RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

2000年代にヒットした応援ソング

2000年代にヒットした応援ソング
最終更新:

2000年代にヒットした応援ソング

応援には、やはり元気や活気、スピードといった“フレーフレー感”が大切です。

とはいえ、それはスポーツ系の応援の話。

ときには、しっとりとした曲が落ち込んだり悩んだりしている気持ちを応援してくれることもあります。

そんな体育会系から、じんわり系まで、さまざまなシーンに応じた応援歌をご紹介します。

2000年代にヒットした応援ソング(1〜10)

sailing dayNEW!BUMP OF CHICKEN

2003年3月にBUMP OF CHICKENが『ロストマン』との両A面シングルとしてリリースした本作は、映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』のエンディングテーマに起用されました。

作品のファンでもあった彼らが、冒険や船出をモチーフに込めた疾走感あふれるロックチューンです。

運命に立ち向かう意志や、夢を追い続ける姿勢を歌い上げた歌詞は、当時の若者の心を強く揺さぶりました。

オリコン週間チャート2位を記録し、後にアルバム『ユグドラシル』にも収録された代表曲として、ライブでもファンと一体となって盛り上がる定番ナンバーとなっています。

新しい一歩を踏み出そうとしている方にオススメの一曲です。

世界に一つだけの花NEW!SMAP

2003年3月にシングルとしてリリースされたこの楽曲は、前年にアルバム『SMAP 015/Drink! Smap!』に収録されていたものの、草彅剛さん主演のテレビドラマ『僕の生きる道』の主題歌に起用されたことで大きな反響を呼びました。

槇原敬之さんが手がけた歌詞は、花々が競い合うことなく誇らしげに咲いている様子を通して、一人ひとりが持つかけがえのない価値を温かく伝えています。

ナンバーワンを目指すのではなく、自分らしく生きることの大切さを説くメッセージは、競争社会に疲れた多くの人々の心に深く響き、トリプルミリオンという記録的なヒットにつながりました。

自分らしさを見失いそうになったとき、背中をそっと押してくれる1曲です。

地上の星NEW!中島みゆき

時代を越えて愛されているシンガーソングライター、中島みゆきさんの37作目のシングル曲。

ドキュメンタリー番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の主題歌として起用された楽曲で、無名の挑戦者たちへの敬意と応援を込めた力強い歌詞がまさに番組の世界観と重なります。

風や星といったキーワードをちりばめながら、静かに地道に努力する人々へと光を当てる歌詞は、世代を問わず深い共感を呼びましたよね。

2000年7月にリリースされながら、2002年の紅白歌合戦で披露されたことをキッカケに、発売から約130週をへてオリコン週間チャート1位を記録するという異例のロングヒットとなった、カラオケでも定番のナンバーです。

weeeekNEWS

NEWS – weeeek [Official Music Video]
weeeekNEWS

数々の試練を乗り越えながら進化を続けるアイドルグループ、NEWS。

彼らの7作目のシングルは2007年11月に発売され、GReeeeNが書き下ろしたことでも話題になりました。

イントロの遊び心ある掛け声から一気に駆け抜けるロックサウンドは、聴くだけで気分を上げてくれますよね。

この楽曲は、月曜から日曜までのリアルな日常と、将来への漠然とした不安を歌いながらも、それらを笑い飛ばすような底抜けの明るさが魅力です。

本作は「Crymson / RUSS-K」のCMソングにも起用され、アルバム『pacific』とともにチャート同時1位を記録しました。

仕事で疲れた心に活力を与え、また明日へ向かう元気をくれる、まさにエネルギードリンクのような1曲です!

Firefly ~僕は生きていく槇原敬之

心をそっと包み込むような温かい歌声で、普遍的なメッセージを届けてくれる槇原敬之さんの楽曲。

暗闇で淡く光るほたるのように、ささやかな希望を胸に生きていく強さを描いた歌詞は、聴く人の心に深く染み渡ります。

人恋しくなる秋の夜に聴くと、その優しいメロディが一層温かく感じられるのではないでしょうか。

本作は2008年2月に発売された38枚目のシングルで、映画『KIDS』の主題歌やCMソングとしても起用されました。

人生に迷ったときや明日への元気がほしいときに、背中をそっと押してくれるような温もりに満ちたナンバーです。

Happiness

ARASHI – Happiness [Official Music Video]
Happiness嵐

イントロが流れた瞬間から、心が晴れやかになるようなポジティブな空気に満ちあふれる1曲です。

国民的アイドルグループ嵐が2007年9月にリリースした20枚目のシングルで、メンバーの二宮和也さんと櫻井翔さんが出演したドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌としても広く親しまれました。

困難な状況でも未来を信じて走り出そうと、語りかける歌詞が本当に魅力的ですよね!

彼らの真っすぐで明るい歌声が、明日を自らの手で迎えにいこうという力強いメッセージをストレートに届けてくれます。

新しい一歩を踏み出す時や気分を上げたい時に聴けば、最高のスタートが切れることまちがいなしですよ!

旅立ちの唄Mr.Children

Mr.Children 「旅立ちの唄」 MUSIC VIDEO
旅立ちの唄Mr.Children

国民的ロックバンドとして、多くのリスナーに愛され続けるMr.Childrenが届ける、心に染みるミディアムバラードです。

別れがもたらす寂しさだけではなく、そこから始まる未来への確かな一歩を歌った、温かい応援歌といえるでしょう。

大切な人との記憶を胸に抱き、不安を乗り越えようとする姿には胸を打たれますよね。

桜井和寿さんの優しい歌声が、そのメッセージを聴く人の心にそっと寄り添うように響きます。

本作は2007年10月に発売されたシングルで、当時話題となった映画『恋空』の主題歌や、NTT東日本のCMソングにも起用されました。

卒業や新たな門出といった、人生の岐路に立つあなたの背中を、きっと優しく押してくれる1曲ですよ。

続きを読む
続きを読む