「Z」から始まるタイトルの洋楽まとめ
アルファベットの最後に位置する「Z」から始まる洋楽には、多彩な音楽性が詰まっています。
イギリスのヤングブラッドさんが奏でる繊細なバラード、イタリアのダミアーノ・ダヴィッドさんの艶やかなポップロック、アイルランドのクランベリーズが届ける魂を揺さぶるメッセージ。
そしてドイツのエンニオさんによる革新的なエレクトロニックまで、国境を越えた個性派アーティストたちの表現力に心を奪われることでしょう。
「Z」から始まるタイトルの洋楽まとめ(41〜60)
Zedd, Maren Morris and GreyThe Middle

人気音楽プロデューサーZeddとアメリカの音楽プロデューサーGreyが作り、アメリカのカントリーミュージックシンガーMaren Morrisがシンガーとして参加した曲。
サビの高音にZeddがこだわり、曲のイメージにはまる人を探すため、かなりの人数をオーディションしてMaren Morrisに決めた曲だそう。
2017年にAlessia Cara とコラボレーションした「Stay」はイントロのハミングでセンスの良さにでやられたけど、この曲ではサビのMaren Morrisが切なくも心から出しきっている声にノックアウトです。
ZUMBANDO LA VIDA LOCAUNION FAMILIA

個性的なチカーノラップ集団。
その早口は、スパニッシュの独特のものでありながら、音にはしっかり乗せてくるので、違和感がない部分が聴き手をトリコにしてしまいます。
ヘッドフォンで聴くと本当にノリノリになってしまう、スパニッシュの独特の発音が耳に響いてきます。
ZungguzungguguzungguzengYellowman

ダンスホールレゲエアーティストとして初のメジャー進出を果たし、国際的スターのYellowmenです。
Yellowmenは、生まれつきアルビノ(先天性白皮症)だったために、両親に捨てられ児童養護施設で育つという大変な人生でした。
1983年に発売された、こちらの曲は、今も語りつがれる、ダンスホールの名曲です。
Ziegfeld FolliesFred Astaire & Gene Kelly

1946年のミュージカル映画「ジーグフェルド・フォリーズ」の劇中歌です。
古い作品ですが、ミュージカル全盛期の大スター、ジーンケリーとフレッドアステアが共演し、誰が見ても心がおどるような、コミカルで楽しいダンスが繰り広げられています。
管楽器中心の楽しげなジャズのサウンドは、秋にぴったりです。
Zpátky do lavicJaromír Nohavica

Jaromir Nohavicaは、チェコのフォーク・シンガー・ソングライターで詩人です。
彼は母国チェコとともに、近隣国のスロバキアやポーランドなどでも人気を博しています。
このトラックは2011年にリリースされたアルバム「Virtualky 3」に収録されています。