スラッシュメタルを代表する海外のバンドまとめ
80年代に一大ムーブメントを巻き起こしたスラッシュメタルは、ヘヴィメタルの歴史に燦然と輝く重要なジャンルですね。
テンポの速いリフとアグレッシブなリズム、激しいヴォーカルが特徴的で、ヘヴィメタルの中でも特に熱狂的なファンを持つスタイルとして知られています。
近年では、オールドスクールなサウンドに新しい解釈を加えたリバイバル勢も続々と登場。
この記事では、ジャンルの成り立ちから現代まで、スラッシュメタルの真髄を伝える海外の重要バンドをご紹介していきます。
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 音楽の歴史に刻まれた伝説的なハードロックの名曲、人気曲
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- デスメタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- THE STREET SLIDERSの人気曲ランキング【2025】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 激しいだけじゃない!奥が深いメロディックデスメタルの有名バンド
- 【過激音楽】おすすめのエクストリームメタルバンドまとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
スラッシュメタルを代表する海外のバンドまとめ(31〜40)
Nothing To SayGalactic Cowboys

クロスオーバーの極致とも言えるのがこのバンドでしょう。
ヘビーメタル、スラッシュメタルをベースにカントリー、オルタナティブ、ポップなどを何でも取り込んでやたらメロディアスにしたらこんなバンドになりました、という感じです。
とは言え、分厚いリフはメタリックです。
メタルファン以外にもおススメできます。
SilverskullHEADHUNTER

DESTRUCTIONを脱退したシュミーアが結成したバンドです。
スラッシュメタルをベースにしながらも極悪サウンドではなくパワーメタル寄り。
コーラス部のメロディーとドラマチックな展開が聴きやすいので普通のメタルファンにもおススメできます。
BleedSOULFLY
スラッシュメタルと民族音楽、モダンへヴィネスの融合といえば真っ先にこのバンドが思い浮かびます。
SEPULTURAを追い出された形で脱退したマックスカヴァレラの怒りが凄まじいテンションで表現され、まさに圧巻。
中間部でLIMP BIZKITのフレッドがラップで参加しています。
Save MeDAMAGEPLAN

PANTERAの解散後、ダイムバック・ダレルとヴィニー・ポールの兄弟が結成したバンド。
この曲はPANTARAに比べるとメロデイーを重視したサウンドに思えますが、ザクザクと刻まれるランドールから繰り出される音圧はダレルサウンドそのもの。
ダレルは惜しくもこのバンドでのライブ中に凶弾に倒れましたが、そのサウンドは永遠です。
King With Broken CrownMEKONG DELTA

奇才、ラルフ・ヒューベルトが中心となり結成されたバンド。
スラッシュメタルをベースにしながらもさまざまなサウンドを取り込んだ複雑怪奇な音楽性です。
この曲も変拍子の中に浮遊感のあるアラビアンサウンドが入り交じり、ラルフ・ヒューベルトの捻くれっぷりが堪能できます。
唯一にして孤高のバンドです。
スラッシュメタルを代表する海外のバンドまとめ(41〜50)
Fooled By Your GutsTankard

ドイツ産B級スラッシュメタルと言えば真っ先に名前が挙がるのがこのバンドでしょう。
ジャケットのセンス、サウンド、曲、何を取っても今いちメジャー感がありません。
それがこのバンドの特長であり支持されている理由なのですが。
この曲もまさにB級の王道です。
おわりに
メタル・スラッシュの轟音が彩る熱いサウンドは、時代が過ぎても強烈なインパクトを放ち続けています。
スラッシュメタルバンドたちが織りなす重厚なリフと研ぎ澄まされたテクニックは、時代を超えて多くの音楽ファンの心を揺さぶり続けていますよね。
現代でもスラッシュメタルの若手は登場していますから、ぜひ深掘りしてみてください!