2000年代にヒットした応援ソング
応援には、やはり元気や活気、スピードといった“フレーフレー感”が大切です。
とはいえ、それはスポーツ系の応援の話。
ときには、しっとりとした曲が落ち込んだり悩んだりしている気持ちを応援してくれることもあります。
そんな体育会系から、じんわり系まで、さまざまなシーンに応じた応援歌をご紹介します。
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 男性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
2000年代にヒットした応援ソング(1〜10)
キセキGReeeeN

多くの若者に響く楽曲を提供し続けるGReeeeNですがその中でも人々の記憶に残り続ける名曲である「キセキ」。
青春といったらこの曲と今もなおこの曲の名が上がる程です。
2008年にリリースされヒットしました。
traveling宇多田ヒカル

2000年代に音楽界に新しい旋風を巻き起こしたカリスマである宇多田ヒカルの名曲の一つ「traveling」。
2001年にリリースされ大ヒットしました。
CMソングとして起用されお茶の間に鳴り響いたこの曲のインパクトは計り知れません。
カルマBUMP OF CHICKEN

2000年代のバンドを代表するBUMP OF CHICKEN。
今も精力的に活動する彼らですが当時のパワーはすごかったです。
特にこの「カルマ」。
イントロのギターサウンドが名曲の予感をさせました。
サビまでに駆け上がる曲の展開が若者の心を掴みました。
2000年代にヒットした応援ソング(11〜20)
アゲハ蝶ポルノグラフィティ

2001年にリリースされ大ヒットしたポルノグラフィティの「アゲハ蝶」。
のれるサウンドと流れていくようなメロディが聴く人の耳に残ります。
夏を感じさせる爽やかな風を受けながら駆け抜ける様な彼の歌声がまたこのバンドの良さを象徴しています。
M浜崎あゆみ

2000年代を代表する歌姫として君臨した浜崎あゆみ。
その中でも名曲として刻まれた「M」。
CMソングとしても起用されたこの曲は彼女の圧倒的歌唱力とカリスマで世の女性や男性を虜にしました。
2000年にヒットした彼女の渾身の一曲です。
バイバイサンキューBUMP OF CHICKEN

新しい環境に足を踏み入れる瞬間、誰もが不安と期待を抱えています。
BUMP OF CHICKENのこの楽曲は、そんな気持ちに寄り添ってくれる心強い味方です。
2001年3月にリリースされたこの曲は、メンバーが16歳の頃に書いた「弱虫賛歌」が原型となっています。
「遠くに行っても、自分の居場所は他にもある」という歌詞に勇気をもらった方も多いはず。
引っ越しや進学、就職など、人生の節目を迎える方にぜひ聴いてほしい1曲です。
新たな一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずですよ!
カミナリRIZE

轟音のギターと爆発的なサウンドで音楽シーンに殴り込みをかけた、RIZEのメジャーデビュー作。
雷のような衝撃を音楽で表現した本作は、英語と日本語を巧みに組み合わせた歌詞とともに、アジアからユーラシア大陸全体へと音楽を広げていくという野心的なメッセージを持っています。
2000年8月のリリース以来、ライブでも定番となり、観客を巻き込んだパフォーマンスで会場を熱狂の渦に巻き込んでいます。
SONY『RED HOT 2000キャンペーン』のCMソングにも起用され、RIZEの勢いを加速させました。
パワフルなサウンドとJesseさんの力強いボーカルが織りなす本作は、心の中にある熱いエネルギーを解き放ちたい時や、自分の可能性を信じて前に進みたい時にピッタリの一曲です。