、Avicii。
2019年にリリースされた「SOS」は、そんな彼の遺作ともいえる楽曲で、亡くなったときには90%が完成していました。
彼が未来へと託したこの曲は、彼自身の戦いが表現されています。
ミュージックビデオでは彼へ向けたファンのメッセージが印象的な作品です。