どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
タイトルが「ぞ」から始まる曲って、探すのがとても難しくありませんか?
でも曲名しりとりで「ぞ」が回ってきたときなど、どうしても「ぞ」から始まる曲がほしいときもあるでしょう。
そんなときに役立つ、タイトルが「ぞ」から始まる曲をこの記事では紹介します。
「ゾウ」や「続」から始まる曲など、新旧やジャンルもさまざまに集めてみました。
曲名しりとりやカラオケなどに、ぜひ活用してみてくださいね!
「ぞ」に悩むあなたの役に立てれば幸いです。
- 「ぞ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ざ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ず」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ(1〜10)
ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨作曲

ほっこり、のんびりした歌かと思いきや、いじめられた子供のぞうが母ぞうに「鼻が長い悪口言われた」告げたところ、母もじぶんも鼻が長いから気にすることないとメッセージが込められた歌なのです。
いじめは子供の世界にありがちですよね。
ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨

温かな親子の絆を描いた優しい童謡として、まど・みちおさんと團伊玖磨さんによって生まれたこの楽曲は、1952年5月にNHKラジオで初めて放送されました。
3拍子の穏やかなメロディと、自分の個性を愛おしく感じる心温まる歌詞が特徴的な本作は、教育番組や子供向けテレビ番組でも数多く取り上げられ、幅広い世代に愛されています。
山野さと子と森の木児童合唱団による2007年5月のバージョンは、今でも親しまれている代表的な演奏の一つです。
優しい春風のように心に寄り添うメロディは、親子で一緒に口ずさむのにピッタリ。
新緑の季節、お散歩しながら歌えば、さらに楽しい思い出になることでしょう。
象関ジャニ∞

2015年11月11日に発売された8枚目のアルバム「元気が出るCD!!」に収録されています。
高橋優のファンだったメンバーの安田章大が、本人に制作を依頼して作られました。
ロックナンバーとなっており、彼らのクールでかっこいい一面が見られる楽曲です。
高橋優もセルフカバーをしており、関ジャニ∞のレギュラー番組「関ジャム完全燃SHOW」では、関ジャニ∞と高橋優のセッションも披露されました。
またコンサートではバンドアレンジが披露され、ファンの心を鷲掴みにしました。
どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ(11〜20)
続・それぞれに真実があるミドリカワ書房

原曲は同一歌手の『それぞれに真実がある』。
原曲は浮気をして離婚する父親の歌、こちらの歌はそのせいで道を踏み外してしまった娘の歌……という他に類を見ないつながりの楽曲です。
シングル版では両方の曲が同時に収録されていますが、アルバムには「続・それぞれに真実がある」は収録されていません。
置いて行かれた娘のその後を知る手段は、本当に限られているようです。
ゾッ婚ディション大塚愛

ギャグっぽいタイトルが印象的なこの曲は、スカッとするようなサウンドに一風変わった歌詞がマッチした爽快感あふれるロックナンバーです。
PVも彼女らしさの可愛さ、平和さがよく出ていてファンにはたまらないPVに仕上がっています。
族氣志團

彼ららしいタイトルと、歌詞なんですが、こちらカフェオレのCMソング。
耳にしたこともあるかと思いますが、なかなか耳について離れない曲ですよね。
ちょっとユニークな曲もつくれるところが面白くてかっこよいですよね。
ゾクゾクファントムシーター

ファントムシータの楽曲『ゾクゾク』は、2024年10月にリリースされました。
昭和歌謡の要素を取り入れた独特なサウンドが魅力で、作詞作曲をボカロPのてにをはさんが手掛けています。
レトロな雰囲気と現代的なフレーズが融合した中毒性の高い仕上がり。
美しさや誘惑、女性らしさを強調しつつ、ミステリアスな世界観を描き出しています。
懐かしさと新鮮さを同時に感じられる1曲をぜひご自身で体感してみてください。