2000年代にヒットした応援ソング
応援には、やはり元気や活気、スピードといった“フレーフレー感”が大切です。
とはいえ、それはスポーツ系の応援の話。
ときには、しっとりとした曲が落ち込んだり悩んだりしている気持ちを応援してくれることもあります。
そんな体育会系から、じんわり系まで、さまざまなシーンに応じた応援歌をご紹介します。
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 男性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
2000年代にヒットした応援ソング(21〜30)
Butterfly木村カエラ

2009年に配信限定楽曲として提供され彼女の代表曲となった木村カエラの「Butterfly」。
楽しく展開されるポップサウンドと彼女の可愛らしいビジュアルと歌声が魅力です。
2000年代を代表する彼女の名曲です。
千の風になって秋川雅史

曲の壮大さと彼から溢れ出る大地のパワーの様な力を感じる2000年代を代表する曲として残る秋川雅史の「千の風になって」。
歌詞の深さが当時の老若男女に感銘し涙を誘いました。
当時聴いて分からなかった歌詞が、今あらためて聴いてやっと理解できた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
深く考えさせてくれる名曲です。
2000年代にヒットした応援ソング(31〜40)
ファンタスティポトラジ・ハイジ

TOKIOの国分太一とKinKi Kidsの堂本剛の二人が結成したユニットであるトラジ・ハイジの「ファンタスティポ」。
テンションを上げてくれるこの曲は聴く人を明るくさせてくれます。
2005年にリリースされヒットしました。
羞恥心羞恥心

人気テレビ番組「クイズ!
ヘキサゴン」から生まれた男性3人組ユニットで当時のお茶の間を賑わせました。
覚えやすい振り付けと、耳に残るメロディで世の中に浸透しました。
2008年にリリースされ週間チャート50連続で200以内にランクインとヒットしました。
MickeyGorie with Jasmine & Joann

Toni BasilのMickeyのカバー曲で、テレビ番組のコント内で作られたキャラクターのゴリエのテーマ曲としてヒットしたGorie with Jasmine&Joann「Mickey」。
落ち込んだ心を応援してくれるこの曲は2004年にリリースされヒットしました。
花ORANGE RANGE

大ヒット映画「いま、会いにゆきます」の主題歌で世のリスナーに刻んだオレンジレンジの「花」。
オレンジレンジのバラードソングとして世に出たこの曲は心に響く歌詞と感情に訴えかけてくるメロディが聴く人に平穏をもたらします。
蕾コブクロ

2000年代を代表する二人組シンガーのコブクロ。
その中でも名曲である「蕾」。
第49回日本レコード大賞を受賞や邦楽着うた配信で300万ダウンロードといった華やかしい実績があります。
ドラマの主題歌としても起用され彼らのヒット曲となりました。