【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
ネットの進化やサブスクリプションサービスの充実もあって、今やいつでもどこでも世界中の音楽が気軽に楽しめます。
最近洋楽に興味を持った、という方であってもすぐにチェックできる便利な時代ですが、情報が多すぎてどの曲を聴けばいいのか……といった悩みを抱えている音楽ファンもいらっしゃるかもしれませんね。
こちらの記事では盛り上がること必至の洋楽の鉄板ソング、というテーマで最新のトレンドから古き良き名曲までをピックアップ。
洋楽初心者の方にも最適なラインアップでお届けします!
SNSを通じて何となく耳にしたことがあるけど詳細が分からなかった、という曲が見つかるかも?
ぜひお楽しみください!
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽(21〜30)
Electricity ft. Diplo, Mark RonsonSilk City, Dua Lipa

Silk Cityは敏腕プロデューサー、Mark RonsonとDiploのコラボレーションユニットです。
この曲では、2018年注目を浴びるポップス界で輝かしいスター、Dua Lipaをボーカルに起用し「Electricity」を含め、2018年、さまざまな楽曲をリリースして注目されています。
HappyPharrell Williams

1973年4月5日生まれのアメリカ合衆国バージニア州出身の音楽プロデューサー、歌手、MC、ファッションデザイナーです。
この曲のミュージックビデオのダンスが評判を呼び、同じように踊ってビデオをアップするムーブメントが世界各地で起こりましたね!
【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽(31〜40)
FlamesDavid Guetta & Sia

フランスのプロデューサーDavid GuettaとオーストラリアのシンガーソングライターSiaが共演した作品『Flames』。
80年代を感じさせるテンポとカッティングギターの音が良いコンビネーションとなっています。
カンフー映画のようなMVもまたおもしろいですよ!
My Head & My HeartAva Max

エレクトロ・サウンドで人気を集めるアーティスト、エイバ・マックスさん。
レディー・ガガさんをイメージさせるような、華やかなビジュアルとトレンドのエレクトロ・サウンドを取り入れたエレクトロ・ポップの代表的なアーティストとして知られています。
こちらの『My Head & My Heart』は、2020年にリリースされた作品で、コロナウイルスで外出を自粛している人たちがおどれるような明るい曲を作りたいという思いのもと、作られたそうです。
Now That I Found YouCarly Rae Jepsen

Carly Rae Jepsenは代表曲「Call Me Maybe」で有名な、日本でも人気のシンガー。
そんな彼女が2019年にリリースしたのが、こちら「Now That I Found You」です。
ミュージックビデオではたくさんのかわいい猫ちゃんが登場し、話題になりました。
曲もポップかつキャッチーなので、洋楽初心者でも聴きやすいと思います。
24K MagicBruno Mars

アメリカ人シンガーソングライターのBruno Marsの名曲であるこの曲は、ファンク・ディスコ・R&Bなどを取り入れた思わず踊りだしたくなるパーティーチューンです。
ラスベガスのホテルやカジノで撮影したという豪華なミュージックビデオにも注目です。
Dance MonkeyTones and I

一言歌えば衝撃的、二度と忘れられない歌声の持ち主、トーンズ・アンド・アイ。
オーストラリア出身のシンガーで、そのインパクト大の歌声で世界中で話題となっています。
そんなニュー・スターの大ヒット曲『DANCE MONKEY』はそんな歌声を抜きにしても最高に深い楽曲です。
ミドルテンポのダンスビートに乗せて、ダンスについて歌い続けるこの曲にはどんな感情が込められているのでしょうか。
とにかく難しいことは抜きにして、世界で一つの歌声を楽しんでください!