RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

YOSHIKIの名曲・人気曲

日本のロックシーンを塗り替えた、伝説のバンドXJAPANのリーダーYOSHIKIは、沢山の名曲を作ったソングライターでもあります。

ハードな楽曲から、美しいインストゥルメンタルまで彼の多岐にわたる音楽性と、才能豊かなソングライティングが詰め込まれたソングリストを作りました。

YOSHIKIの名曲・人気曲(21〜30)

Rusty NailX JAPAN

ミデイアムテンポのロックナンバーです。

ミディアムといってもXJAPANにしてはという但し書きが付きますが。

YODHIKIの作曲はボーカル泣かせと言われます。

音程の高低、キーの高さ、ボーカルのことを考えて作っていません。

TOSHIはよく歌いきっています。

UN-FINISHED…X JAPAN

シンプルな楽器の構成で繰り広げられる、壮大なバラードです。

曲名がUN-FINISHED…(未完)というだけあって、曲が途中で終わってしまいます。

完成形はアルバムBLUEBLOODで聴くことができます。

Vanshing LoveX JAPAN

X JAPAN – Dear Loser / Vanishing Love (Tokyo Dome 1992.01.06)
Vanshing LoveX JAPAN

XJAPANがメジャーデビューする前のインディーズでの作品です。

XJAPAN全盛期のハードなアップテンポなナンバーで、ストーリー的な展開が魅力です。

メロディアスなメロデイーライン。

きれいなラインのギターソロ。

歌を邪魔しないバッキング。

そして、激しいプレイのドラミング。

これぞXJAPANです。

White Poem IX JAPAN

一瞬誰の曲という感じもしますが、キチンとしたXJAPANの曲です。

ライブでの演奏もあったりします。

バンドとしては珍しくほぼ打ち込みによる曲になっています。

意外なYOSHIKIの一面を見れるような気がしますし、これ以降の作曲に影響が出ているのではないでしょうか?

Easy Fight RamblingX JAPAN

X JAPAN – Easy Fight Rambling (Tokyo Dome 1992.01.06)
Easy Fight RamblingX JAPAN

XJAPANにしては珍しいシャッフル調の曲です。

跳ねるような感じの曲で、XJAPANの他の可能性を示しています。

ミデイアムテンポなのですが、それはXJAPAN内での話。

普通に考えるとこのテンポは速いです。

XX JAPAN

X Japan – X (エックス/エックスジャパン) – The Last Live (31/12/1997) [HD] – English, Greek Subtitles
XX JAPAN

自分たちのバンド名を曲名にしているだけあって、ライブの最後には必ずこの曲が来ます。

Xジャンプという手をクロスにさせて飛んだり、導入部(アルバムには収録なし)のドラムの演奏はドンドコとも言われ、ファンの中では有名です。

stab me in the backX JAPAN

XJAPANの中でも最速と言われるハードなナンバーです。

ライブでもおなじみなのですが、この速度をライブでよくやれるなというくらいのスピードです。

演奏者は全員体力勝負の曲です。

どんな速さかは動画を参考にしてください。