RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

【初心者向け】定番の洋楽ソウル・ファンク人気バンドまとめ

音楽ジャンルとしての意識はなかったとしても、日常でもソウルフルやファンキーといった言葉を使ったことがある方は多いはず。

アフリカ系アメリカ人によるゴスペルやブルースといったジャンルから発展していったソウルミュージックや派生と言えるファンクは、2020年代の現代のポップスやポピュラー音楽、他のジャンルにも多大なる影響を与え続けています。

こちらの記事では、そんなソウルならびにファンクミュージックの中でも「バンド」形態のグループを中心として紹介しています。

どこかで一度は耳にしたことがある曲を歌ったバンドも多いですから、ソウルミュージック初心者の方もぜひチェックしてみてください!

【初心者向け】定番の洋楽ソウル・ファンク人気バンドまとめ(11〜20)

You’re Still A Young ManTower Of Power

タワー・オブ・パワーは、アメリカ、カリフォルニア州オークランド出身のR&B、ファンクバンドです。

1968年の結成以来、特にその圧倒的なホーンセクションで知られ、音楽界に強烈な印象を残してきました。

代表曲には、『What Is Hip?』や『So Very Hard to Go』などがあり、これらの曲は1970年代初頭にリリースされ、今日でも多くのファンに愛され続けています。

また、エルトン・ジョンやサンタナ、ボニー・レイットなど、数多くの著名アーティストとの共演歴も持っています。

タワー・オブ・パワーの音楽は、ファンクやソウル、R&Bを深く掘り下げ、時代や世代を超えた普遍的な魅力を放ちます。

彼らのライブパフォーマンスは、圧倒的なエネルギーと情熱で観客を魅了し続けており、ファンクやソウルミュージックの奥深さを知りたい人、さまざまなバンドサウンドを楽しみたい人には特におすすめです!

Time Is TightBooker T&The MG’s

Stax Recordsのハウス・バンドであるBooker T.&MG’sによって、1969年にシングル・リリースされた曲。

1968年の映画「Up Tight」のテーマ・ソングです。

The Clashが、ライブのウォーミングアップ・ソングとして使用していたことでも知られています。

Oh What A NightThe Dells

The Dellsのバリトン・シンガーであるMarvin Juniorと、テナー・シンガーのJohn Funchesによって書かれた曲。

女性との特別な夜を歌った、ロマンチックなドゥーワップ・ソングです。

1956年に「Oh What a Nite」というタイトルで最初にリリースされました。

I’m Stone In Love With YouThe stylistics

スタイリスティックスはフィラデルフィアの2つのグループ、パーカッションとモナークのメンバーによって1968年に結成されました。

この曲はプロデューサーのThom Bellが、兄弟のTony Bellと作詞家のLinda Creedと一緒に書いた曲です。

愛のためにすべてを捧げることについて歌われています。

Midnight Train to GeorgiaGladys Knight&The Pips

Gladys Knight & The Pips – Midnight Train to Georgia (Official Audio)
Midnight Train to GeorgiaGladys Knight&The Pips

もともと、Jim Weatherlyによって書かれ、レコーディングされた曲。

Gladys Knight & The Pipsによって1973年にシングル・リリースされ、Billboard Hot 100でNo.1を獲得し、UK SinglesチャートでもNo.10を記録しました。

1974年にグラミー賞を受賞し、1999年にグラミーの殿堂入りを果たしている楽曲です。

Freakshow On The Dance FloorThe Bar-Kays

ザ・バーケイズは、1966年にアメリカのテネシー州メンフィスで結成されたバンドです。

彼らの音楽はソウル、R&B、ファンクの融合という革新的なスタイルで多くの音楽ファンを魅了しました。

特に1970年代のファンク音楽での成功は顕著で、アルバム『Too Hot To Stop』や『Flying High on Your Love』はゴールドディスクに認定されるなど、大きな成功を収めました。

1980年代には「Freakshow On The Dance Floor」がヒットし、彼らの音楽性はダンスミュージックへと進化しました。

2013年と2015年には、それぞれメンフィス音楽殿堂、公式R&B音楽殿堂入りを果たし、長年にわたる音楽界への貢献が認められています。

ザ・バーケイズの音楽は、変化を恐れず常に時代の先端を行くその姿勢から、ソウルやファンクを深く掘り下げるための入門としてもおすすめです。

【初心者向け】定番の洋楽ソウル・ファンク人気バンドまとめ(21〜30)

The Love I LostHarold Melvin & The Blue Notes

Harold Melvin & The Blue Notes – The Love I Lost (Official Audio) ft. Teddy Pendergrass
The Love I LostHarold Melvin & The Blue Notes

もともとは、ゆっくりとしたバラードで制作された曲。

実験的にスピード・アップさせたところ、大ヒットとなりました。

アメリカのR&B ・ポップ・シンガーのシビルが1993年にこの曲をカバーし、イギリスのチャートでNo.3を記録しています。